【テニス】A・マナリノ|プレースタイルや錦織・杉田・ビッグ4との対戦成績 

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

今回はここ数年ではトップ50にも定着してきたフランスのアドリアン・マナリノ(ADRIAN MANNARINO)選手についての情報をまとめていきます。

(2021,6,27更新)

スポンサーリンク

プロフィール

年齢30歳
フランス
身長180cm
体重70kg
利き手
バックハンド両手
ラケットバボラ
ウェアNIKE⇒ハイドロゲン
好きなショットボレー
好きなサーフェス全て
コーチ
プロ転向2004年(16歳)

【マナリノ選手のツイッター】

キャリアタイトル

シングルスキャリアタイトル|1勝

2019年のATP250スヘルトーヘンボスで初タイトルを獲得。

グレード別
ATP2501
サーフェス別
グラス1

グランドスラムでの最高成績

全豪オープン3回戦
全仏オープン2回戦
ウィンブルドン4回戦
全米オープン3回戦
  • グランドスラムでの最高成績はウィンブルドンの4回戦進出(ベスト16)。
  • 4回戦に進出しているのはウィンブルドンだけですが、3度の進出を果たしているのでウィンブルドンとの相性は非常に良さそうです。

マスターズの最高成績

 インディアンウェルズ3回戦
 マイアミベスト16
 モンテカルロ1回戦
 マドリード2回戦
 ローマ1回戦
 カナダベスト8
 シンシナティベスト16
 上海1回戦
 パリベスト16
  • マスターズでの最高成績はベスト8
  • 2017年のカナダでマスターズ初のベスト8進出。

キャリアハイやランキングの推移

キャリアハイランキングの推移
トップ1002009年(21歳)
トップ502011年(23歳)
キャリアハイ|22位2018年(30歳)
年末ランキングの推移
20041119
2005903
2006447
2007324
2008134
2009179
201083
201187
2012191
201359
201444
201547
201660
201728
201842
201943
202035

プレースタイルや強さ

マナリノ選手のプレースタイルはバランス型ベースライナーで、武器はテンポの速いストロークです。

ショットにそれほどパワーがあるわけでは無いですが、速いタイミングでボールを捉えて広角に打ち分ける技術のレベルが高いです。

さらに本人が好きなショットと言っているように試合ではそれほど多用するわけではありませんが、ボレーのレベルも高いのでネットプレーは強いです。

勝敗

キャリア通算勝敗|213勝253敗(勝率45%)

【サーフェス別】

  • クレー|14勝49敗(勝率22%)
  • グラス|53勝37敗(勝率58%)
  • ハード |145勝167敗(勝率46%)

最も勝率が高いのはグラス。

グラスコートを得意としている選手は今の男子テニスではそれほど多く無いので、大会は少ないですが特にウィンブルドンでの活躍が楽しみです。

【マッチセット別】

  • 5セット|34勝45敗(勝率43%)
  • 3セット|178勝208敗(勝率46%)

賞金

キャリア通算獲得賞金|約820万ドル(約8億9000万円)

1シーズン平均(プロ入り18年)は約5000万円。

主な成績

20歳の時に初めてツアーでベスト4

マナリノ選手はプロ転向後4年目のシーズンでメッツの大会でベスト4進出を果たします。この時はまだランキングが200位くらいの時で下部大会を中心に回っていた時だったのでツアー本戦でベスト4は驚きでした。

そしてその勢いで翌年の2009年シーズンにはトップ100入りを果たします。しかし怪我により2009年シーズン終盤から2010年シーズン序盤にかけて試合に出られず、ランキングも落としてしまいます。

2011年シーズンに飛躍

怪我から復帰したマナリノ選手は2011年シーズンに大きく飛躍することになります。ここまではチャレンジャー中心に回っていたのですが、2011年シーズンからは本格的にツアーを中心に回ることになります。

そしてツアーの本戦でも勝てる試合が増えてきて、大きな大会でもポイントを稼げるようになり、このシーズントップ50入りを果たします。

不調が続くが、ウィンブルドンでベスト16進出

その後マナリノ選手は不調が続き再びランキングを落としてしまいますが、2013年のウィンブルドンでベスト16に進出したことをきっかけに再びランキングをあげることになります。

そしてトップ100位に定着し、近年ではトップ50にも定着してきています。

まだツアータイトルがありませんが、十分タイトルを取れるだけの実力を持っていると思うのでツアータイトルを獲得して欲しいですね!

錦織選手との対戦成績

錦織選手とは2019年のパリ(マスターズ)で初対戦し、その時は錦織選手がストレートで勝利しています。

勝利数ハードクレーグラス
マナリノ0000
錦織圭2200

【過去の対戦】

大会
(グレード・コート)
勝者スコア
2018パリ
(マスターズ・ハード)
錦織圭75 64
2019インディアンウェルズ
(マスターズ・ハード)
錦織圭64 46 76

日本人選手との対戦成績

杉田祐一3勝1敗75%
添田豪1勝1敗50%
西岡良仁1勝0敗100%
伊藤竜馬1勝0敗100%
ダニエル太郎0勝1敗0%

ビッグ4・トップ選手との対戦成績

ビッグ4との対戦成績

ビッグ4との対戦成績は0勝13敗でまだ勝利したことはありません。

特にフェデラー選手には負け越しが多くなっています。

 

ビッグ4との対戦成績0勝140%
R・フェデラー0勝6敗0%
R・ナダル0勝2敗0%
N・ジョコビッチ0勝4敗0%
A・マレー0勝2敗0%

トップ選手との対戦成績

 

ではマナリノ選手については以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

【関連記事】

男子プロテニス選手一覧
このページではプロテニス選手の情報をまとめたページへのリンクをまとめてあります。 男子テニス選手 一覧表 表示数の変更、国名、名前、キャリアハイランキング、タイトル数などで並び替えができます。 検索ボックスに選手名を入れれば、検索も可能です...
マナリノ選手が使用しているラケットのスペックやウェア
フランスのアドリアン・マナリノ(Adrian Mannarino)選手が使用しているラケットやシューズのスペック、ウェアの情報についてまとめていきます。 マナリノ選手は2019年時点でラケットがBabolat(バボラ)、ウェアがHYDROG...

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ