フェリシアーノ・ロペス|プレースタイルとランキング【テニス】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、ケイです。今回は元世界ランク12位でスペインのベテランテニス選手であるフェリシアーノ・ロペス選手のプレースタイルやランキング、錦織選手・杉田選手・ビッグ4との対戦成績などの情報をまとめていこうと思います!

(2018,5,12更新)

プロフィール

 年齢 36歳
 国 スペイン
 身長 188cm
 体重 85kg
 利き手 左
 バックハンド 片手
 プロ転向 1997年(15歳)
 ウェア エレッセ
 ラケット ウィルソン
 好きなコート ハード
 好きなショット サーブ
 ATP公式サイト 選手ページ
 コーチ ジョーズ・クラビ

タイトル

タイトルとキャリアハイ
タイトル6勝
ATP5002
ATP2504
グラス3
ハード2
クレー1
初タイトル2004年(22歳)

グランドスラム・マスターズの最高成績

 グランドスラムの最高成績
 全豪オープン 4回戦 ハード
 全仏オープン 4回戦 クレー
 ウィンブルドン ベスト8 グラス
 全米オープン ベスト8 ハード
 マスターズの最高成績
 インディアンウェルズ ベスト8 ハード
 マイアミ 4回戦 ハード 
 モンテカルロ 2回戦 クレー
 マドリード ベスト8 クレー
 ローマ ベスト8 クレー
 カナダ ベスト4 ハード
 シンシナティ ベスト8 ハード
 上海 ベスト4 ハード
 パリ 3回戦 ハード

ランキングの推移

キャリアハイの推移
トップ1002002年(20歳)
トップ502003年(21歳)
トップ202011年(29歳)
キャリアハイ12位
年末ランキングの推移
1997570
1998546
1999279
2000271
2001159
200262
200328
200425
200533
200679
200735
200830
200947
201032
201120
201240
201328
201414
201517
201628
201736

動画

戦力分析

フォアハンド7
バックハンド 8 
サーブ9
リターン7
ボレー9
テクニック9
メンタル8
フットワーク7
攻撃力7
守備力8

総合力|79

プレースタイル

ロペス選手のプレースタイルはバランス型オールラウンダーで、武器はキレのあるサーブとバックハンドのスライスです。

 

スペイン人選手では非常に珍しいプレースタイルで、クレーよりも球足の早いグラスやハードを得意とする選手です。特に左利きでとてもキレのいいスライスサーブや、バックのスライスショットはとても大きな武器になり、グラスコートとの相性が抜群です。

 

ダブルスでも活躍しているため、ボレーのレベルが非常に高くサーブアンドボレーを使うこともあります。ベテランになりショットのパワーは落ちてきましたが、依然として技術力は高い選手です。

各シーズンの主な成績と獲得賞金

2002年

公式ツアー戦績|18勝16敗
獲得賞金|約23万ドル
  • ブエノスアイレスのATP250でベスト4、その他3大会でもベスト8に進出。
  • 香港の大会では当時4位のサフィン選手から勝利。

2003年

公式ツアー戦績|34勝31敗
獲得賞金|約56万ドル
  • ウィンブルドンで4回戦に進出。
  • カナダとマドリードのマスターズでベスト8に進出。
  • ランキング30位前後ながらこのシーズン3人のトップ10選手から勝利。

2004年

公式ツアー戦績|33勝27敗
獲得賞金|約64万ドル
タイトル|1
  • 全仏で4回戦進出
  • ウィーンのATP250でツアー初タイトルを獲得
  • パリのマスターズでベスト8

2005年

公式ツアー戦績|31勝28敗
獲得賞金|約55万ドル
  • ニューヘイブンのATP250で準優勝

2006年

公式ツアー戦績|19勝29敗
獲得賞金|約36万ドル
  • グスタッドのATP250で準優勝
  • 早期敗退が続きこのシーズン一時ランキング80位台まで後退

2007年

公式ツアー戦績|27勝25敗
獲得賞金|約42万ドル
  • マドリードのマスターズでベスト8に進出。2回戦では当時7位のフェレール選手に勝利。
  • 全米でベスト16
  • ランキングも30位台まで戻る

2008年

公式ツアー戦績|27勝26敗
獲得賞金|約75万ドル
  • ウィンブルドンでグランドスラム初のベスト8。
  • ドバイのATP250で準優勝。2回戦から10位のベルディヒ選手、4位のフェレール選手、5位のダビデンコ選手らトップ10選手から立て続けに勝利し、決勝では6位のロディック選手に負けはしたもののフルセットの接戦。
  • マドリードのマスターズでベスト8に進出。2回戦では5位のフェレール選手、3回戦では12位のワウリンカ選手に勝利。

2009年

公式ツアー戦績|17勝24敗
獲得賞金|約50万ドル
  • 上海のマスターズでベスト4に進出。

2010年

公式ツアー戦績|26勝24敗
獲得賞金|約64万ドル
タイトル|1
  • 全米でベスト16
  • ヨハネスブルグの250で2つ目のタイトルを獲得
  • ロンドンのATP250で1位のナダル選手から勝利

2011年

公式ツアー戦績|36勝26敗
獲得賞金|約92万ドル
  • ウィンブルドンでベスト8。3回戦では元世界1位で当時10位のロディック選手から勝利。
  • 上海のマスターズでベスト4に進出。3回戦では7位のベルディヒ選手から勝利。

2012年

公式ツアー戦績|26勝27敗
獲得賞金|約68万ドル
  • 全豪でベスト16
  • ATP500の北京、ATP250のヒューストン、ミュンヘンでベスト4。

2013年

公式ツアー戦績|29勝20敗
獲得賞金|約81万ドル
タイトル|1
  • ATP250のイーストボーンでツアー3つ目のタイトル獲得。メンフィスでは準優勝

2014年

公式ツアー戦績|39勝26敗
獲得賞金|約130万ドル
タイトル|1
  • マスターズの上海でベスト4。2回戦で当時2位のナダル選手から勝利。カナダではベスト8で5位のベルディヒ選手、6位のラオニッチ選手から勝利。
  • ATP250のイーストボーンで連覇。ATP250のロンドンでも準優勝し、準々決勝では6位のベルディヒ選手に勝利。

2015年

公式ツアー戦績|32勝26敗
獲得賞金|約135万ドル
  • 全米でベスト8
  • マスターズではインディアンウェルズとシンシナティでベスト8。インディアンウェルズでは5位の錦織選手、シンシナティでは10位のラオニッチ選手、8位のナダル選手ら何人ものトップ10選手から勝利。
  • ATP250のキトとクアラルンプールで準優勝。

2016年

公式ツアー戦績|31勝24敗
獲得賞金|約100万ドル
タイトル|1
  • ATP250のグスタッドで優勝、その次に出場したロスカボスでも準優勝。

2017年

公式ツアー戦績|25勝23敗
獲得賞金|約130万ドル
タイトル|1

長いプロ生活でも大きな怪我が無い

フェリシアーノ・ロペス選手は15歳という若さでプロに転向しました。15歳でプロ転向ということは、もうプロの世界で戦い始めてから20年経つということになりますね。。

 

しかもランキングも100位以内を長い間キープしていて、ほとんどが50位以内です。それだけ長期にわたってツアー周っているのにも関わらず大きな怪我をしずにこれだけ上位をキープできるのは本当に凄いことですよね。

トップ選手からの勝利が非常に多い

ロペス選手の特徴としてトップ選手相手からの勝利が多いという点があります。キャリアハイでトップ10に入っていないロペス選手ですが、昔からトップ選手から頻繁に勝利しているイメージがあります。

 

実際に下記にまとめてあるトップ5入りを達成したトップ選手との対戦成績を見てもらっても分かるようにほぼ互角の対戦成績になっています。

 

強い選手と対戦する時はモチベーションが大きく上がったりするタイプの選手なのか、強い選手に共通する弱点のようなものを知っているのか、その辺りは分かりませんがとにかくトップ選手との試合ではかなりプレーのレベルが上がる印象が強いです。

錦織選手・杉田選手との対戦成績

大会コートスコア
2011バルセロナ
(ATP500)
クレーロペス選手
64,76(5)
2012メンフィス
(ATP250)
ハード錦織選手
62,63
2013シンシナティ
(マスターズ)
ハードロペス選手
64,76(4)
2013東京
(ATP500)
ハード錦織選手
76(4),60
2014マドリード
(マスターズ)
クレー錦織選手
64,64
2015インディアンウェルズ
(マスターズ)
ハードロペス選手
64,76(2)

錦織選手|3勝3敗

大会コートスコア
2014ウィンブルドン
(グランドスラム)
グラスロペス選手
76(6),76(6),76(7)

杉田選手|1勝0敗

ビッグ4・トップ選手との対戦成績

名前最高ランク対戦成績
R・フェデラー0勝13敗 0%
R・ナダル4勝931%
N・ジョコビッチ1勝9敗10%
A・マレー0勝11敗0%
S・ワウリンカ3勝4敗43%
M・チリッチ3勝5敗  38%
G・ディミトロフ2勝3敗  40%
A・ズベレフ0勝1敗  0%
D・フェレール8勝11敗42%
M・ラオニッチ4勝3敗 57%
J・M・デルポトロ3勝4敗43%
錦織圭3勝3敗50%
T・ベルディヒ8勝6敗 57%
D・ティエム1勝3敗  25%
J・W・ツォンガ0勝5敗 0%

ビッグ4|5勝42敗(勝率10%)

 

ではロペス選手のプレースタイル、ランキング、錦織選手・杉田選手・ビッグ4との対戦成績については以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました!

 


こちらもどうぞ!

テニス選手一覧・大会情報まとめ
男子プロテニス選手一覧 女子プロテニス選手一覧 対戦成績一覧 ATPツアー大会情報【男子テニス】 ATPツアー関連 ATPツアーの仕組み グランドスラムの賞金とポイント マスターズの賞金とポイント ATP500の賞金とポイント ATP250...