錦織圭の2020年シーズン大会スケジュールと失効ポイントまとめ

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

この記事では錦織圭選手が2020年の出場大会スケジュールと2019年に獲得して失効するポイントの情報をまとめています。

スポンサーリンク

出場予定大会一覧

大会名にはそれぞれの大会情報をまとめてあるページへのリンクが貼ってあります。

(背景がグレーの大会は欠場または新型コロナウイルスの影響で開催できなかった大会)

日程大会名カテゴリー
1月3日〜ATPCUP
1月20日〜全豪オープングランドスラム
2月10日〜ニューヨーク・オープンATP250
2月17日〜デルレイビーチオープンATP250
3月6日~デビスカップ予選デビスカップ
3月12日〜BNPパリバオープンATP1000
3月25日〜マイアミオープンATP1000
4月12日〜ロレックス・モンテカルロ・マスターズATP1000
4月20日〜バルセロナ・オープンATP500
5月3日〜ムチュア・マドリード・オープンATP1000
6月15日〜グラスコート・オープンATP500
6月29日〜ウィンブルドングランドスラム
7月25日〜東京オリンピックオリンピック
8月10日〜ロジャーズカップATP1000
8月16日〜ウエスタン&サザンオープンATP1000
8月31日〜全米オープングランドスラム
9月8日~ゼネラリオープンATP250
9月14日〜BNLイタリア国際ATP1000
9月18日~デビスカップ グループⅠデビスカップ
9月27日〜全仏オープングランドスラム
10月5日〜楽天ジャパンオープンATP500
10月11日〜ロレックス・上海・マスターズATP1000
10月12日~サンクトペテルブルグオープンATP500
10月19日~ヨーロピアンオープンATP250
10月26日〜エルステ・バンク・オープンATP500
11月2日〜ロレックス・パリ・マスターズATP1000

まだこのスケジュールは暫定ですが、2020年の錦織選手はオリンピックを含め合計21大会、ファイナル出場を決めた場合はファイナルが追加され22大会となります(デビスカップは除く)。

新型コロナウイルスの影響で2020年のテニスツアーは大幅に変更。

殆どの大会は中止となり、8月に開催されるウエスタン&サザンオープンからツアー再開予定。

錦織選手のスケジュールはローマのマスターズまでのエントリーは決まっているため、全仏やその後ヨーロッパで行われるパリマスターズまでは出場する予定であると思われます。

グレードやサーフェスでの内訳

グレード別

グランドスラム|1
マスターズ|2
ATP500|2
ATP250|2

大会グレード別で見るとこんな感じです。

昨年との大きな違いは、やはりオリンピックとATPCUPの出場。

ATPCUPは昨年で言うとブリスベン国際(ATP250)に出場していた時期の出場となり、ATPCUPは通常のツアー大会よりも選手に寄りますが、各国NO.1、NO.2の選手は試合数が多くなる可能性が高いため負担は増えます。

オリンピックはドロー数が64なので試合数自体はマスターズと同程度となりますが、母国開催のオリンピックという事でかかってくるプレッシャーも相当なものになりそうです。

また昨年は2月のツアーにATP500のロッテルダム、ドバイを新たに組み込みましたが、2020年はそれまで出場する事が多かったアメリカで開催されるATP250の2大会に戻しています。

サーフェス別

ハード|4
クレー|2
グラス|

サーフェス別の大会数は昨年から大きな変化はありません。

オリンピックのサーフェスもハードですし、ATPCUPもハードです。

2020年シーズンの失効ポイント

2020年シーズンは新型コロナウイルスの影響で多くの大会が開催できなかったため、特別措置として2019年の3月以降に獲得したポイントは失効せずに2020年まではそのまま保持できる事になりました。

こちらは2019年シーズンに獲得したポイントで、オフィシャルランキングに反映されていて2020年に失効するポイントをまとめています。

大会失効ポイント失効日
ATP250 ブリスベン2502020年1月6日
全豪オープン3602020年1月27日
ATP500 ロッテルダム1802020年2月17日
ATP500 ドバイ452020年3月2日
マスターズ
インディアンウェルズ
452020年3月16日
マスターズ マイアミ102020年4月6日
マスターズ モンテカルロ102020年4月20日
ATP500 バルセロナ1802020年4月27日
マスターズ マドリード902020年5月11日
マスターズ ローマ1802020年5月18日
全仏オープン3602020年6月8日
ウィンブルドン3602020年7月13日
マスターズ カナダ102020年8月10日
マスターズ
シンシナティ
102020年8月17日
全米オープン902020年9月7日

失効ポイントの山場は1月~2月のシーズン始めと5月~7月のクレー・グラスコートシーズンあたり。

2月の半ばまでに800ポイント近くが失効されるため、それまでにある程度のポイントをディフェンドできないと、その後のアメリカのマスターズやクレーシーズンのマスターズでシードを貰えない可能性も少なからず出てきます。

2つ目の山場は全仏、ウィンブルドンあたりの時期で、この2大会分で720ポイントの失効となります。

ディフェンド状況次第では北米ハードコートシーズンのマスターズや全米オープンのシード順にも影響が出る可能性があります。

ただウィンブルドンのポイントが失効される7月13日まで何とかしのぎ切れば、そこからは殆ど失効ポイントが無いので、ランキングを戻せるチャンスです。

では錦織圭の2020年シーズン大会スケジュールと失効ポイントについては以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

【関連記事】

その他テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ