こんにちは、ケイです。今回は女子テニスのツアー大会でプレミアにカテゴリーされている大会ではどれくらいの賞金やポイントが獲得できるのかまとめていきます。
プレミアとは
「プレミア」は女子テニスのツアー大会の中で、上から4番目のグレードに当たる大会です。
グランドスラム |
プレミアマンダトリー |
プレミア5 |
プレミア |
インターナショナル |
WTA125 |
男子で言うと、ATP500のグレードに当たりますね。
トップ10選手はほぼ確実に誰かが出場し、多い時は5人以上のトップ10選手が集まったりすることもあります。
本戦のボーダーラインとしてはだいたいトップ50の選手といったところで、予選に出場できるのがトップ150前後までの選手といった感じになってきます。
大会一覧
大会 | 開催地 | 開催時期 | コート |
ブリスベン国際 | オーストラリア ブリスベン | 1月第1週 | ハード |
シドニー国際 | オーストラリア シドニー | 1月第2週 | ハード |
サンクトペテルブルグ レディース・トロフィー | ロシア サンクトペテルブルグ | 2月第1週 | ハード |
ドバイデューティーフリー テニス選手権 | UAE ドバイ | 2月第3週 | ハード |
ボルボ・カー・オープン | アメリカ チャールストン | 3月第1週 | クレー |
ポルシェテニスグランプリ | ドイツ シュトットガルト | 4月第4週 | クレー |
ネイチャーバレー クラシック | イギリス バーミンガム | 6月3週 | グラス |
ネイチャバレー国際 | イギリス イーストボーン | 6月第4週 | グラス |
ムバダラシリコンバレー クラシック | アメリカ サンノゼ | 8月第1週 | ハード |
コネティカットオープン | アメリカ ニューヘイブン | 8月第4週 | ハード |
東レパンパシフィック オープン | 日本 東京 | 9月第3週 | ハード |
クレムリンカップ | ロシア モスクワ | 10月第3週 | ハード |
プレミアは年間で12大会の開催になっています。
サーフェス別の内訳だとハードが8大会、クレーが2大会、グラスが2大会。
プレミアの大会に関しては全米オープンが終わるとシーズン終了までは東京とモスクワの2大会を残すのみとなります。
獲得賞金
予選1回戦 | 約11万円〜23万円 |
予選2回戦 | 約19万円〜40万円 |
予選3回戦 | 約37万円〜78万円 |
1回戦 | 約84万円〜165万円 |
2回戦 | 約130万円〜260万円 |
ベスト8 | 約240万円〜500万円 |
ベスト4 | 約600万円〜2000万円 |
準優勝 | 約1100万円〜3800万円 |
優勝 | 約2100万円〜7100万円 |
賞金額に大きく差があるのはドバイの大会の賞金額が異常に高くなっているためです。ドバイは男子の大会もありますがそちらも女子ほどの差は無いにしてもATP500にしてはかなり高額な賞金になっています。
そのため中央値で言えばプレミアの大会の優勝賞金は2500万円くらいになると思います。
そもそも一つ上のグレードであるプレミア5でも7000万円を超える大会はそんなにありません。

なのでこの表ならだいたいの大会が下限の方の賞金額になると思ってもらっていいです。
獲得ポイント
予選1回戦 | 1 |
予選2回戦 | 12 |
予選3回戦 | 18 |
予選突破 | 25 |
1回戦 | 1 |
2回戦 | 55 |
ベスト8 | 100 |
ベスト4 | 185 |
準優勝 | 305 |
優勝 | 470 |
プレミアの大会で優勝すると獲得できるポイントは470ポイントで準優勝だと305ポイントです。
一番ポイントの高いグランドスラムで考えると、ベスト8が360ポイントですから優勝すればグランドスラムでベスト4まではいかないにしてもベスト8に進むよりかなり多いポイントを獲得できます。


さらに1回戦で負けると1ポイントしか貰えませんが、2回戦敗退なら55ポイントになり大きな差があります。仮にランキングの低い選手でも全てのプレミア大会で1回でも勝てれば12大会×55ポイントで660ポイントになり、それだけでもトップ100に入れます。
ではプレミアで獲得できる賞金やポイントついてまとめてみました。ここまで読んでくださってありがとうございました。
[su_box title=”合わせてどうぞ!” style=”soft”]
[/su_box]
テニス観戦するならWOWOWで。グランドスラムはもちろん、マスターズ、ATP500、ATP250のライブ配信も!