フェデラーとアガシの対戦成績

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

一時代をけん引したレジェンドプレイヤーであるロジャー・フェデラーアンドレ・アガシ

今回はその2人の対戦成績をまとめていきます。

スポンサーリンク

フェデラーとアガシの対戦成績

対戦成績

ロジャー・フェデラーアンドレ・アガシ
8勝
(73%)
3勝
(27%)

対戦成績はフェデラー選手の勝ち越し。

初対戦は1998年のバーゼルで1回戦での対戦です。

初対戦以降、アガシ選手が3連勝していましたが、2003年のマスターズカップの予選リーグ(ラウンドロビン)でフェデラー選手がアガシ選手に初勝利。

その後はフェデラー選手が8連勝をして、アガシ選手が引退するまで一度も負けることはありませんでした。

サーフェス別の対戦成績と勝率

ハードクレーグラス
フェデラー8
(73%)
0
(-%)
0
(-%)
アガシ3
(27%)
0
(-%)
0
(-%)

この2人の対戦はサーフェス別に見るとハードコートのみです。

アガシ選手がハードコートを得意としていたという事はありますが、それにしてもこのレジェンド級の2人がグラス・クレーでの対戦が全く無いというのはかなり意外です。

マッチセット数別の対戦成績と勝率

5セット3セット
フェデラー4
(67%)
4
(80%)
アガシ2
(33%)
1
(20%)

5セット、3セットともにフェデラー選手の勝ち越し。

勝率を見る限りでは5セットマッチの方が差が少なくなっています。

特にこのうちの3回は全米オープンでの対戦となっていて、2勝1敗でフェデラー選手が勝ち越しているものの、2004年の対戦ではフルセットの激戦となっています。

プレッシャーのかかる状況での対戦成績と勝率

タイブレーク取得数フルセットマッチ決勝戦での対戦4大大会での対戦
フェデラー2回
(67%)
3
(100%)
2
(67%)
3
(75%)
アガシ1回
(33%)
0
(0%)
1
(33%)
1
(25%)

プレッシャーのかかる状況での成績は全てフェデラー選手が勝ち越し。

特にフルセットマッチとなった対戦では全ての試合をフェデラー選手が勝利しており、そのうち2試合は1セットダウンからの逆転勝利にもなっています。

過去の対戦一覧

 

大会
(グレード・サーフェス)
勝者スコア
1998バーゼル・1回戦
 (ATP250・ハード)
アガシ63 62
2001全米オープン・4回戦
 (グランドスラム・ハード)
アガシ61 62 64
2002マイアミ・決勝
 (マスターズ・ハード)
アガシ63 63 36 64
2003マスターズカップ・ラウンドロビン
 (ファイナルズ・ハード)
フェデラー67 63 76
2003マスターズカップ・決勝
 (ファイナルズ・ハード)
フェデラー63 60 64
2004インディアンウェルズ・準決勝
 (マスターズ・ハード)
フェデラー46 63 64
2004全米オープン・準々決勝
 (グランドスラム・ハード)
フェデラー63 26 75 36 63
2005全豪オープン・準々決勝
 (グランドスラム・ハード)
フェデラー63 64 64
2005ドバイ・準決勝
 (ATP500・ハード)
フェデラー63 61
2005マイアミ・準決勝
 (マスターズ・ハード)
フェデラー64 63
2005全米オープン・決勝
 (グランドスラム・ハード)
フェデラー63 26 76 61

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!

【関連記事】

ロジャー・フェデラー|プレースタイルとランキング【テニス】
今回は現在の男子テニス界において生ける伝説とも言われる史上最高のテニス選手である、ロジャー・フェデラー選手についてのプロフィール、プレースタイル、ランキングなどの情報をまとめていこうと思います。 (2021,5,18更新) プロフィール  ...
【フェデラー】ビッグ4やトップ選手との対戦成績
フェデラー選手とトップ選手の対戦成績を一覧形式でまとめました! ナダル選手やジョコビッチ選手、マレー選手らビッグ4を始め、多くのトップ選手と激闘をしてきたフェデラー選手。 今回はそんなフェデラー選手と主なトップ選手の対戦成績をまとめていきま...
テニス選手一覧・大会情報まとめ
男子プロテニス選手一覧 女子プロテニス選手一覧 対戦成績一覧 ATPツアー大会情報【男子テニス】 ATPツアー関連 ATPツアーの仕組み グランドスラムの賞金とポイント マスターズの賞金とポイント ATP500の賞金とポイント ATP250...