ダニエル・エバンス|プレースタイルやランキング【テニス】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

イギリスのダニエル・エバンス(Daniel Evans)選手のプレースタイル、グランドスラムやマスターズでの成績、ランキング、獲得賞金などの情報をまとめていきます。

(2020,3,1更新)

プロフィール

 年齢29歳
生年月日1990年5月23日
 国イギリス
 身長 175cm
 体重 75kg
 ラケットWilson PRO STAFF 97
 利き手
 バックハンド片手
 プロ転向 2006年(15歳)
 好きなショットバックのスライス
好きなコートハード
憧れだった選手ピート・サンプラス
 ATP公式サイト 選手ページ
コーチマーク・ヒルトン

 

キャリアタイトル

シングルス

シングルスでのキャリアタイトルはまだありません。

ツアーでの最高成績は2017年のシドニー(ATP250)と2019年のデルレイビーチ(ATP250)での準優勝です。

また下部ツアーのチャレンジャーでは7回の優勝を果たしています。

グレード別
グランドスラム
マスターズ
ATP500
ATP250
サーフェス別
ハード
クレー
グラス

グランドスラム・マスターズの成績

グランドスラムの最高成績

 全豪オープン4回戦
 全仏オープン1回戦
 ウィンブルドン3回戦
 全米オープン3回戦

4大会すべてで本戦の出場経験があり、特に全豪オープンでは2017年に4回戦(ベスト16)進出を果たしています。

全仏オープンだけはまだ勝利経験がありません。

マスターズの最高成績

 インディアンウェルズ2回戦
 マイアミ2回戦
 モンテカルロ1回戦
 マドリード1回戦
 ローマ1回戦
 カナダ2回戦
 シンシナティ
 上海
 パリ

マスターズは2回戦が最高成績。

2017年のインディアンウェルズでマスターズ本選初勝利。この時の1回戦の相手はドイツのダスティン・ブラウン選手で、2回戦は日本の錦織圭選手に敗れています。

その後2019年にはマイアミ、カナダでも2回戦進出を果たしています。

ランキングの推移

キャリアハイの推移
 トップ100 2016年(25歳)
 トップ50
 2017年(26歳)
 キャリアハイ|31位 2020年(29歳)
年末ランキングの推移
 20071257
 2008477
 2009260
 2010363
 2011343
 2012298
 2013150
 2014306
 2015182
 201666
 2017134
 2018199
201942

獲得賞金・スタッツ・勝敗

勝敗

キャリア通算のツアーレベル(ATP250以上)での勝敗は62勝72敗(勝率46%)

【試合形式別】

  • 5セットマッチ|15勝14敗(勝率51%)
  • 3セットマッチ|47勝58敗(勝率44%)

5セットマッチでは50%の勝率になっており、エバンス選手は3セットよりも5セットの方が強い傾向にあります。

【サーフェス別】

  • クレー|4勝9敗(勝率30%)
  • グラス|11勝15敗(勝率42%)
  • ハード|47勝48敗(勝率49%)

どのサーフェスでもそれなりに試合経験がありますが、最も得意としているのはエバンス選手自身も好きと言っているハードです。

ただクレーでの勝率がかなり低いので、クレーは苦手としているかもしれません。

獲得賞金

キャリア通算の獲得賞金は$2,711,582(約2億9000万円)

1シーズン平均にすると約2000万円になります。

スタッツ

(比較用に錦織選手・フェデラー選手のスタッツも表示しています。)

エバンス錦織圭フェデラー
エースの数515本
(1試合平均:3.8本)
1851本
(1試合平均:3.2本)
10865本
(1試合平均:7.5本)
ファーストサーブ
ポイント獲得率
70%71%77%
セカンドサーブ
ポイント獲得率
51%53%57%
サービスゲーム
取得率
77%80%89%
ファーストサーブ
リターンポイント獲得率
30%30%33%
セカンドサーブ
リターンポイント獲得率
50%53%51%
リターンゲーム
取得率
23%27%27%

エバンス選手のスタッツは特にこれといって際立った数字はなく、全体的に平均的な感じです。

ただサービスゲームキープ率が77%というのは少し低め。

プレースタイル

エバンス選手のプレースタイルは攻撃型オールラウンダーで、強みはバックのスライスとネットプレーです。

175cmとテニス選手としては小柄なのでパワーのあるショットはありませんが、テクニックが高い選手。

自身が好きなショットにあげているバックハンドのスライスは少し打ち方が独特ですがかなりキレが良く、使用頻度も多いです。リターンの時にはフォアでもスライスを使うことがあり、こちらもなかなか技術力のいるショット。

ストロークは全体的に攻撃的なショットが多く、チャンスがあれば即座にネットへ詰めて畳み掛けていきます。ボレーのスキルもなかなかのもので、ポイントを取る手段の多い選手です。

フォアハンド7
バックハンド8
サーブ7
リターン7
ボレー8
テクニック8
メンタル7
フットワーク8
攻撃力7
守備力7
総合力74

主な経歴

2015年にチャレンジャーで初タイトル

長い間下部ツアーを周っていたエバンス選手でしたが、2015年にノーシードで出場したアメリカのチャレンジャーでついに優勝を果たします。

この時の決勝の相手は地元アメリカ期待の若手で現在注目されているフランシス・ティアフォー選手。当時はまだジュニアの大会にも並行して出場してましたが、その有望株であるティアフォー選手に決勝で逆転で勝利しています。

そして2016年にはウィンブルドン、全米のグランドスラム2大会で3回戦に進出、チャレンジャーでも3度の優勝を果たしトップ100入り。

2017年に全豪でベスト16

2017年シーズンでは全豪の前哨戦であるシドニー(ATP250)でツアー初の準優勝。

そして好調を維持し挑んだ2017年最初のグランドスラムである1月の全豪オープン。

2回戦で第7シードのチリッチ選手に1セットダウンからの逆転で勝利。続く3回戦も第27シードのトミック選手に2度のタイブレークを含む接戦を制してグランドスラム初のベスト16入り。4回戦では第12シードのツォンガ選手から第1セットを先取しますが惜しくも敗退。

 

ではダニエル・エバンス選手については以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

【関連記事】

テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ