アルヤズ・ベデネ|プレースタイルやランキング 

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

今回はスロバキアのプロテニスプレイヤー、アルヤズ・ベデネ選手について、プレースタイルやランキング、錦織選手との対戦成績などの情報をまとめていこうと思います。

(2021,3,17更新)

スポンサーリンク

プロフィール

 年齢 31
 国 スロバキア
 身長 183cm
 体重 72kg
 利き手 右
 バックハンド 両手
 プロ転向 2008年(19歳)
 好きなコート クレー
 好きなショット フォア
 好きな大会 全仏オープン
 憧れだった選手 F・ゴンザレス
D・ナルバンディアン
 コーチアンドラス・ベデネ
ミハ・ムラカー
 趣味 サッカー
 ATP公式サイト 選手ページ

使用しているラケット・シューズ・ウェア

ラケット|Wilson Blade

 

2021年にベデネ選手が使用しているラケットはWilsonの「BLADE」シリーズ。

2019年~2020年にかけてはWilsonのUltraシリーズを使用していました。

2018年より前はWilsonではなく、テク二ファイバーのラケットを使用。

シューズ|NIKE AIR ZOOM VAPOR


▲15日まで 最大2000円OFF クーポン▼ ナイキ《メンズ》エア ズーム ヴェイパー X HC/ロイヤル パルスxオブシディアン/ NIKE/Air Zoom Vapor X HC/Royal PulsexObsidian #スポーツ 青 紺 ネイビー 柄
 
 

2021年にベデネ選手が使用しているシューズはNIKEの「AIR ZOOM VAPOR」シリーズ。

2019年まではロットのシューズを使用していました。

ウェア|NEPTUNE

 

この投稿をInstagramで見る

 

Aljaz Bedene(@aljazbedene)がシェアした投稿

2021年にベデネ選手が着用しているウェアはNEPTUNE

最近新しくできたテニスウェアのブランドであまり聞きなれないと思います。

まだこのウェアを着用しているプロテニス選手は男女合わせても数人です。

ベデネ選手は2020年からこのNEPTUNEのウェアを着用しており、2019年まではロットのウェアを着用していました。

試合の時は両手にリストバンドを着けるのが基本的なスタイル。帽子やヘッドタイを着けることは殆どありません。

獲得タイトル

シングルス

シングルスでのタイトル獲得はまだありません。

ただ下部ツアーのチャレンジャーでは11勝ものタイトル獲得があります。

カテゴリー別
サーフェス別

グランドスラム・マスターズの成績

グランドスラムの最高成績

 全豪オープン2回戦
 全仏オープン3回戦
 ウィンブルドン3回戦
 全米オープン3回戦
  • グランドスラムの最高成績は3回戦(ベスト32)。全仏、ウィンブルドン、全米で達成。
  • 2016年の全仏で初めて3回戦進出を達成。
  • 2020年に全豪オープン本選で初勝利を挙げて、4大会全てで1回戦突破を達成。

マスターズの最高成績

 インディアンウェルズ 1回戦
 マイアミ 3回戦(ベスト32)
 モンテカルロ 2回戦
 マドリード –
 ローマ3回戦(ベスト16)
 カナダ –
 シンシナティ3回戦(ベスト16)
 上海 2回戦
 パリ 2回戦
  • マスターズの最高成績は3回戦(ベスト16)。ローマ、シンシナティで達成。
  • 2013年のインディアンウェルズで初のマスターズ本戦入り。
  • 2013年のマイアミでマスターズ本選初勝利。
  • 2018年のローマでマスターズ初のベスト16入り。

ランキングの推移

 キャリアハイランキングの推移
 トップ100 2012年(23歳)
 トップ50 2015年(26歳)
 キャリアハイ|43位 2018年(28歳)
 年末ランキングの推移
 2008 1665
 2009 303
 2010 540
 2011 165
 2012 86
 2013 95
 2014 145
 2015 45
 2016 101
 2017  49
201867
201958
202058

プレースタイル

ベデネ選手のプレースタイルはバランス型ベースライナーで武器は安定したストロークです。

ビッグショットは無いですが、フォア、バックともに無駄の無いフォームから放たれる安定したショットが持ち味です。

ネットプレーはほとんどなく、ストローク重視のスタイルでクレーコートでのプレーを得意としています。

シーズンの主な成績

各シーズンの主な成績

主な成績
2012
  • ATP250|ウィーン(ベスト8)
2013
  • ATP250|チェンナイ(ベスト4) ウマグ(ベスト8)
2014
  • マスターズ|マイアミ(ベスト32)
  • ATP250|チェンナイ(ベスト8)
2015
  • グランドスラム|ウィンブルドン、全米(2回戦)
  • マスターズ|パリ(ベスト32)
  • ATP500|ハンブルク(ベスト8)
  • ATP250|チェンナイ(準優勝) マラケシュ(ベスト8)
2016
  • グランドスラム|全仏(3回戦)
  • マスターズ|モンテカルロ(ベスト32)
  • ATP250|チェンナイ(ベスト4)
2017
  • グランドスラム|ウィンブルドン(3回戦) 全仏(2回戦)
  • マスターズ|ローマ、上海(ベスト32)
  • ATP250|ブダペスト(準優勝) チェンナイ、スヘルトーヘンボス(ベスト8)
2018
  • グランドスラム|ウィンブルドン(2回戦)
  • マスターズ|モンテカルロ(ベスト16) ローマ(ベスト32)
  • ATP500|リオデジャネイロ(ベスト8)
  • ATP250|ブエノスアイレス(準優勝) ブダペスト(ベスト4) 
2019
  • グランドスラム|全米(3回戦)
  • マスターズ|モンテカルロ(ベスト16) ローマ(ベスト32)
  • ATP500|リオデジャネイロ(ベスト4) ウィーン(ベスト8)
  • ATP250|メス(準優勝) ウマグ、コルドバ(ベスト8) 
2020
  • グランドスラム|全仏(3回戦) 全豪(2回戦)
  • マスターズ|シンシナティ(ベスト16)
  • ATP500|ロッテルダム(ベスト8)
  • ATP250|ドーハ(ベスト8)

錦織選手・日本人選手・ビッグ4との対戦成績一覧

錦織選手との対戦成績

アルやズ・ベデネ(0勝(-%)
VS
錦織圭(1勝(100%)
大会勝者スコア
2021ドバイ
(ATP500 ハード)
錦織圭64 64

日本人選手との対戦成績

ダニエル太郎0勝1敗 0%
内山靖崇1勝0敗 100%

ビッグ4との対戦成績

ビッグ40勝8敗 0%
R・フェデラー0勝2敗 0%
R・ナダル0勝2敗 0%
N・ジョコビッチ0勝3敗0%
A・マレー0勝1敗0%

ベデネ選手はこれまでにビッグ4全員と対戦した経験がありますが、まだ勝利はありません。

トップ選手との対戦成績

ベデネ選手はこれまでにワウリンカ選手、チチパス選手、アンダーソン選手からそれぞれ1勝を挙げています。

負け越しが多くなっている相性が悪い相手はラオニッチ選手、ズべレフ選手。

ワウリンカ選手には勝利がありますが負け越しも多くなっています。

 

ではベデネ選手のプレースタイル、ランキング、錦織選手との対戦成績については以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

【関連記事】

男子プロテニス選手一覧
このページではプロテニス選手の情報をまとめたページへのリンクをまとめてあります。 男子テニス選手 一覧表 表示数の変更、国名、名前、キャリアハイランキング、タイトル数などで並び替えができます。 検索ボックスに選手名を入れれば、検索も可能です...

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ