ボルナ・コリッチ(チョリッチ)|プレースタイルとランキング【テニス】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

 

今回は将来を期待されるクロアチアの若手であるボルナ・コリッチ(BORNA CORIC)選手についてのプレースタイルやランキングの推移、ビッグ4との対戦成績などの情報をまとめていこうと思います。

(2019,8,28更新)

スポンサーリンク

プロフィール

 

年齢22歳
クロアチア
身長188cm
体重85kg
利き手
バックハンド両手
プロ転向2013年(16歳)
好きなサーフェスハード
好きなショットバック
趣味水泳
コーチリカルド・ピアッティ
ATP公式サイト選手紹介(atptour.com)

シングルスタイトル

タイトル2勝
グレード別
ATP5001
ATP2501
サーフェス別
クレー1
グラス1

初タイトルは2017年に20歳で優勝したマラケシュ(ATP250・クレー)。

ノーシードでの出場でしたが、シュワルツマン選手、ラモスビノラス選手、決勝ではコールシュライバー選手など大会を通して3人のシード選手を撃破し優勝を果たしています。

ハサン2世グランプリのポイント、賞金、歴代優勝者|ATP250マラケシュ

グランドスラム・マスターズの成績

 グランドスラムの最高成績
 全豪オープン 4回戦
 全仏オープン 3回戦
 ウィンブルドン 2回戦
 全米オープン 4回戦
 マスターズの最高成績
 インディアンウェルズ ベスト4
 マイアミ ベスト8
 モンテカルロ ベスト8
 マドリード ベスト8
 ローマ 3回戦
 カナダ 2回戦
 シンシナティ ベスト8
 上海準優勝
 パリ 3回戦

キャリアハイやランキングの推移

キャリアハイランキングの推移
トップ1002014年(17歳)
トップ502015年(18歳)
トップ302018年(21歳)
トップ202018年(21歳)
キャリアハイ|12位2018年(21歳)
年末ランキングの推移
2013303
2014102
201544
201648
201748
201812

チョリッチ選手のプレースタイル

コリッチ選手のプレースタイルは攻撃型オールラウンダーで、武器はダイナミックなフォームから打たれるサーブとストロークです。

サーブとストローク共に、フォームがダイナミックなため多少安定感には欠けますが、放たれるショットはどれも強力です。

ただラリーになれば少し力を抑えて、ラリーでもポイントを取れるようにスタイルを変えてプレーをしていきます。

ドロップショットもうまく、技術が高いのでいろいろなショットが打てるのも強みです。

フォアハンド、バックハンド、サーブなどの戦力分析

フォアハンド8
バックハンド 8 
サーブ8
リターン7
ボレー7
テクニック8
メンタル7
フットワーク7
攻撃力8
守備力8
総合力76

主な経歴

2014年に17歳でプロ入り

コリッチ選手はジュニア時代からかなりの注目株で、プロ転向後も常に期待の若手として注目されていました。

そんな大注目の中、コリッチ選手はナダル選手に勝利するという大事をやってのけてしまいます。

これには多くのテニスファンが「とんでもない奴が出てきた」と思ったに違いないです 笑

大注目の中で期待通りに活躍するというのは相当難しいことなのですが、それをやってのけるということはトップへ行く素質を十分に備えている可能性があるということも言えますね〜。

さらに2015年にはマレー選手、2016年には再びナダル選手に勝利し、この若さですでにビッグ4のうちの2人から勝利を収めるという偉業を果たしています。

2017年にマラケシュのATP250で初タイトル獲得

2017年にはATP250・マラケシュの大会で決勝でベテランの技巧派プレイヤーであるコールシュライバー選手に勝利し、初タイトルを獲得します。

20歳でツアータイトル獲得というのは、最近の選手ではかなり早い段階でのタイトル獲得になります。

さらにこの年には初開催のネクストジェネレーションファイナルにも出場。

予選でドナルドソン選手、メドベデフ選手、カチャノフ選手に勝利し準決勝に進出します。

準決勝ではルブレフ選手に敗退。

2017年|NEXT GEN ATP FINALSの組み合わせと出場選手

2018年にはマスターズ初のベスト4へ進出

2018年シーズンのインディアンウェルズではマスターズ初のベスト4に進出。

準々決勝ではビッグサーバーで9位のアンダーソン選手に26,64,763の逆転で勝利。

準決勝では1位のフェデラー選手と対戦し、75,46,46と接戦の末、惜しくも敗退。

しかし十分に力を見せつけた素晴らしい大会となりました。

BNPパリバオープン(マスターズ・インディアンウェルズ)の賞金とポイント

ビッグ4・トップ選手との対戦成績

 

ビッグ4

R・フェデラー2勝4敗33%
R・ナダル2勝2敗50%
N・ジョコビッチ0勝3敗0%
A・マレー2勝2敗50%

トップ選手

S・ワウリンカ1勝3敗25%
M・チリッチ0勝7敗0%
J・M・デルポトロ1勝1敗50%
G・ディミトロフ0勝0敗-%
A・ズベレフ2勝1敗67%
D・フェレール0勝0敗-%
M・ラオニッチ0勝1敗0%
錦織圭0勝1敗0%
T・ベルディヒ0勝3敗0%
D・ティエム1勝3敗25%
J・W・ツォンガ0勝1敗0%
ケビン・アンダーソン1勝4敗20%

錦織選手との詳しい対戦成績についてはこちら。

錦織圭とチョリッチの対戦成績や勝率

 

ではチョリッチ選手のプレースタイル、ランキング、ビッグ4との対戦成績については以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

その他テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ