全米クレーコート選手権のポイント、賞金、歴代優勝者|ATP250ヒューストン

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

 

こんにちは、ケイです。

今回は4月にアメリカ・ヒューストンで開催されるATP250の「全米クレーコート選手権」で獲得できる賞金やポイント、歴代優勝者などの大会概要をまとめていきます。

【大会のグレード】

グランドスラム
マスターズ(ATP1000)
ATP500
ATP250
スポンサーリンク

各ラウンドでの賞金とポイント

シングルス

結果 ポイント 賞金
優勝250$99,375(約1080万円)
準優勝150$52,340(約570万円)
ベスト490$28,350(約300万円)
ベスト845$16,155(約170万円)
2回戦20$9,515(約100万円)
1回戦0$5,640(約61万円)
 予選勝者 12 
 予選2回戦 6$2,535(約27万円)
 予選1回戦 0$1,270(約13万円)

シングルスの優勝賞金は約1080万円でATP250大会の中ではやや低めの賞金設定となっています。

同週にモロッコで開催されるハサン2世グランプリは約1100万円の優勝賞金なのでこちらとほぼ同じです。

優勝賞金額の推移

2015年|$88,800(約970万円)
2016年|$91,630(約1000万円)
2017年|$95,495(約1050万円)
2018年|$99,375(約1080万円)

賞金額は前年度比で約4%アップとなっており、優勝賞金でいうと日本円にして約30万円ほど上がっています。

4年前からの推移をみてもほぼ同じ感じで賞金額が毎年上昇しており、4年間で100万円以上も上がってきています。

ダブルス

結果 ポイント 賞金
優勝250$30,190(約330万円)
準優勝150$15,870(約165万円)
ベスト490$8,600(約94万円)
ベスト845$4,920(約53万円)
1回戦0$2,880(約30万円)

大会概要

 大会名全米クレーコート選手権
 グレード
ATP250
 開催場所アメリカ(テキサス州)・ヒューストン
 開催時期4月・第2週
 サーフェスクレー
 参加数シングルス(28)
ダブルス(16)
 賞金総額
$623,710(約6860万円)
 URL ATP公式サイトの大会ページ

全米クレーコート選手権は1910年から開催されている歴史のあるクレーコートの大会です。

開催地のヒューストンはテキサス州の南東に位置し人口200万人を超える大都市。大会会場は「リバーオークス・カントリークラブ」。

亜熱帯地域で、大会が開催される4月の平均気温はおよそ20℃。

歴代優勝者にはコナーズ、アガシ、チャン、クーリエ、ロディックなどアメリカのレジェンド選手たちが名を連ねています。

歴代優勝者と上位成績者

一部の選手名には各選手の詳細情報がまとめてあるページへのリンクが貼ってあります。

 優勝 準優勝 ベスト4
2005A・ロディックS・グロジェーンJ・メルツァー
N・ラペンティ
2006M・フィッシュJ・メルツァーT・ハース
P・ゴールドステイン
2007I・カルロビッチM・ザバレータA・モンタネス
J・ブレイク
2008M・グラノイェルス J・ブレイクW・オデスニック
O・ヘルナンデス
2009L・ヒューイットW・オデスニックE・コロレフ
B・パウ
2010J・チェラS・クエリーH・ゼバロス
W・オデスニック
2011R・スウェーティング錦織圭I・カルロビッチ
P・クエバス
2012J・モナコJ・イズナーM・ラッセル
F・ロペス
2013J・イズナー
N・アルマグロJ・モナコ
R・ウィリアムズ
2014F・ベルダスコN・アルマグロS・ヒラルド
S・クエリー
2015J・ソック
S・クエリーK・アンダーソン
F・ベルダスコ
2016J・モナコJ・ソックF・ロペス
J・イズナー
2017S・ジョンソンT・ベルッチJ・ソック
E・エスコベド
2018S・ジョンソンT・サングレン
T・フリッツ
I・カルロビッチ

(表の黄色マーカーは日本人選手)

現役選手で最も優勝回数が多いのはジョンソン選手の2回。2017年、18年で2連覇を達成しています。

その他アメリカ勢でもソック選手やイズナー選手が優勝を果たしていますし、クエリー選手やサングレン選手も準優勝、このように多くのアメリカ人選手が活躍しています。

日本人では錦織選手が2011年大会で準優勝しています。

そしてこの大会で特徴的なのはクレーの大会にもかかわらずビッグサーバーの活躍がある点です。

普通はクレーの大会と言えば活躍するのはトップスピンを多くかけるスペイン人選手やラリーを得意とするベースライナーの選手ですが、この大会ではカルロビッチ選手やイズナー選手、クエリー選手などビッグサーバーも活躍できていますね。

では全米クレーコート選手権で獲得できる賞金やポイント、歴代優勝者については以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました。

 


合わせてどうぞ。

 

テニス観戦するならWOWOWがオススメです。グランドスラムのテレビ中継も良いですが、特にオンデマンドのライブ配信がとても充実しています。

マスターズ、ATP500、ATP250の大会を配信しており、見逃した場合もアーカイブが残っているので後から好きな時に見ることもできます。

WOWOW_新規申込