ダリア・カサキナ

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

2018年にトップ10入りを果たしたロシアのダリア・カサキナ(Daria Kasatkina)選手。

カサキナ選手のプロフィール、ランキングの推移、ツアーでの成績をまとめていきます。

(2020,6,5更新)

スポンサーリンク

プロフィール

年齢23歳
生年月日1997年5月7日
ロシア
身長170cm
利き手
コーチカルロス・マルチネス・コメット

カサキナ選手は両親がそれぞれ陸上とアイスホッケーのトッププレイヤーでアスリート家系。

6歳からテニスを始めてジュニア時代は2014年の全仏ジュニアのシングルスで優勝。

現在のコーチはスペインの元プロテニスプレイヤーであるカルロス・マルチネス・コメットコーチ。

(WTATENNIS.COM参照)

ツアーでの成績

キャリアタイトル

ツアータイトルは2勝

2017年のチャールストン(プレミア)でノーシードから2人のシード選手に勝利して優勝。

19歳での初タイトルとなりこれだけでも凄い事ですが、プレミアのグレードでの優勝は驚きです。

【タイトルの内訳】

グレード別
グランドスラム0
プレミアマンダトリー0
プレミア50
プレミア2
インターナショナル0
サーフェス別
ハード1
クレー1
グラス0

グランドスラムの成績

全豪オープン3回戦
全仏オープンベスト8
ウィンブルドンベスト8
全米オープン4回戦

グランドスラムの最高成績はベスト8

これまでに全仏とウィンブルドンで1回ずつベスト8入りした経験が有ります。

2018年の全仏オープンでは4回戦で第2シードのキャロライン・ウォズニアッキ選手と対戦しストレートで勝利、初のグランドスラムベスト8進出。

そして同じく2018年のウィンブルドンでは当時は大会17シードとして出場していたアシュリー・バーティ選手に3回戦で勝利しベスト8入り。

プレミアマンダトリーの成績

インディアンウェルズ準優勝
マイアミ3回戦
マドリードベスト8
北京ベスト8

プレミアマンダトリーの最高成績は準優勝

2018年のインディアンウェルズは第20シードでの出場で、3回戦は第13シードのスローン・スティーブンス選手、4回戦は第2シードのキャロライン・ウォズニアッキ選手、準々決勝は第10シードのアンゲリク・ケルバー選手、準決勝は第8シードのヴィーナス・ウィリアムズ選手に勝利して決勝に進出。

決勝ではノーシードから快進撃を続けてきた日本の大坂なおみ選手にストレートで敗退。

しかし世界1位を経験しているウォズニアッキ選手、ヴィーナス選手、ケルバー選手ら3人に勝利する驚異的な快進撃を見せた大会となりました。

 

ランキングの推移

キャリアハイランキングの推移
トップ1002015年(18歳)
トップ502016年(18歳)
トップ202018年(20歳)
トップ102018年(21歳)
キャリアハイ|102018年(21歳)
年末ランキングの推移
2014352
201575
201626
201724
201814
201970

シーズン毎の主な成績

(表の黄色マーカーは280ポイント以上、黄色太字は1000ポイント以上)

順位主な成績
201575位
グランドスラム|全米(3回戦)
プレミア|モスクワ(ベスト4)
インターナショナル|グシュタード(ベスト8)
201626位
グランドスラム|ウィンブルドン、全仏、全豪(3回戦)
プレミアマンダトリー|インディアンウェルズ(ベスト8)
プレミア5|カナダ(ベスト8) 武漢(ベスト16)
プレミア|サンクトペテルブルグ(ベスト4) モスクワ、チャールストン(ベスト8)
201720位
グランドスラム|全米(4回戦) 全仏(3回戦)
プレミアマンダトリー|北京(ベスト8)
プレミア5|武漢(ベスト16)
プレミアチャールストン(優勝) モスクワ(準優勝) ドーハ(ベスト8)
インターナショナル|シドニー(ベスト8)
201814位
グランドスラム全米、ウィンブルドン(ベスト8)
プレミアマンダトリーインディアンウェルズ(準優勝) マドリード(ベスト8)
プレミア5|武漢、ローマ(ベスト16)
プレミアモスクワ(優勝) ドバイ(準優勝) サンクトペテルブルグ(ベスト4)
チャールストン、イーストボーン(ベスト8)
201970位
プレミアマンダトリー|北京(ベスト8) マイアミ(3回戦)
プレミア5|ローマ(ベスト16)
プレミア|サンクトペテルブルグ(ベスト8)

 

【関連記事】

テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ