BNLイタリア国際(女子)の賞金やポイント|プレミア5・ローマ

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

イタリア・ローマで開催される女子のツアー大会でプレミア5のカテゴリーに位置する「BNLイタリア国際」で獲得できる賞金やポイント、歴代優勝者などの大会概要をまとめていきます。

賞金とポイント

賞金総額

2019年大会での賞金総額は約340万ユーロ(約4億3500万円)

【賞金総額の推移】

2019€3,452,538¥435,019,788
2018€2,703,000¥340,578,000
2017€3,076,495¥387,638,370

シングルスの賞金とポイント

結果ポイント 賞金(ユーロ)賞金(円)前年比
 優勝900€523,858¥66,006,108+3.2%
 準優勝585€261,802¥32,987,052+3.2%
 ベスト4350€130,774¥16,477,524+3.2%
 ベスト8190€60,240¥7,590,240+3.2%
3回戦105€29,866¥3,763,116+3.2%
 2回戦60€15,330¥1,931,580+3.2%
1回戦1€7,879¥992,754+3.2%
予選勝者30
 予選2回戦20€4,385¥552,510+3.2%
予選1回戦1€2,256¥284,256+3.2%

賞金額の推移

 2019年2018年2017年
 優勝€523,858€507,100€461,355
 準優勝€261,802€253,425€230,565
 ベスト4€130,774€126,590€115,170
 ベスト8€60,240€58,313€53,055
3回戦€29,866€28,910€26,302
 2回戦€15,330€14,840€13,501
 1回戦€7,879€7,627€6,939
予選決勝
 予選2回戦€4,385€4,245€3,860
予選1回戦€2,256€2,184€1,987

ダブルスの賞金とポイント

結果ポイント 賞金(ユーロ)賞金(円)
 優勝900€149,964¥18,895,464
 準優勝585€75,744¥9,543,744
 ベスト4350€37,491¥4,723,866
 ベスト8190€18,872¥2,377,872
 2回戦105€9,532¥1,201,032
1回戦1€4,724¥595,224

大会概要

 大会名BNLイタリア国際
 グレード プレミア5
 開催場所イタリア・ローマ
 開催時期5月
ドローサイズシングルス 64
ダブルス 32

5月に全仏オープンの前哨戦としてイタリア・ローマで開催されるプレミア5のBNLイタリア国際。

クレーの大会で1930年から大会が開催されていて、一時的に開催していなかった時期もありますが非常に歴史のある大会。

歴代優勝者

優勝準優勝ベスト4
2005アメリー・モレスモパティー・シュナイダーベラ・ズボナレワ
マリア・シャラポワ
2006マルチナ・ヒンギスディナラ・サフィーナビーナス・ウィリアムズ
スベトラーナ・クズネツォワ
2007エレナ・ヤンコビッチスベトラーナ・クズネツォワパティー・シュナイダー
ダニエラ・ハンチュコバ
2008エレナ・ヤンコビッチアリゼ・コルネマリア・シャラポワ
アンナ・チャクベタゼ
2009ディナラ・サフィーナスベトラーナ・クズネツォワビーナス・ウィリアムズ
ビクトリア・アザレンカ
2010マルチネス・サンチェスエレナ・ヤンコビッチアナ・イバノビッチ
セレナ・ウィリアムズ
2011マリア・シャラポワサマンサ・ストーサーキャロライン・ウォズニアッキ
リー・ナ
2012マリア・シャラポワリー・ナアンゲリク・ケルバー
セレナ・ウィリアムズ
2013 セレナ・ウィリアムズビクトリア・アザレンカシモナ・ハレプ
サラ・エラーニ
2014セレナ・ウィリアムズサラ・エラーニアナ・イバノビッチ
エレナ・ヤンコビッチ
2015マリア・シャラポワC・スアレス・ナバロダリア・ガブリロワ
シモナ・ハレプ
2016セレナ・ウィリアムズマディソン・キーズ イリナ・ベグ
ガルビネ・ムグルッサ
2017エリナ・スビトリーナシモナ・ハレプガルビネ・ムグルッサ
キキ・ベルテンス
2018エリナ・スビトリーナシモナ・ハレプマリア・シャラポワ
アネット・コンタペイト
2019カロリーナ・プリスコバジョハナ・コンタマリア・サカーリ
キキ・ベルテンス

現役選手で最も優勝回数が多いのはセレナ・ウィリアムズ選手の3回。

次いで2017年、18年に連覇を達成したエリナ・スビトリーナ選手の2回、2019年に優勝したカロリーナ・プリスコバ選手の1回と続きます。

また優勝はありませんが、シモナ・ハレプ選手もこれまでに準優勝2回、ベスト4が2回と好成績。

地元イタリア勢の活躍を見ると、しばらく優勝からは遠のいていて最後にイタリアの選手がこの大会で優勝したのは1985年のラファエラ・レッジ選手までさかのぼります。

2014年にはサラ・エラーニ選手が29年ぶりにイタリアの選手で決勝進出を果たしましたが敗退して準優勝となっています。

 

 

ではBNLイタリア国際(女子)の獲得賞金やポイント、歴代優勝者については以上です。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

【関連記事】

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ