ライリー・オペルカ プレースタイルや錦織圭との対戦成績【テニス】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ライリー・オペルカ(Reilly Opelka)選手はアメリカ若手の男子プロテニスプレイヤー。

この記事ではオペルカ選手のプロフィール、プレースタイル、ランキング、錦織圭との対戦成績、ツアーでの獲得賞金や成績などをまとめていきます。

(2021,3,13更新)

スポンサーリンク

プロフィール

年齢23歳
生年月日1997年8月28日
出身地アメリカ・ミシガン州
セントジョセフ群
身長211cm
体重102kg
利き手
バックハンド両手
プロ転向2015年(18歳)
好きなコートクレー
好きな大会全米オープン
好きなショットスマッシュ
憧れだった選手ファン・マルティン・デルポトロ
ATP公式サイト選手ページ
コーチJay Berger
Jean-Yves Aubone

 

【オペルカ選手のインスタ】

 

View this post on Instagram

 

Knoxville Solo Dub #bushway

Reilly Opelkaさん(@reillyopelka)がシェアした投稿 –

獲得賞金

キャリア通算の獲得賞金は$2,231,165(約2億3400万円)

1シーズン平均にすると約3300万円になります。

勝敗

キャリア通算のツアーレベルでの勝敗は49勝49敗(勝率50%)

【サーフェス別】

  • クレー|2勝9敗(勝率18%)
  • グラス|2勝3敗(勝率40%)
  • ハード|45勝37敗(勝率54%)

現状ではハードでの試合回数がダントツで多く、勝率も最も高いです。

ただビッグサーバーであるオペルカ選手はグラスコートでの成績が伸びてくる可能性が高いです。

逆にリターン側が有利になりやすいクレーコートでは勝率がかなり低くなっています。

スタッツ

エースの数1856(1試合平均は約18)
ファーストサーブポイント獲得率80%
セカンドサーブポイント獲得率55%
サービスゲーム取得率91%
リターンゲーム取得率10%

ファーストサーブのポイント獲得率、サービスゲーム取得率の高さ、サービスエースの本数など、サーブに関するスタッツは驚異的な数値

特にサービスゲーム取得率に関しては9割近くキープできているという事になるので、単純に1セットのうちに1回ブレークされるかどうかという事になります。

しかしリターンゲームの取得率(ブレーク率)が非常に低く10%を切っています。

キープ率が高くてブレーク率が低いというのはビッグサーバーではよくある事ですが、オペルカ選手の場合はビッグサーバーの中でもこの数値が極端です。

逆に考えれば、このかなり低いリターンゲームの取得率が少しでも上がってこれば勝率がぐっと上がってきそうです。

シングルスキャリアタイトル

シングルスのタイトルは2勝

2019年に21歳で優勝したニューヨーク(250)がツアー初タイトル。

下部大会のチャレンジャーでは4度の優勝を果たしています。

グレード別
ATP2502
サーフェス別
ハード2

グランドスラムの最高成績

 全豪オープン2回戦
 全仏オープン1回戦
 ウィンブルドン3回戦
 全米オープン2回戦

グランドスラムでは3回戦が最高成績。

2019年のウィンブルドンで3回戦に進出。

この時は2回戦で22シードのワウリンカ選手にフルセットで勝利しています。

マスターズの最高成績

 インディアンウェルズ1回戦
 マイアミ3回戦
 モンテカルロ
 マドリード3回戦
 ローマ予選2回戦
 カナダ1回戦
 シンシナティベスト8
 上海2回戦
 パリ

マスターズの最高成績はベスト8

2016年のシンシナティで早くもマスターズ初勝利。

2019年のマドリードとマイアミで3回戦進出を果たしています。

ランキングの推移

 キャリアハイランキングの推移
 トップ1002018年(21歳)
 トップ502019年(22歳)
 キャリアハイ|31 2019年(22歳) 
 年末ランキングの推移
2015981
2016204
2017229
2018100
201936
202039

動画

プレースタイル

オペルカ選手のプレースタイルは攻撃型ビッグサーバーで、非常に力のあるサーブとフォアハンドが強みです。

本人がジュニア時代から憧れていた選手としてデルポトロ選手を挙げていますが、プレースタイルが非常に良く似ており、強烈なサーブと一発で上から叩きつけるフラットのフォアハンドをオペルカ選手も武器としています。

ポテンシャルは非常に高くトップクラスのビッグサーバーになれる資質は十分にあると思います。

ただ、まだまだ粗い部分も多く特にリターンゲームに関しては伸びしろが多そうです。

主な経歴

2016年にワイルドカードで出場したアトランタでベスト4

プロ転向したばかりでチャレンジャーですらそこまで勝てていなかった時期にオペルカ選手はワイルドカードで出場したアトランタ(250)でツアー初のベスト4進出を果たします。

2回戦では当時28位で現在ではトップ5入りも果たした第3シードのアンダーソン選手に逆転勝ち。準決勝でも敗れはしたものの、第1シードのイズナー選手から第1セットを先取するなど大健闘を見せました。

ツアー初勝利から一気に駆け上がった形になり、大会前はランキングが857位でしたが大会終了後には300位台まで順位を上げています。

錦織圭との対戦成績

【対戦成績とサーフェス別の内訳】

勝利数ハードクレーグラス
ライリー・オペルカ0000
錦織圭0000

【過去の対戦】

大会勝者スコア

ビッグ4との対戦成績

ビッグ40勝0敗-%
R・フェデラー0勝0敗-%
R・ナダル0勝0敗-%
N・ジョコビッチ0勝0敗-%
A・マレー0勝0敗-%

トップ選手との対戦成績

 ダニル・メドベージェフ
1勝233%
スタン・ワウリンカ1勝1敗50%
ドミニク・ティエム0勝1敗0%
マリン・チリッチ0勝0敗-%
グリゴール・ディミトロフ0勝0敗-%
アレクサンダー・ズベレフ0勝0敗-%
ミロシュ・ラオニッチ0勝1敗0%
ファン・マルティン・デルポトロ0勝1敗0%
ジョー・ウィルフリード・ツォンガ0勝1敗0%
ケビン・アンダーソン1勝0敗100%
ステファノス・チチパス
0勝1敗0%

 

ではライリー・オペルカ選手のプレースタイル、ランキング、錦織選手との対戦成績については以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

オペルカ選手が使用しているラケット・シューズ・ウェア
アメリカのライリー・オペルカ選手が使用しているラケットのスペックやシューズ、ウェアの情報をまとめていきます。 オペルカ選手が2020年時点で使用しているメーカー。 ラケット|Wilson シューズ|FILA ウェア |FILA ラケット W...
最強のビッグサーバーは誰か。エースの数やサーブのスタッツを比較
こんにちは、ケイです。 今回は男子テニスで最強のビッグサーバーは誰なのか、エースの数やサービスゲーム取得率などのスタッツを比較していきたいと思います。 今回スタッツを比較するビッグサーバー イボ・カルロビッチ(211cm) ジョン・イズナー...

 

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ