アナスタシヤ・セバストワ|ランキングや大坂なおみとの対戦成績【テニス】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

 

こんにちは、ケイです。

今回は一度現役を引退し2015年に現役復帰を果たしたラトビアの女子テニスプレイヤーであるアナスタシヤ・セバストワ(Anastasija Sevastova)選手について、プロフィール、ランキング、獲得賞金、大坂なおみ選手やトップ選手との対戦成績などをまとめていこうと思います。

(2019,1,19更新)

スポンサーリンク

プロフィール

年齢28
生年月日1990年4月13
ラトビア
身長169cm
利き手
ラケットYONEX
ウェアYONEX
好きなショットバックハンド
好きな大会全仏オープン
全米オープン
趣味映画鑑賞
スキー
プロ入り2006年(16歳)
現在14年目
コーチロナルド・スミス


【セバストワ選手のインスタグラム】

 

View this post on Instagram

 

🎾🏆🔝🎉🌱🌞🍺🏝️🐼🐻❤️🏁

Anastasija Sevastovaさん(@nastysevastova)がシェアした投稿 –

ツアーの成績

キャリアタイトル

キャリアタイトルは3勝

その他に4度の準優勝もあり、合計で7回ツアーの決勝に進出しています。

初タイトルは2010年に20歳で優勝した珠海(インターナショナル・クレー)です。

セバストワ選手はサーフェス別だとクレーが2勝と最も多く、ハードコートではまだタイトルを獲得したことがありません。

シングルスタイトル3勝
グレード別
グランドスラム0
ツアーファイナル0
プレミア50
プレミア0
インターナショナル3
サーフェス別
ハード0
クレー2
グラス1

グランドスラムの成績

全豪オープンハード4回戦
全仏オープンクレー3回戦
ウィンブルドングラス2回戦
全米オープンハードベスト4

グランドスラム全体での最高成績は2018年全米オープンでのベスト4。16年と17年にもベスト8に進出しているので、グランドスラムの中では非常に相性の良い大会と言えます。

得意なクレーである全仏オープンではまだ3回戦進出が最高ですが、今後の活躍に期待がかかる大会です。

獲得賞金

キャリア通算の獲得賞金は$6,088,923(約6億6900万円)

1シーズン平均にすると約4700万円になります。

ランキングの推移

キャリアハイの推移
トップ1002009年(19歳)
トップ502010年(20歳)
トップ302016年(26歳)
トップ202017年(27歳)
キャリアハイ|112018年(28歳)
ランキングの推移
2006521
2007261
2008195
200981
201045
201198
2012185
2013148
2014
2015113
201634
201716
201811

2010年までは順調にランキングを上げますが、怪我や病気により最高のコンディションで試合ができずテニス選手としてやっていくことが困難となりランキングが徐々に落ち2013年に引退。

しかし体の調子も良くなり2年後に現役復帰し急激にランキングを伸ばしています。

主な経歴

2009年にツアー初のベスト8、2010年には初タイトルを獲得

プロ入りからしばらくは下部ツアーを周り実力をつけていき、4年目にティア3(現在のインターナショナル)のカテゴリーに位置する広州の大会でツアー初のベスト8。

翌年の2010年にはティア3(現在のインターナショナル)に位置する珠海の大会でツアー初タイトルを獲得。

さらにグランドスラムに次ぐグレードの北京(プレミアマンダトリー)で13シードのペトロバ選手に勝利しベスト。

これらの活躍もありこの年ついに初めてトップ50入りを果たします。

2013年に1度引退し2015年に現役復帰

ツアー初タイトルを獲得してからしばらくは順調だったプロテニス生活も度重なる病気や怪我により過酷なツアーを周ることが徐々に厳しくなってきます。

そして2013年に23歳という若さで1度現役を引退。

しかし2年後の2015年に再び現役に復帰。ポイント0でランキングなしの状態からでしたが、わずか1年でトップ100目前までランキングを上げ、2016年にはブカレストやマヨルカのインターナショナルで準優勝、全米オープンでベスト8などの活躍を見せ引退前のキャリアハイを更新。

グランドスラム初のベスト4

復帰後マヨルカとブカレストと2つのインタナショナルでツアータイトルを獲得。

さらに16年、17年と2年連続で全米オープンでベスト8に進出し迎えた2018年大会ではグランドスラム初のベスト4入り。

4回戦では7シードのスビトリーナ選手、準々決勝では3シードでディフェンディングチャンピオンのスティーブンス選手に勝利。

その後グランドスラムに次ぐグレードの北京(プレミアマンダトリー)でこのグレード初の準優勝。準決勝では第8シードで日本の大坂なおみ選手に勝利。

大坂なおみ選手との対戦成績

セバストワ選手から見た大坂選手との対戦成績は2勝2敗(勝率50%)

全てハードコートでの対戦でプレミア以上の大きな大会での対戦となっています。

初めて対戦したのは2017年のトロントでその時は大坂選手が勝利。

勝利数ハードクレーグラス
アナスタシヤ・セバストワ2200
大坂なおみ2200

【過去の対戦】

2019ブリスベン
(プレミア・ハード)
大坂なおみ36 60 64
2018北京
(プレミアマンダトリー・ハード)
セバストワ64 64
2018ドーハ
(プレミア・ハード)
セバストワ64 61
2017カナダ
(プレミア5・ハード)
大坂なおみ63 64

トップ選手との対戦成績

セバストワ選手から見たトップ選手との対戦成績は6勝20敗(勝率23%)

対戦成績がいいのはカロリーナ・プリスコワ選手で、逆に悪いのはウォズニアッキ選手やハレプ選手となっています。

ただ多くのトップ選手から勝利ができているので確かな実力を持っているのが分かります。

トップ選手6勝20敗23%
S・ウィリアムズ0勝1敗0%
M・シャラポワ1勝2敗33%
S・ハレプ2勝6敗33%
A・ケルバー0勝0敗-%
C・ウォズニアッキ0勝5敗0%
K・プリスコワ2勝1敗67%
G・ムグルッサ1勝3敗25%
V・ウィリアムズ0勝2敗0%

 

ではアナスタシヤ・セバストワ選手については以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

 

テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ

 

テニス観戦するならWOWOWがオススメです。グランドスラムのテレビ中継も良いですが、特にオンデマンドのライブ配信がとても充実しています。

マスターズ、ATP500、ATP250の大会を配信しており、見逃した場合もアーカイブが残っているので後から好きな時に見ることもできます。

WOWOW_新規申込