ムチュア・マドリード・オープン(マスターズ)の賞金・ポイント・歴代優勝者

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

今回は5月に行われるクレーのマスターズ2連戦の内の一つ、スペイン・マドリードで開催される「ムチュア・マドリード・オープン」の賞金や獲得できるポイント、歴代優勝者についてまとめていきます。

スポンサーリンク

マドリードオープンの賞金とポイント

 

View this post on Instagram

 

¡Ya estamos listos para que comience el #MMOPEN! ¡Os esperamos en la Caja Mágica! 😊 . ¡Gracias @dunloptennisofficial por la 🎾🔝!

#MMOPENさん(@mutuamadridopen)がシェアした投稿 –

賞金総額

 

【過去の賞金総額】

2021
2019€7,279,270¥946,305,1001.23%
2018€7,190,930¥934,820,90012.21%
2017€6,408,230¥833,069,900

シングルス

2021年大会

結果 ポイント賞金(ユーロ)賞金(日本円)前年比
 優勝 1000€315,160¥40,970,800-73.8%
 準優勝 600€188,280¥24,476,400-69.1%
 ベスト4 360€106,690¥13,869,700-65.8%
 ベスト8 180€58,370¥7,588,100-63.7%
 ベスト16 90€36,400¥4,732,000-54.8%
 2回戦 45€22,720¥2,953,600-46.2%
 1回戦 10€15,060¥1,957,800-36.7%
 予選勝者 25
 予選2回戦 16€7,655¥995,150-15.9%
 予選1回戦 0€4,080¥530,400-10.3%

賞金額の推移

結果2021201920182017
優勝€315,160€1,202,520€1,190,490€1,043,680
準優勝€188,280€608,700€583,725€511,740
ベスト4€106,690€312,215€293,780€257,555
ベスト8€58,370€160,920€149,390€130,965
3回戦€36,400€80,620€77,725€68,010
2回戦€22,720€42,220€40,900€35,855
1回戦€15,060€23,790€22,080€19,360
予選2回戦€7,655€9,105€5,090€4,460
予選1回戦€4,080€4,550€2,595€2,270

【前年比】

結果202120192018
優勝-73.8%1.0%14.1%
準優勝-69.1%4.3%14.1%
ベスト4-65.8%6.3%14.1%
ベスト8-63.7%7.7%14.1%
3回戦-54.8%3.7%14.3%
2回戦-46.2%3.2%14.1%
1回戦-36.7%7.7%14.0%
予選2回戦-15.9%78.9%14.1%
予選1回戦-10.3%75.3%14.3%
  • 2021年|新型コロナウイルスの影響で前回から大幅なダウン。特に本戦は上位進出するほど大きくダウンとなり、優勝賞金は70%以上のダウンとなりました。
  • 2019年|まず予選の賞金が前年比+70%越えの大幅アップ。本戦に関してはベスト4、ベスト8、1回戦の賞金額が特に増加。
  • 2018年|本戦から予選の全てでだいたい一律で14%のアップ。全体的に大幅なアップとなり賞金総額も日本円で前年から約1億円の増加となっています。

ダブルス

結果 ポイント賞金(ユーロ)賞金(日本円)
 優勝 1000€62,760¥8,158,800
 準優勝 600€43,940¥5,712,200
 ベスト4 360€30,120¥3,915,600
 ベスト8 180€20,400¥2,652,000
 ベスト16 90€13,810¥1,795,300
 1回戦 0€9,410¥1,223,300

大会概要

 大会名 ムチュア・マドリード・オープン
 グレード ATP1000(マスターズ)
 開催場所 スペイン・マドリード
 開催時期 5月第2週
出場選手数 シングルス 56人
ダブルス 24組
 URL  ATP公式サイト大会ページ
大会公式サイト

歴代優勝者と上位成績者

 

View this post on Instagram

 

Good night! 😬🏆

#MMOPENさん(@mutuamadridopen)がシェアした投稿 –

はビッグ4、は日本人)

2005年以降で見ると2007年優勝のナルバンディアン選手と2018年のズベレフ選手以外は必ずビッグ4の誰かがタイトルを獲得しています。

特にナダル選手のクレーでの強さには驚かされます。サーフェスがクレーに変更された2009年以降の成績を見ると、ほとんどベスト4以上の成績で優勝も4回です。

ただ他の3人も2008年以前のハードコート時代も含めれば2回以上タイトルを獲得しています。

ローマやモンテカルロなど他のクレーのマスターズと比べると、ナダル選手だけがタイトルを独占しているわけではないです。それでもかなりの割合でナダル選手ですが。。

ビッグ4に次いで現役で成績が良いのは2018年に優勝を果たしたズベレフ選手、次いで準優勝2回のティエム選手。この2人は近年急激に結果を残し始めたばかりですが、すでにベテラン勢を抜いてビッグ4に次ぐ成績を残しています。

特にティエム選手は2018年の準々決勝でナダル選手に勝利していますし、次期クレーキングの最有力候補です。

その次を追うのが準優勝1回とベスト4が2回ある錦織選手。

錦織選手は2014年の大会で決勝で勝利まであと一歩の所までいくものの、怪我による無念の途中棄権。ただこの時のクレーでナダル選手を圧倒するほどのテニスは世界を驚かせました。

ではムチュア・マドリード・オープンの獲得賞金やポイント、歴代優勝者ついてまとめてみました。ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

【関連記事】

クレーコートの大会で優勝回数が多い選手トップ10【男子】
男子のテニス選手でクレーコートの大会で優勝回数が多い選手上位10人を紹介します。 クレーコートの大会は昔と比べると開催数がやや少なくなってきていますが、それでもまだ年間で20大会ほどは開催されています。 現在の男子テニスでクレーキングと言え...
404 NOT FOUND | ぼくのひとりごと
自由気ままに趣味を楽しむブログ
クレーコートで最強はナダル選手。他にクレーで強い選手といえば!?
テニスコートのサーフェスの一つである「クレーコート」。 クレーとはその名の通り土を意味し、テニスのツアー大会のクレーコートは基本的に赤土です。 クレーコートで最強選手といえばスペインのラファエル・ナダル選手ですが、今回はそのナダル選手を含め...

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ