ファビオ・フォニーニ|プレースタイルやランキング【テニス】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

今回は、少し荒い性格で話題になる事もありますが長年ランキング上位をキープしていて確かな実力もあるイタリアのファビオ・フォニーニ(Fabio Fognini)選手のプレースタイルやランキング、主な成績についての情報をまとめていきます。

(2021,5,9更新)

スポンサーリンク

ファビオ・フォニーニ(Fabio Fognini)

 

View this post on Instagram

 

New EA7 outfit… ☄

Fabio Fogniniさん(@fabiofogna)がシェアした投稿 –

プロフィール

年齢33歳
イタリア
身長178cm
体重74kg
利き手
バックハンド両手
プロ転向2004年(17歳)
好きなサーフェス全て
好きなショットフォア・バック
趣味サッカー
コーチアルベルト・マンチーニ
ATP公式サイト選手情報

シングルスのキャリアタイトル

シングルスのキャリアタイトルは9勝

初タイトルは2013年のシュトットガルト(ATP250・クレー)。

クレーの大会で多くのタイトルを獲得しており、2018年のロスカボス(ATP250・ハード)がハードでの初タイトルとなりました。

2019年のモンテカルロ(マスターズ・クレー)でマスターズ初タイトルを獲得。

グレード別
グランドスラム
マスターズ1
ATP5001
ATP2507
サーフェス別
ハード1
クレー8
グラス

ダブルスのキャリアタイトル

ダブルスのキャリアタイトルは5勝

2015年の全豪オープンで同じイタリアのボレッリ選手と組んでグランドスラムタイトルを獲得。

初タイトルは2011年のウマグ(ATP250・クレー)。

フォニーニ選手はシングルス、ダブルス共にタイトルを獲得しています。何と言っても凄いのが同じイタリアの選手であるボレッリ選手とのダブルスで、2015年の全豪オープンではグランドスラムタイトルを獲得しています。

グランドスラムの最高成績

 シングルスダブルス
 全豪オープン4回戦 優勝
 全仏オープンベスト8 ベスト4
 ウィンブルドン3回戦 3回戦
 全米オープン4回戦 ベスト4

マスターズの最高成績

 シングルスダブルス
 インディアンウェルズ4回戦 準優勝
 マイアミベスト4 ベスト4
 モンテカルロ優勝 準優勝
 マドリード3回戦 2回戦
 ローマベスト8 ベスト4
 カナダベスト8 2回戦
 シンシナティベスト8 2回戦
 上海ベスト8 準優勝
 パリ 3回戦 2回戦

シングルス、ダブルス共に大会によって成績に結構ばらつきがあります。ベスト4や準優勝という成績もありながら、2回戦止まりの大会も数多くありますね。

それだけ調子に波があるという事なのでしょうけど、勢いに乗ればダブルスでグランドスラムのタイトルを獲得してしまうほどのポテンシャルを持っているのは確かです。

しかしこうしてみると、本当にフォニーニ選手はシングルスでもダブルスでもトッププレイヤーですね。両方でここまで成績を残している選手は現役ではかなり少ないです。

勝敗

キャリア通算のツアーレベル(ATP250以上)での勝敗は373勝323敗(勝率53%)

【試合形式別】

  • 5セットマッチ|79勝57敗(勝率58%)
  • 3セットマッチ|294勝266敗(勝率52%)

【サーフェス別】

  • クレー|210勝150敗(勝率58%)
  • グラス|19勝18敗(勝率51%)
  • ハード|142勝154敗(勝率48%)

フォニーニ選手はクレーでの勝率がずば抜けて高く、約6割の勝率です。

その反面、テニスの大会で最も多いサーフェスのハードでの勝率が最も低く5割を切っています。

キャリアハイやランキングの推移

キャリアハイの推移

 シングルスダブルス
トップ1002007年(20歳)2011年(24歳)
トップ502011年(24歳)2011年(24歳)
トップ202013年(26歳)2015年(28歳)
トップ102015年(28歳)
トップ52015年(28歳)
キャリアハイ12位
2019年(31歳)
7位
2015年(28歳)

ランキングの推移

 シングルスダブルス
20047201324
20053051683
2006247381
200795499
200888133
200954212
201055138
20114834
201245110
20131636
20142057
20152110
201649174
20172796
20181377
201912148
202017142

フォニーニ選手のプレースタイルや強さ

フォニーニ選手のプレースタイルは攻撃型ベースライナーで、武器はタイミングの速いショットです。

ストロークはそれほど威力はありませんが、フラットで打つタイミングが早いです。

かなりのライジングなので相手からしたらボールを返したと思ったらもう次のボールがくる感じかもしれません。

しかもその連続してくるボールのコースが非常に良いので一度フォニーニ選手のペースになると止めるのは難しいです。

サーブについてもクイックサーブなので普通のサーブよりもテンポが早く、フォニーニ選手のサービスゲームはテンポが早く進んでいく事が多いです。

スタッツ

(比較用に錦織選手・フェデラー選手のスタッツも表示しています。)

フォニーニ錦織圭フェデラー
エースの数2215本
(1試合平均:3.1本)
1851本
(1試合平均:3.2本)
10865本
(1試合平均:7.5本)
ファーストサーブ
ポイント獲得率
67%71%77%
セカンドサーブ
ポイント獲得率
48%53%57%
サービスゲーム
取得率
72%80%89%
ファーストサーブ
リターンポイント獲得率
31%30%33%
セカンドサーブ
リターンポイント獲得率
50%53%51%
リターンゲーム
取得率
27%27%27%

フォニーニ選手はサーブに関するスタッツがやや低めですが、リターンに関するスタッツが世界でもトップクラスに高いです。

特にリターンゲームの取得率(ブレーク率)が約3割近い数字になっているので、単純に考えて相手の相手のサービスゲームが4回あれば1回以上はブレークができることになります。

フォニーニ選手の主な経歴

 

View this post on Instagram

 

And we fly … ✈️

Fabio Fogniniさん(@fabiofogna)がシェアした投稿 –

2007年頃からツアーで活躍

フォニーニ選手はジュニア時代からかなり有名な選手で、プロ転向後も早い段階で活躍するようになります。

しかし最初のうちこそ順調にランキングを上げていましたが、怪我やスランプなどもありなかなかランキングが上がらない時期もありました。

転機となったのが2011年の全仏オープン。

フォニーニ選手はこの大会で初のグランドスラムベスト8に進みます。

イタリア人選手としてはかなり久しぶりのグランドスラム上位進出だったのでイタリアではかなり大騒ぎだったみたいです。

2013年にはマスターズ初のベスト4と初タイトル獲得

2013年のモンテカルロマスターズでは、3回戦で6位のベルディヒ選手、準々決勝で9位のガスケ選手にストレートで勝利しベスト4進出を果たします。

さらにこのシーズンの7月、シュトットガルト(ATP250)で優勝し、翌週のATP500ハンブルク(ATP500)でも優勝を果たしツアー2週連続優勝を果たします。

ハンブルクの決勝、デルボニス選手との試合では1セットダウンで迎えた第2セットもタイブレークに突入し、そのタイブレークを10-8で取ってそこから勝利する大逆転の試合となりました。

さらにその翌週のウマグ(ATP250)でも決勝まで進出しますが、ここは決勝で28位のロブレド選手に敗れました。さすがに3週連続で決勝、3週間で14試合をするのは体力的に相当厳しかったと思います。

全豪オープンのダブルスで優勝

2015年の全豪オープン、同じイタリアのボレッリ選手と組んだダブルスでグランドスラムタイトルを獲得。

順位の高いペアとは当たらなかったものの、決勝は現在ではキャリアハイ1位も記録したマウ選手と2位を記録したエルベール選手のフランス最強ペアにストレートで勝利して優勝を果たしています。

さらにこのシーズン、ダブルスではインディアンウェルズとモンテカルロのマスターズでも準優勝。

全仏オープンでもベスト4と素晴らしい結果を残しダブルスのツアーファイナルにも出場。

モンテカルロでマスターズ初のタイトルを獲得

2019年のモンテカルロでは、3回戦で第3シードのズベレフ選手、準々決勝で第9シードのチョリッチ選手を倒し準決勝へ。

そして準決勝ではこのモンテカルロで過去11回の優勝を誇るクレーの絶対王者であるナダル選手と対戦し勝利。

決勝ではノーシードから上がってきたセルビアのラジョビッチ選手をストレートで破り、マスターズ初のタイトルを獲得しました。

 

ではフォニーニ選手のプレースタイル、ランキング、主な成績については以上です。

ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

【関連記事】

ファビオ・フォニーニが使用しているラケットのスペックやウェア
イタリアのファビオ・フォニーニ(FABIO FOGNINI)選手が使用しているラケットやシューズのスペック、ウェアの情報についてまとめていきます。 フォニーニ選手は2019年時点でラケットがBabolat(バボラ)、ウェアがエンポリオ・アル...
フォニーニ選手の錦織圭やトッププレイヤーとの対戦成績
イタリアのファビオ・フォニーニ選手の錦織圭選手や日本人選手、トッププレイヤーとの対戦成績をまとめていきます。 (2021,5,9更新) フォニーニ選手と錦織圭選手のプロフィール比較 錦織圭 フォニーニ 身長 178cm 178cm 体重 7...
男子プロテニス選手一覧
このページではプロテニス選手の情報をまとめたページへのリンクをまとめてあります。 男子テニス選手 一覧表 表示数の変更、国名、名前、キャリアハイランキング、タイトル数などで並び替えができます。 検索ボックスに選手名を入れれば、検索も可能です...

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ