錦織圭が2019年シーズン出場予定の大会一覧と失効するポイント

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

 

こんにちは、ケイです。

この記事では錦織圭選手が2019年に出場を予定している大会を一覧形式にまとめています。

錦織選手に関する詳しい情報は以下の記事にまとめてあります。

スポンサーリンク

出場予定大会一覧

大会名にはそれぞれの大会情報をまとめてあるページへのリンクが貼ってあります。

日程大会名カテゴリー
12月31日〜ブリスベン国際ATP250
1月14日〜全豪オープングランドスラム
2月18日〜ABNアムロ世界テニストーナメントATP500
2月25日〜ドバイ・デューティーフリーテニス選手権ATP500
3月4日〜BNPパリバオープンマスターズ
3月18日〜マイアミオープンマスターズ
4月15日〜ロレックス・モンテカルロ・マスターズマスターズ
4月22日〜バルセロナ・オープンATP500
5月6日〜ムチュア・マドリード・オープンマスターズ
5月13日〜BNLイタリア国際マスターズ
5月27日〜全仏オープングランドスラム
6月17日〜ゲリーウェバー・オープンATP500
7月1日〜ウィンブルドングランドスラム
7月29日〜シティ・オープンATP500
8月5日〜ロジャーズカップマスターズ
8月12日〜ウエスタン&サザンオープンマスターズ
8月26日〜全米オープングランドスラム
9月30日〜楽天ジャパンオープンATP500
10月7日〜ロレックス・上海・マスターズマスターズ
10月21日〜エルステ・バンク・オープンATP500
10月28日〜ロレックス・パリ・マスターズマスターズ
11月10日〜
Nitto ATP ファイナルズ
ツアーファイナル

今の所、2019年の錦織選手は合計21大会に出場する予定となっています。

ツアーファイナルへの出場は年間ランキング上位8人に入った場合に可能です。

2019年シーズンの結果については、より詳細な情報をこちらのページに更新しました!

グレードやサーフェスでの内訳

グレード別

グランドスラム|4
マスターズ|9
ATP500|7
ATP250|1

大会グレード別で見るとこんな感じです。

今までと大きく変わった点が、ATP250の大会を減らし、ATP500の大会を増やした点です。

以前までだと、年間でATP250の大会を3〜4大会ほど出ていた事もあったのですが、2019年は年初のブリスベンのみの予定となっています。

2月の出場大会は今までアメリカのATP250であるニューヨーク(旧:メンフィス)やデルレイビーチに出場することが多かったのですが、2019年はロッテルダムとドバイのATP500に出場。

3月のマスターズ2連戦がアメリカなので、移動の事を考えるとATP250の方へ出ていた方が楽だと思いますが、より多くのポイントを稼ぎランキングを上げやすくするための変更です。

サーフェス別

ハード|15
クレー|5
グラス|2

サーフェス別の大会数は特に大きな変化はありません。

おそらくほとんどの選手がこのくらいの比率になってくるでしょう。

唯一の変更点は、2018年シーズンは2月にリオ(ATP500)のクレーに出たので、クレーが6大会でしたが2019年は今まで通り5大会に戻したといった感じです。

モンテカルロについてはまだ未定なので、4大会になるかもしれません。

(モンテカルロにも出場します。)

グラスは例年通りハレ(ATP500)に出場しウィンブルドンへ向けた調整を行います。

2019年シーズンの失効ポイント

こちらは2018年シーズンに獲得したポイントで、オフィシャルランキングに反映されていて2019年に失効するポイントをまとめています。

大会2018年
ポイント
失効日2019年
ポイント
全豪オープン01月28日360
マスターズ
インディアンウェルズ
03月18日45
マスターズ マイアミ454月1日10
マスターズ ローマ1805月20日180
ウィンブルドン3607月15日360
全仏オープン1806月10日360
マスターズ マドリード105月13日90
マスターズ
シンシナティ
458月19日10
マスターズ カナダ108月12日10
全米オープン7209月9日90
ATP250 メス909月23日
ATP500 東京30010月7日
マスターズ 上海18010月14日
ATP500 ウィーン30010月28日– 
マスターズ パリ18011月4日 
Nitto ATP Finals20011月4日 
ATP500 ロッテルダム180
ATP500 ドバイ45
ATP500 バルセロナ180
ATP250 ブリスベン250

(ランキング計算に用いられるのは18大会+ツアーファイナル)

ポイント合計(2019年10月更新)|2860ポイント

 

2018年シーズンは全豪オープンには出場していませんし、3月のマスターズ2連戦では復帰直後という事もあり、それほどいい成績は残せていません。

2018年シーズンの詳しい結果はこちら。

そのため4月のモンテカルロマスターズまでは大きな失効ポイントはなく、ランキングを上げるチャンスになっています。

クレーシーズンまでにランキングを上げて、大きな大会で8シード、できれば4シード以内になれれば、さらにポイントを稼ぎやすくなりますね。

では錦織圭が2019年シーズン出場予定の大会一覧と失効ポイントについては以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

その他、錦織圭選手に関する記事はこちら。

 

その他テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ