ジェン・サイサイ|使用ラケットやランキング、ツアーでの成績

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

2019年のサンノゼ(プレミア)でツアー初タイトルを獲得した中国のジェン・サイサイ選手(Saisai Zheng)。

この記事ではジェン・サイサイ選手のプロフィール、使用しているラケットやウェア、ランキングの推移、ツアーでの成績をまとめていきます。

(2020,1,19更新)

プロフィール

年齢25歳
生年月日1994年2月5日
中国
身長170cm
利き手
WTA公式サイト選手ページ


サイサイ選手は8歳からテニスを開始。

現在はプロの選手として活躍しながら、大学にも通っています。

現在のコーチは「アラン・マ」コーチ。

以前はキャリアハイで14位を記録した中国のペン・シューアイ選手のコーチも務めていた事もあります。

サイサイ選手はシングルスでも活躍していますが、どちらかというとダブルスの方に力を入れている選手で、2019年の全仏オープンでは準優勝も果たしています。

使用しているラケットやウェア

Babolat Pure Aero

 


2019年Newモデル! バボラ ピュアアエロ Babolat PURE AERO テニスラケット
 

【市販されているモデルの主なスペック】

重さ318g
スウィングウェイト324g
ヘッドサイズ100
推奨テンション50-59ポンド
フレームの硬さ67
ガットパターン16本×19本

サイサイ選手が使用しているラケットはBabolatの「Pure Aero」シリーズ

スピン性能が非常に高く、パワーも出せるラケット。

プロ入り初期からバボラのラケットを使用しています。

ウェア

サイサイ選手が現在使用しているウェアはNIKE

以前は中国のスポーツウェアメーカーである「リーニン(李寧)」を着用していましたが、2016年頃からNIKEに変更。

試合の時はサンバイザーを着用し、リストバンドを両手に着けるのが基本的なスタイル。

ツアーでの成績

キャリアタイトル

キャリアタイトルは1勝

2019年のサンノゼ(プレミア)でツアー初タイトルを獲得。

この大会はノーシードでの出場でしたが、4シードのアニシモバ選手や2シードのサバレンカ選手らを含む、決勝までに4人のシード勢を撃破する快進撃を見せて優勝を果たしています。

グレード別
グランドスラム0
プレミアマンダトリー0
プレミア50
プレミア1
インターナショナル0
サーフェス別
ハード1
クレー0
グラス0

グランドスラムの成績

全豪オープン2回戦
全仏オープン1回戦
ウィンブルドン2回戦
全米オープン2回戦

グランドスラムの最高成績は2回戦

2014年の全米オープンでグランドスラム本戦初勝利。

その後、全米では3回、全豪、ウィンブルドンで1回ずつ初戦突破しています。

プレミアマンダトリーの成績

インディアンウェルズ1回戦
マイアミ2回戦
マドリードベスト16
北京ベスト16

プレミアマンダトリーでの最高成績はベスト16

マドリードと北京でベスト16入りした経験があり、2019年の北京では2回戦で13シードのスティーブンス選手に勝利してベスト16入り。

ランキングの推移

キャリアハイの推移
トップ1002014年(20歳)
トップ502018年(24歳)
キャリアハイ|362019年(25歳)
ランキングの推移
2009707
2010669
2011276
2012138
2013146
2014100
201572
201685
201794
201839
201940

シーズン毎の主な成績

2014年

  • インターナショナル|天津、南昌(ベスト4) 香港(ベスト8)
  • WTA125|3大会(ベスト8)

2015年

  • インターナショナル|深圳(ベスト4) 広州、東京(ベスト8)
  • WTA125|1大会(優勝)

2016年

  • プレミア5|ドーハ(ベスト8)
  • プレミア|スタンフォード(ベスト8)
  • インターナショナル|ノッティンガム(ベスト4)

2017年

  • WTA125|1大会(ベスト4)

2018年

  • インターナショナル|南昌(準優勝) ワシントン(ベスト4)
  • WTA125|1大会(優勝) 1大会(準優勝) 1大会(ベスト8)

2019年

  • その他|エリートトロフィー(ベスト4)
  • プレミアマンダトリー|北京(ベスト16)
  • プレミア|サンノゼ(優勝) 鄭州(ベスト8)
  • インターナショナル|アカプルコ、ホアヒン(ベスト8)
  • WTA125|1大会(優勝)

 

ではジェン・サイサイ選手のラケットやウェア、ランキングの推移、ツアーでの成績については以上です。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

 

テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ