こんにちは、ケイです。
今回は1月にインド・プネーで開催されるATP250の「タタ・オープン・マハラシュトラ」で獲得できる賞金やポイント、歴代優勝者などの大会概要をまとめていきます。
【大会のグレード】
マスターズ(ATP1000)
ATP500
ATP250
各ラウンドでの賞金とポイント
シングルス
結果 | ポイント | 賞金 |
優勝 | 250 | $89,435(約980万円) |
準優勝 | 150 | $47,105(約510万円) |
ベスト4 | 90 | $25,515(約270万円) |
ベスト8 | 45 | $14,565(約150万円) |
2回戦 | 20 | $8,565(約93万円) |
1回戦 | 0 | $5,075(約55万円) |
予選勝者 | 12 | |
予選2回戦 | 6 | $2,285(約24万円) |
予選1回戦 | 0 | $1,145(約12万円) |
シングルスの優勝賞金は約980万円です。
ATP250の中ではやや低めの賞金額となっており、同じ週に開催されるドーハは2000万円を超えてくるので、半分以下となっています。
ただドーハに関してはATP250の中でもかなり高いので、比較対象としてはあまり参考にならないかもしれませんが。
カタール・エクソンモービル・オープンのポイントと賞金|ドーハ・250
それでも同じ週に開催される大会でこれだけ賞金の差があったら、出場する選手が偏ってしまう事は少なからずあると思います。
シングルス優勝賞金の推移
2016年|$75,700(約832万円)
2017年|$79,780(約877万円)
2018年|$89,435(約983万円)
ダブルス
結果 | ポイント | 賞金 |
優勝 | 250 | $27,170(約290万円) |
準優勝 | 150 | $14,280(約150万円) |
ベスト4 | 90 | $7,740(約84万円) |
ベスト8 | 45 | $4,430(約48万円) |
1回戦 | 0 | $2,590(約27万円) |
大会概要
大会名 | タタ・オープン・マハラシュトラ |
グレード | ATP250 |
開催場所 | インド・プネー |
開催時期 | 1月・第1週 |
サーフェス | ハード |
参加数 | シングルス(28) ダブルス(16組) |
賞金総額 | $561,345(約6100万円) |
URL |
タタ・オープン・マハラシュトラは1996年から開催されており、初開催はニューデリー、2回目から2017年まではチェンナイで開催されており、2018年から現在のプネーでの開催となった大会です。
現在は名前にもあるようにインドの大財閥であるタタグループがスポンサーとなっています。
歴代の優勝者には世界1位にもなったパトリック・ラフター選手、カルロス・モヤ選手も名を連ねています。
歴代優勝者と上位成績者
年 | 優勝 | 準優勝 | ベスト4 |
2005 | C・モヤ | P・スリチャパン | G・ガルシアロペス T・ジブ |
2006 | I・リュビチッチ | C・モヤ | K・ヴィジン R・ステパネク |
2007 | X・マリス | S・コウベック | R・ナダル C・モヤ |
2008 | M・ユーズニー | R・ナダル | M・チリッチ C・モヤ |
2009 | M・チリッチ | S・デバーマン | M・グラノイェルス R・シュットラー |
2010 | M・チリッチ | S・ワウリンカ | J・ティプサレビッチ D・セラ |
2011 | S・ワウリンカ | X・マリス | T・ベルディヒ J・ティプサレビッチ |
2012 | M・ラオニッチ | J・ティプサレビッチ | N・アルマグロ 添田豪 |
2013 | J・ティプサレビッチ | R・アグート | A・ベデネ B・ペール |
2014 | S・ワウリンカ | E・ヴァセラン | V・ポスピシル M・グラノイェルス |
2015 | S・ワウリンカ | A・ベデネ | D・ゴファン R・アグート |
2016 | S・ワウリンカ | B・チョリッチ | B・ペール A・ベデネ |
2017 | R・アグート | D・メドベデフ | B・ペール D・セラ |
2018 | G・シモン | K・アンダーソン | M・チリッチ B・ペール |
(表の太字はビッグ4と日本人選手)
この大会一番多く優勝しているのはワウリンカ選手で4回。2014年から16年で3連覇も達成。
次に多いのはチリッチ選手の2回。ベスト4にも2回残っています。
その他の選手だと、バウティスタアグート選手が優勝、準優勝、ベスト4が1回ずつで、いい成績を残していますね。
また2012年には日本の添田選手がベスト4入り。
地元インドの選手は2009年にデバーマン選手が準優勝して以来上位進出者は出ていません。
ではタタ・オープン・マハラシュトラで獲得できる賞金やポイント、歴代優勝者については以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました。
こちらも合わせてどうぞ。
テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。
テニス観戦するならWOWOWがオススメです。グランドスラムのテレビ中継も良いですが、特にオンデマンドのライブ配信がとても充実しています。
マスターズ、ATP500、ATP250の大会を配信しており、見逃した場合もアーカイブが残っているので後から好きな時に見ることもできます。