フェデラーの全仏オープン:優勝したのはいつ?苦戦した理由についても

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

フェデラー選手は史上最強のテニス選手とも言われるほど、男子テニスの歴史上でもトップクラスの成績を残したとてつもない選手です。

しかしそんな最強ともいえるフェデラー選手ですが、4大大会のうちの一つである全仏オープンでは、優勝こそあるものの生涯で1度の優勝となっています。

そこでこの記事ではフェデラーの全仏オープンでの優勝や成績についてまとめ、なぜ全仏オープンで苦戦したか、その理由を簡単に説明します。

フェデラーの全仏オープンでの優勝

フェデラー選手が全仏オープンで優勝したのは2009年です。

2006年から3年連続で決勝まで進みましたが、全て阻まれ4年連続かつ4度目の決勝で念願の全仏オープン初タイトル獲得となりました。

グランドスラムでは生涯で20回の優勝を果たしていますが、この全仏オープンに関しては1回だけという結果になっています。

なぜフェデラー選手が全仏オープンで1度しかタイトルを取ることができなかったのか、詳しくは後述しますがその最大の理由はナダル選手の存在です。

フェデラーの全仏オープンでの成績

まずベスト4以上の上位成績だけピックアップします。

  • 優勝(1回)|2009年
  • 準優勝(4回)|2006年 2007年 2008年 2011年
  • ベスト4(3回)|2005年 2012年 2019年

ベスト4以上の好成績は合計で8回となっています。

逆に2回戦より前の早期敗退をした大会も初出場の1999年、2002年、2003年の3大会あります。

とは言え2005年以降は引退するまで、出場した大会では全て4回戦(ベスト16)以上の成績を残し続けるという安定した結果も残しています。

以下は各年の成績一覧です。

1999年1回戦
2000年4回戦
2001年ベスト8
2002年1回戦
2003年1回戦
2004年3回戦
2005年ベスト4
2006年準優勝
2007年準優勝
2008年準優勝
2009年優勝
2010年ベスト8
2011年準優勝
2012年ベスト4
2013年ベスト8
2014年4回戦
2015年ベスト8
2019年ベスト4
2021年4回戦

フェデラーが全仏オープンで苦戦した理由

フェデラー選手はクレーが得意というわけではありませんでしたが、それは他のハードやグラスで強すぎたためクレーでの活躍が霞んでいたというだけで、決してクレーで弱かったわけではありません。

しかしそんな史上最強とも言われていたフェデラー選手が、全仏オープンであまり優勝する事が出来なかった最大の理由がラファエル・ナダル選手の存在です。

フェデラー選手とナダル選手の全仏オープンでの対戦成績はナダル選手が6戦全勝となっており、そのうち決勝での対戦が4回、準決勝での対戦が2回となっています。

いかにフェデラー選手が全仏オープンでの優勝をナダル選手に阻まれているかが分かると思います。

フェデラー選手とナダル選手の対戦成績についてはこちらに詳しくまとめてあります。

フェデラーとナダルの対戦成績や勝率
2004年のマスターズ・マイアミでの初対戦から長きにわたりライバルとして男子テニス界を引っ張ってきたロジャー・フェデラー選手とラファエル・ナダル選手。 今回は男子テニスのライバル関係でも最も歴史のあるこの2人の対戦成績をいろんな角度から見て...

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

【関連記事】

ロジャー・フェデラー|プレースタイルとランキング【テニス】
今回は現在の男子テニス界において生ける伝説とも言われる史上最高のテニス選手である、ロジャー・フェデラー選手についてのプロフィール、プレースタイル、ランキングなどの情報をまとめていこうと思います。 (2021,5,18更新) プロフィール  ...
【フェデラー】ビッグ4やトップ選手との対戦成績
フェデラー選手とトップ選手の対戦成績を一覧形式でまとめました! ナダル選手やジョコビッチ選手、マレー選手らビッグ4を始め、多くのトップ選手と激闘をしてきたフェデラー選手。 今回はそんなフェデラー選手と主なトップ選手の対戦成績をまとめていきま...
クレーコートの大会で優勝回数が多い選手トップ10【男子】
男子のテニス選手でクレーコートの大会で優勝回数が多い選手上位10人を紹介します。 クレーコートの大会は昔と比べると開催数がやや少なくなってきていますが、それでもまだ年間で20大会ほどは開催されています。 現在の男子テニスでクレーキングと言え...