フォニーニ選手の錦織圭やトッププレイヤーとの対戦成績

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

イタリアのファビオ・フォニーニ選手の錦織圭選手や日本人選手、トッププレイヤーとの対戦成績をまとめていきます。

(2021,5,9更新)

スポンサーリンク

フォニーニ選手と錦織圭選手のプロフィール比較

錦織圭フォニーニ
身長178cm178cm
体重73kg79kg
プロ入り2007年(17歳)2004年(17歳)
初タイトル2008年(18歳)2013年(26歳)
トップ10入り2014年(24歳)2019年(32歳)
トップ5入り2014年(24歳)
グランドスラム
最高成績
準優勝ベスト8
マスターズ
最高成績
準優勝(4回)優勝

フォニーニ選手は錦織選手と同じ178cmで男子テニス選手の中では小さいです。

ただ体重は錦織選手よりも5kg以上重く体格的にはがっしりしています。

ツアーでの成績については、錦織選手の方が速い段階で成績を残していっていますが、マスターズについてはフォニーニ選手は2019年のモンテカルロで優勝した経験があるため成績は上です。

錦織圭|プレースタイルとランキング【テニス】
日本テニス界最高の選手となった錦織圭選手についてのプロフィールやプレースタイル、ランキングの推移、シーズン毎の主な成績などをまとめていきます。 (2020,1,15更新) プロフィール  年齢 30歳  国 日本  身長 178cm  体重...
ファビオ・フォニーニ|プレースタイルやランキング【テニス】
今回は、少し荒い性格で話題になる事もありますが長年ランキング上位をキープしていて確かな実力もあるイタリアのファビオ・フォニーニ(Fabio Fognini)選手のプレースタイルやランキング、主な成績についての情報をまとめていきます。 (20...

フォニーニ選手と錦織選手の対戦成績

対戦成績

フォニーニ錦織圭
1勝
(33%)
2勝
(67%)

過去の対戦結果

大会コートスコア
2011全豪オープン
(グランドスラム・ハード)
錦織61 64 67 64
2016マドリード
(マスターズ・クレー)
錦織62 36 75
2017マイアミ
(マスターズ・ハード)
フォニーニ64 62
  • 初対戦は2011年の全豪オープン1回戦
    錦織選手の1stが7割近い確率で入り、試合を通してフォニーニ選手に14本のブレークポイントを握られますがそのうち11本をセーブ。逆に錦織選手は15本のチャンスから8本をものにして勝利へ繋げました。
  • 2回目の対戦は2016年のマドリード(マスターズ)3回戦
    この試合はお互いにブレークチャンスが13回ありましたが、実際にブレークした数は錦織選手が4回、フォニーニ選手が2回とわずかに大事な場面でのプレーに差が出ました。トータルポイントでの差はわずかに7ポイントという接戦でしたが、フルセットで錦織選手が勝利。
  • 3回目の対戦は2017年のマイアミ(マスターズ)準々決勝
    この試合はフォニーニ選手のリターンが良く、錦織選手はサービスゲームで思うようにポイントが取れず、5度のブレークを許してしまいました。2回はブレークを返しましたが、さすがに差は埋まらずストレートで敗退。

コートサーフェス別

 ハードクレーグラス
錦織圭110
フォニーニ100

マッチセット数別

次はマッチセット数別の対戦成績。

5セット3セット
錦織圭11
フォニーニ01

タイブレーク、フルセット、決勝戦など

タイブレークを
取った回数
フルセットマッチ決勝での対戦
錦織圭010
フォニーニ100

ビッグ4・トップ選手・日本人選手との対戦成績一覧

ここからはフォニーニ選手のビッグ4やトップ選手、日本人選手との対戦成績をまとめていきます。

ビッグ4

ビッグ48勝29敗21%
ロジャー・フェデラー0勝4敗0%
ラファエル・ナダル4勝13敗23%
ノバク・ジョコビッチ0勝8敗0%
アンディ・マレー4勝4敗50%

ビッグ4全員から勝利しているわけではありませんが、対ビッグ4で2人以上から4勝を挙げている選手はかなり少数です。

フォニーニ選手は速いテンポでガンガン攻めていくスタイルなので、そういったスタイルだとナダル選手やマレー選手と相性が良いみたいです。

特に調子が上がってきたときのフォニーニ選手はビッグ4を上回るほどの非常にレベルの高いプレーをします。

トップ選手(キャリアハイが5位以内)

ダニール・メドベージェフ1勝3敗25%
スタン・ワウリンカ1勝5敗17%
マリン・チリッチ1勝3敗25%
グリゴール・ディミトロフ2勝4敗33%
アレクサンダー・ズベレフ1勝3敗25%
ミロシュ・ラオニッチ0勝2敗0%
ファン・マルティン・デルポトロ1勝1敗50%
ドミニク・ティエム1勝3敗25%
ジョー・ウィルフリード・ツォンガ2勝4敗33%
ケビン・アンダーソン1勝4敗20%
ステファノス・チチパス0勝2敗0%

殆どのトッププレイヤーから勝利経験が有りますが、勝ち越している選手はいません。

特に対戦の多いワウリンカ選手、ツォンガ選手、アンダーソン選手といったメンバーには差を付けられていますし、負け越しの多い相手の傾向を見ると、ビッグサーバーやパワープレイヤーが多いため、やはりパワー勝負になってしまうと分が悪い面があるかもしれません。

日本人選手との対戦成績

ダニエル太郎2勝0敗100%
杉田祐一1勝0敗100%
西岡良仁1勝0敗100%
伊藤竜馬1勝0敗100%

これまで多くの日本人選手と対戦がありますが全て勝利しています。

フォニーニ選手のプレースタイルは日本人選手と似たタイプなので、そのスタイルで世界のトップクラスにいる選手ですから、日本人選手とは相性が良いのかもしれませんね。

 

ではフォニーニ選手の錦織選手やトッププレイヤー、日本人選手との対戦成績については以上です。

ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

【関連記事】

ファビオ・フォニーニが使用しているラケットのスペックやウェア
イタリアのファビオ・フォニーニ(FABIO FOGNINI)選手が使用しているラケットやシューズのスペック、ウェアの情報についてまとめていきます。 フォニーニ選手は2019年時点でラケットがBabolat(バボラ)、ウェアがエンポリオ・アル...
対戦成績一覧
このページでは対戦成績関連の記事へのリンクをまとめてあります。 男子 ビッグ4の対戦成績 【テニス】ビッ4の中で一番強い選手は誰か。実績や対戦成績を比較 フェデラーとジョコビッチの対戦成績や勝率 フェデラーとナダルの対戦成績や勝率 錦織選手...

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ