女子テニス 2019年の獲得賞金ランキングトップ10

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

2019年シーズンに女子テニス選手で獲得賞金の高い上位10人を紹介していきます。

また日本の女子トッププレイヤーの獲得賞金についてもまとめてます。

2019年シーズンの獲得賞金ランキング(女子)

上位10人の賞金額一覧

(レートは$=107で計算)

賞金順位ランキング選手賞金(ドル)賞金(円)
11アシュリー・バーティ$11,307,587¥1,209,911,809
24シモナ・ハレプ$6,962,442¥744,981,294
33大坂なおみ$6,788,282¥726,346,174
45ビアンカ・アンドレスク$6,504,150¥695,944,050
56エリナ・スビトリーナ $6,126,335¥655,517,845
62カロリーナ・プリスコワ$5,138,077¥549,774,239
710セレナ・ウィリアムズ$4,310,515¥461,225,105
89キキ・ベルテンス$4,208,026¥450,258,782
97ペトラ・クビトバ$3,724,430¥398,514,010
1011アーニャ・サバレンカ$3,415,687¥365,478,509

1位はダントツでバーティ選手

2019年シーズンで獲得賞金が一番多かったのはバーティ選手で約12億円

ランキングのポイントでも2位に2000ポイント以上の差を付けていますが、賞金に関して言えば2位との差は5億円近くの大差がついています。

特に大きな割合を占めているのはツアーファイナル優勝の約5億円、全仏オープン優勝の約3億円でこの2大会だけで8億円近くの賞金になっています。

7億前半~6億後半で4選手がせめぎ合う結果に

2位のハレプ選手から5位のスビトリーナ選手までは差が1億円ほどで、この4人はかなり獲得賞金が近くなる結果になりました。

2位のハレプ選手、3位の大坂選手、4位のアンドレスク選手はいずれもグランドスラム優勝者で、上位4人はグランドスラムタイトル獲得者となっています。

また5位に入ったスビトリーナ選手はツアーファイナルでの準優勝がかなり大きな要因です。

通常のランキングでは2位のプリスコバ選手が賞金ランキングでは6位に

6位以下で注目なのは通常のランキングでは2位のプリスコバ選手が獲得賞金はそこまで高くないことで、大きな大会で好成績があまりなかったのが要因です。

プリスコバ選手の2019年シーズンはグランドスラムでよかったのが全豪のベスト4のみで、獲得したタイトルの中で最も大きいのがプレミア5のシンシナティでした。

その反面で7位に入ったセレナ選手は、タイトルこそありませんがウィンブルドン、全米とグランドスラム2大会で準優勝し、2019年シーズンはわずか10大会の出場で4億円以上の賞金を獲得しています。

日本人トッププレイヤーの獲得賞金

ここからは2019年シーズンに日本人の主なトッププレイヤーの獲得賞金額をまとめていきます。

上位5人の獲得賞金額一覧

順位選手賞金(ドル)賞金(円)
1大坂なおみ$6,788,282¥726,346,174
2土居美咲$364,448¥38,995,936
3日比野菜緒$262,735¥28,112,645
4奈良くるみ$180,343¥19,296,701

もちろん1位は大坂なおみ選手

女子テニスの全体でも3番目に獲得賞金が多かった大坂選手が日本人プレイヤーではダントツの約7億2000万円で1位。

全豪オープン、北京(プレミアマンダトリー)の優勝した2大会で5億円近く獲得しています。

2番目に多かったのは土居美咲選手

日本の女子選手で2番目に賞金が多かったのは土居美咲選手で約3800万円。

全豪、全仏、全米のグランドスラム3大会で本戦入りしたことが大きく、この3大会で約1600万円の賞金獲得となっています。

 

では2019年シーズン 女子テニスの獲得賞金ランキングについては以上です。

ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

その他テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ