【テニス】マスターズ(ATP1000)大会の賞金と獲得ポイントはどれくらい!?

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

今回はテニスのツアーでグランドスラムに次いで大きな大会であるマスターズ(ATP1000)の大会ではどれくらいの賞金やポイントが獲得できるのかまとめてみました!

スポンサーリンク

マスターズの大会一覧

大会 開催国 開催時期コート
インディアンウェルズアメリカ 3月2週〜3週ハード
マイアミアメリカ 3月3週〜4週ハード
モンテカルロモナコ 4月3週クレー
マドリードスペイン 5月2週クレー
ローマイタリア 5月3週クレー
モントリオール
トロント
カナダ 8月2週ハード
シンシナティアメリカ 8月3週ハード
上海中国 10月2週ハード
パリフランス 10月5週ハード

マスターズ大会は全部で9大会で、サーフェスはハードとクレーしかなく、グラスはありません。

しかしこうしてみてみるとアメリカでの開催が多いですよね。マスターズの9大会のうち3大会、つまり3分の1がアメリカで開催されています。アメリカは全米オープンもありますから凄いですね。

マスターズの大会はほとんどのトップ選手が出場するのでグランドスラムと同じくらい優勝するのは難しいです。

むしろマスターズの場合、グランドスラムと違ってマイアミとインディアンウェルズ以外はドローサイズが64になるので序盤からかなりランキングの高い相手と戦わなければなりません。

そのため勝ち上がるのが難しくなるという点もあります。

ちなみに少し前まではマスターズ大会の決勝は5セットマッチだったのですが、変更されて現在は全ての試合が3セットマッチになっています。

獲得賞金

優勝1億円〜1億3000万円
準優勝5000万円〜6500万円
ベスト42600万円〜3200万円
ベスト81300万円〜1600万円
4回戦
(ドロー数128の場合のみ)
870万円
3回戦460万円〜680万円
2回戦250万円〜360万円
1回戦150万円〜200万円
予選2回戦45万円〜57万円
予選1回戦22万円〜30万円

グランドスラムの大会では優勝賞金に1億円以上差がありますが、マスターズ大会はそれほど大きな差はありませんでした。

ただマスターズの場合は一番高くても1億3000万円くらいなので、グランドスラムの大会の半分に届かないくらいですね。

それでも1億円ということで、優勝したら宝くじが当たったくらいのお金が貰えるわけですが 笑

獲得ポイント

優勝1000
準優勝600
ベスト4360
ベスト8180
3回戦90
2回戦45
1回戦10
予選突破25
予選2回戦16
予選1回戦0

(ドロー数が128のインディアンウェルズとマイアミは2回戦が25ポイントになり、あとはそのまま一つずつ上にずれます。)

ポイントについてはグランドスラムのポイントを半分にした感じになっています。

ただグランドスラムのベスト4は720ポイントなのでマスターズで準優勝をするより多くのポイントを獲得できるようになっています。

マスターズの予選は2回勝てば本戦です。しかし本戦に上がった時に貰えるポイントはグランドスラムと同じ25ポイントなのでその点はグランドスラムの大会より楽にポイントを稼げると言えますね。

あと本戦ストレートインで1回戦敗退した選手は10ポイントしか貰えませんが、予選を突破し本戦の1回戦で敗退した場合は、予選突破の25ポイントと1回戦敗退の10ポイントを足して35ポイント獲得できます。

ただ最初にも言いましたが、ドロー数が少ないためマスターズは序盤からかなりランキングの高い選手と戦うことになります。なので結局はグランドスラムよりもポイントを稼ぐという点では割に合わないかもしれませんね。

ではマスターズ大会の獲得賞金やポイントついてまとめてみました。ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

【関連記事】

その他テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ