錦織圭選手の新しいコーチになったマックス・ミルヌイとはどんな人!?

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

2020年シーズンから錦織圭選手の新しいコーチとなったマックス・ミルヌイ(Max Mirnyi)コーチ。

ダブルスで大きく活躍した選手で何度もランキング1位になった経験があります。

この記事ではマックス・ミルヌイコーチのプロフィール、現役時代の成績などをまとめていきます。

(2020,3,1更新)

スポンサーリンク

プロフィール

 年齢42歳
生年月日1977年7月6日
 国ベラルーシ
 身長 196cm
 体重93kg
 利き手
 バックハンド片手
 プロ転向1996年(16歳)
引退2018年(40歳)

ミルヌイコーチは1996年にプロ入りし、その後2007年頃まではシングルス・ダブルスの両方をプレーし、2008年以降はダブルスに専念。

それから2018年まで現役生活を続けて引退しました。

2004年にクセニヤ・ミルナヤさんと結婚し、現在は子供が4人います。

現役時代のツアーでの成績

キャリアタイトル

シングルス

シングルスでのキャリアタイトルは1勝

2003年のロッテルダムでツアー初タイトルを獲得しています。

この時はノーシードでの出場でしたが、準決勝では大会第2シードで若き日のフェデラー選手に勝利しています。

ダブルス

ダブルスでのキャリアタイトルは52勝

そのうちグランドスラムでは6勝マスターズでは16勝ツアーファイナルでは2勝とビッグトーナメントは合計すると24勝です。

初タイトルはプロ入りからわずか1年で獲得した1997年の上海。

その後2000年には全米オープンでグランドスラム初タイトルを獲得し、同じ年にパリでも優勝しマスターズの初タイトルも獲得。

グランドスラムの最高成績

シングルス

 全豪オープン3回戦
 全仏オープン2回戦
 ウィンブルドン4回戦
 全米オープンベスト8

グランドスラムシングルスでのの最高成績はベスト8。

2002年の全米オープンでベスト8入りを果たし、この時は4回戦でフェデラー選手に勝利して準々決勝進出。

ダブルス

 全豪オープン準優勝
 全仏オープン優勝(4回)
 ウィンブルドン準優勝
 全米オープン優勝(2回)

グランドスラムダブルスでの最高成績は優勝。

2000年の全米オープンでグランドスラム初制覇。

全仏オープンでは2005年に初優勝、翌年の2006年にも優勝して2連覇。さらにその5年後の2011年に優勝し、翌年の2012年にも優勝、2度の2連覇を果たし合計で4回の優勝となっています。

全豪とウィンブルドンに関しても決勝進出は果たしていて、全てのグランドスラムで決勝進出したことになります。

マスターズの最高成績

シングルス

 インディアンウェルズ3回戦
 マイアミ3回戦
 モンテカルロ3回戦
 マドリード(シュツットガルト)準優勝
 ローマ2回戦
 カナダベスト8
 シンシナティベスト4
 上海(ハンブルク)ベスト4
 パリベスト4

マスターズシングルスの最高成績は準優勝

2001年のシュツットガルトで準優勝。

その他シンシナティ、パリ、ハンブルクでもベスト4進出。

ダブルス

 インディアンウェルズ準優勝
 マイアミ優勝(4回)
 モンテカルロ優勝(2回)
 マドリード(シュツットガルト)優勝(2回)
 ローマ優勝
 カナダ優勝
 シンシナティ優勝(2回)
 上海(ハンブルク)優勝(2回)
 パリ優勝(2回)

マスターズダブルスの最高成績は優勝

これまでにインディアンウェルズ以外の8大会で優勝した経験が有り、ゴールデンマスターズまであと1つというところまでいきました。

特にマイアミでは優勝回数が4回と最も多く、ハード、クレー問わず2回以上優勝した大会も多いです。

獲得賞金

キャリア通算の獲得賞金は約1170万ドル(約12億9000万円)

キャリアハイランキングの推移

シングルス

キャリアハイの推移
 トップ1001999年(22歳)
 トップ502000年(23歳)
トップ202003年(26歳)
 キャリアハイ|18位2003年(26歳)

ダブルス

キャリアハイの推移
 トップ1001997年(20歳)
 トップ501999年(22歳)
トップ202000年(23歳)
トップ102000年(23歳)
トップ52001年(24歳)
トップ32002年(25歳)
1位達成2003年(26歳)
 キャリアハイ|1位(合計57週)2003年(26歳)

シングルスでも活躍をしていた

 
ミルヌイ選手と言うとダブルスでの活躍が有名ですが、シングルスでも活躍をしていた選手でした。

ツアータイトルこそ1つだけですが、1999年に初めてトップ100に入ってから2007年まで約8年という長い間トップ100の位置を守り続けていました。

グランドスラムではベスト8が最高成績でしたが、マスターズでは準優勝もあり、ダブルスだけではなくシングルスでも良い成績を残していた選手です。

ダブルスでは名プレーヤーとペアを組んだ

自身がダブルスでツアータイトル52勝、グランドスラムで6勝を挙げ、ランキング1位にも57勝在位したというトッププレイヤーだっただけに、ペアを組んでいた選手もレジェンドプレイヤーが多かったです。

2002年~03年頃はインドのダブルスプレイヤーでランキング1位にもなっているマヘシュ・ブパティ選手と組み、ブパティ選手とはその後2010年頃にも再タッグ。

2004年~2007年頃はダブルスで生涯グランドスラムも達成したスウェーデンのヨナス・ビヨルクマン選手とのペアで活躍。

さらに2011年~2012年頃にはカナダのレジェンドプレイヤーであり、ゴールデンスラムも達成しているダニエル・ネスター選手とペアを組みました。

ちなみに2002年頃にはその頃はまだ若手だでしたが、現在は史上最高のテニスプレーヤーとも言われているロジャー・フェデラー選手ともペアを組んでました。

 

 

では2020年シーズンから錦織圭選手の新しコーチになったマックス・ミルヌイコーチについては以上です。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ