西岡良仁のグランドスラムでの成績や勝敗まとめ

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

今回は日本人選手で錦織圭選手に次ぐ歴代2位のキャリアハイランキングを記録した、西岡良仁選手のグランドスラムでの成績や勝敗、戦績などをまとめていきます。

スポンサーリンク

西岡選手のグランドスラムでの成績一覧

 全豪全仏全英全米
2023ベスト16ベスト16  
20221回戦1回戦1回戦1回戦
20211回戦2回戦2回戦1回戦
20203回戦2回戦1回戦
20192回戦2回戦 1回戦2回戦 
20182回戦1回戦1回戦1回戦
20172回戦
20161回戦1回戦1回戦
2015
1回戦2回戦
2014

1回戦

グランドスラム全体での最高成績は2023年の全豪と全仏のベスト16(4回戦)

2023年の全豪で初のグランドスラムべスト16入りを果たし、そのすぐ次の全仏でまたもベスト16入り。

これまでグランドスラムではあまり思うような結果が出ていませんでしたが、ここへきて連続で好成績を残しています。

西岡良仁|プレースタイルやランキング、戦績まとめ
今回は最近かなり力をつけてきて、錦織選手の後に続き世界のトップレベルへ行きそうな日本のプロテニス選手である西岡良仁選手について、プロフィール、プレースタイル、ランキング、獲得賞金、などをまとめていこうと思います。 (2021,6,22更新)...

それぞれのグランドスラムでの勝敗や戦績

通算の勝敗

勝敗勝率
グランドスラム17勝28敗37%
全豪オープン8勝8敗50%
全仏オープン6勝7敗46%
ウィンブルドン1勝5敗16%
全米オープン2勝8敗20%

最も勝率が高いのは全豪オープンで50%

これまでの成績を見ても1回戦で敗退した数は最も少なく、2023年のベスト16入りも考えるとグランドスラムの中では最も相性の良い大会と言えると思います。

次いで勝率が高いのは全仏オープンで、こちらも1回戦敗退はかなり少なめなので相性は良さそうです。

一方でウィンブルドンはグラスコートなのでラリーを軸に試合を組み立てる西岡選手と相性が良くないのは分かりますが、ハードコートの全米オープンでもあまり勝率は高くありません。

しかしこれまでの全米オープンは敗退した試合の半分以上が対シード選手で、ノーシードでも元世界1位のマレー選手や元トップ10のソック選手など、正直ドロー運がかなり悪かったです。

現在のランキングならシードが付くと思うので、今後はもっと勝率が上がってくると思います。

トップ20の選手との戦績

勝敗勝率
グランドスラム0勝9敗0%
全豪オープン0勝4敗0%
全仏オープン0勝3敗0%
ウィンブルドン0勝1敗0%
全米オープン0勝1敗0%

次はトップ20選手との戦績で、このトップ20というのは対戦時点でランキング20位以内の選手の事です。(例えば過去に15位でも西岡選手と対戦した時に30位ならこの勝敗情報には含めません。)

これまでトップ20選手との対戦は10回近くありますが、まだ勝利経験はありません。

トップ20と言っても殆どがトップ10選手との対戦となっていて、相手は世界トップクラスの選手ばかりです。

これまでで最も勝利に近かったのは2019年全仏オープン2回戦。

相手は当時大会第8シードのデルポトロ選手で、この試合は西岡選手が第1セットを先取しますが最終的には4時間近くに及ぶ死闘の末にフルセットで敗退しています。

西岡良仁のBIG4やトップ選手との対戦成績一覧
西岡良仁選手とBIG4やトップ選手との対戦成績を一覧にしてまとめていきます。 西岡選手はここ数年トップ100に定着し、BIG4やトップ選手との対戦も増えてきました。 (2022,9月更新) 西岡良仁とBIG4の対戦成績 まずはBIG4との対...

今後、西岡選手が特に活躍できそうなグランドスラムは?

最後に、これまでのグランドスラムでの成績を見て、今後西岡選手が特に活躍が出来そうな相性が良い大会を考えていきます。

まずはやっぱり全豪オープンで、これまで最も勝利数が多いですし、何度かシード選手にも勝利している大会です。

間違いなく一番相性は良いと思うので、特に楽しみな大会です。

そして全仏オープンも注目です。

以前はあまりクレーコートでは勝てていませんでしたが、2021年ころからクレーでの成績がどんどん良くなっています。

ベースラインでのラリー戦にめっぽう強く、ドロップショットも得意としている西岡選手なので、元々クレーコートとの相性は良かったですが、最近それがかなり合ってきた印象です。

全仏だけではなく、クレーシーズン全体での活躍が楽しみです!

 

【関連記事】

男子テニスのグランドスラム達成者と達成に近い選手は誰か、トップ選手の成績を比較
「グランドスラム達成」とはテニス選手の大きな夢であり歴史上でもトップの中でもトップの一握りの選手しか達成できていない偉業です。 今回はそんな偉業を達成した選手や、現在達成に近い選手などの情報をまとめていこうと思います。 (2023,8更新)...
【テニス】グランドスラム(四大大会)の賞金と獲得ポイントはどれくらい!?
テニスのツアーにおいて最もグレードが高い大会であるグランドスラムについて、獲得賞金やポイントなどをまとめていこうと思います! グランドスラムの大会 大会 サーフェス 開催地 時期 全豪オープン ハード オーストラリア メルボルン 1月下旬 ...