【テニス】テイラー・フリッツ|プレースタイルやツアーでの成績

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

今回はアメリカ期待の若手で2016年にはツアー初の決勝進出を果たしたテイラー・フリッツ選手について、プレースタイルやツアーでの成績をまとめていこうと思います。

(2020,3,4更新)

スポンサーリンク

プロフィール

年齢22歳
アメリカ
身長193cm
体重86kg
利き手
バックハンド両手
好きなコート全て
好きなショットフォア、サーブ
趣味ゲーム
コーチポール・アナコーン
ダビド・ネイキン

参照:atptour.com

出身はアメリカ・カリフォルニア州・サンディエゴ群のランチョ サンタフェという人口が約3100人の小さな町。

現在はアメリカ・カリフォルニア州・ロサンゼルス郡にある都市であるランチョ パロスベルデスに住んでいます。

母親のキャシー・メイ・フリッツさんは元プロテニスプレイヤーでツアータイトル7勝、キャリアハイで10位を記録した元トップ10プレイヤー。

また父親であるガイ・フリッツさんもキャリアハイで301位を記録した元プロテニスプレイヤーで、現在はアメリカで主にジュニアを指導する名コーチとして活躍しています。

フリッツ選手はジュニア時代に2015年全米ジュニアで優勝、同年の全仏ジュニアでも準優勝する活躍を見せ、ジュニアランキング1位も達成。

 

View this post on Instagram

 

Taylor Fritzさん(@taylor_fritz)がシェアした投稿

ツアーでの成績

キャリアタイトル

シングルスでのキャリアタイトルは1勝

2019年6月に21歳で優勝したATP250イーストボーンがツアー初タイトル

下部ツアーのチャレンジャーでは5回の優勝があります。

グレード別
グランドスラム
マスターズ
ATP500
ATP2501
サーフェス別
ハード
クレー
グラス1

グランドスラムの最高成績

全豪オープン3回戦
全仏オープン2回戦
ウィンブルドン2回戦
全米オープン3回戦

グランドスラムは全てで本戦入りの経験が有り、全豪と全米の3回戦進出が最高成績。

2019年の全豪オープンでは第30シードのモンフィス選手との激闘を制しています。

マスターズの最高成績

 インディアンウェルズベスト16
 マイアミ2回戦
 モンテカルロベスト16
 マドリード2回戦
 ローマ2回戦
 カナダ1回戦
 シンシナティ1回戦
 上海2回戦
 パリ予選1回戦

マスターズの最高成績はベスト16。

2018年のインディアンウェルズ、2019年のモンテカルロで達成。

2018年のインディアンウェルズでは1回戦のオペルカ選手、3回戦のベルダスコ選手との対戦で1セットダウンからの逆転勝ちをしてベスト16まで勝ち上がっています。

キャリアハイやランキングの推移

ランキングの推移
トップ1002016年(19歳)
トップ502018年(21歳)
キャリアハイ|25位2019年(21歳)
年末ランキングの推移
2015174
201676
2017104
201849
201932

プレースタイルや強さ

フリッツ選手のプレースタイルは攻撃型ベースライナーで、武器は強力なフォアハンドと威力のあるフラットサーブです。

若手ですががっしりとした体格で体つきがかなり良いです。

そこからくるパワーはかなりのもので、特にサーブはそれが顕著に現れていると思います。

しかしフォアハンドに関しては、確かにパワーはあるのですがその大きな力をコントロールできていないような気がします。

このコントロールが上手くいけば素晴らしいフォアハンドを持つ選手になるでしょう。

またこういったがっしりした体格の選手にしては珍しく、フットワークがかなり良い選手です。

なので守備範囲も広く球際の処理もかなりレベルが高いです。

フォアハンド8
バックハンド7
サーブ8
リターン7
ボレー7
テクニック7
メンタル7
フットワーク8
攻撃力8
守備力7
総合力74

主な経歴

 

View this post on Instagram

 

Dirt season🔛💪🏼🔥 Into the 2nd round @mensclaycourt #nike #head #rolex #masimo

Taylor Fritzさん(@taylor_fritz)がシェアした投稿 –

2016年に初のツアー決勝進出

フリッツ選手は2016年のシーズン序盤でグレード250のメンフィスでツアー初の決勝進出を果たします。

当時まだプロ転向直後の18歳だったので非常に騒がれました。

それに地元での決勝進出だったので、その年のメンフィスは大盛り上がりでしたね。

決勝では錦織選手にストレートで敗れましたが、2セットともかなりの接戦で正直どちらが勝ってもおかしくなかった試合だったと思います。

トッププレイヤーである錦織選手を追い込めるほどのポテンシャルを持っていたということです。

近年アメリカはなかなか世界ランク1位の選手が誕生していないので、フリッツ選手にかかる期待は大きいでしょう!

シーズン毎の成績

2015年

  • チャレンジャー|2大会(優勝) 1大会(準優勝)

2016年

  • ATP500|アカプルコ(ベスト8)
  • ATP250|メンフィス(準優勝) アトランタ(ベスト8)
  • チャレンジャー|1大会(優勝) 1大会(ベスト4)

2017年

  • マスターズ|インディアンウェルズ(3回戦)
  • ATP250|ウィンストンセーラム、成都、ロスカボス(ベスト8)
  • チャレンジャー|1大会(準優勝) 2大会(ベスト4)

2018年

  • グランドスラム|全米(3回戦)
  • マスターズ|インディアンウェルズ(ベスト16)
  • ATP500|バーゼル(ベスト8)
  • ATP250|ヒューストン、成都(ベスト4) リヨン、デルレイビーチ(ベスト8)
  • チャレンジャー|1大会(準優勝) 1大会(準優勝) 1大会(ベスト4)

2019年

  • グランドスラム|全豪(3回戦)
  • マスターズ|モンテカルロ(ベスト16)
  • ATP250|イーストボーン(優勝) アトランタ、ロスカボス(準優勝) リヨン(ベスト4) オークランド(ベスト8)
  • チャレンジャー|1大会(優勝)

 

ではフリッツ選手については以上です。

ここまで読んでくださってありがとうございました!

【関連記事】

その他テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ