【テニス】マリウス・コピル|プレースタイルや戦績まとめ

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、ケイです。今回はルーマニアのテニスプレイヤーであるマリウス・コピル選手についてプレースタイルやランキング、錦織圭やビッグ4との対戦成績などをまとめていこうと思います。

(2018,8,15更新)

スポンサーリンク

プロフィール

年齢27歳
ルーマニア
身長193cm
体重87kg
利き手
バックハンド片手
ラケットテクニファイバー
ウェアMIZUNO
好きなショットサーブ
好きなサーフェスハード
好きな大会北京(ATP500)
ストックホルム(ATP250)
憧れだった選手P・サンプラス
R・フェデラー
プロ転向2008年(17歳)
コーチアンドレイ・パヴェル
趣味サッカー

コピル選手は7歳からテニスを始め、9歳から12歳の間はサッカーも同時にやっていました。

父親は元ラグビー選手、母親は元ハンドボール選手とテニスはやっていませんでしたが両親ともにスポーツ選手という環境だったみたいです。

キャリアタイトル

シングルス
タイトル0勝

グランドスラム・マスターズの成績

 グランドスラムの最高成績
 全豪オープン 2回戦 ハード
 全仏オープン 1回戦 クレー
 ウィンブルドン 1回戦 グラス
 全米オープン 1回戦 ハード
 マスターズの最高成績
 インディアンウェルズ 1回戦 ハード
 マイアミ 2回戦 ハード 
 モンテカルロ 予選1回戦 クレー
 マドリード 2回戦 クレー
 ローマ 予選1回戦 クレー
 カナダ 予選2回戦 ハード
 シンシナティ – ハード
 上海 予選2回戦 ハード
 パリ – ハード

キャリアハイやランキングの推移

キャリアハイの推移
トップ1002017年(26歳)
キャリアハイ73位(2018年2月|27歳)
年末ランキングの推移
2008631
2009467
2010291
2011217
2012160
2013147
2014172
2015165
2016132
201793

長い間チャレンジャーツアーを主としてツアーを周っていましたが、2017年に初めてトップ100入りを果たし、それから公式ツアーの大会に出場する事が徐々に増えてきました。

近年多い遅咲きの選手になるかもしれませんね。

フォア・バック・サーブなどの戦力分析

フォアハンド7
バックハンド6
サーブ8
リターン6
ボレー9
テクニック8
メンタル8
フットワーク7
攻撃力8
守備力6

総合力|73

プレースタイル

コピル選手のプレースタイルはサーブアンドボレーヤーで、武器はサーブとボレーです。

最近は滅多に見なくなったサーブアンボレーが主体の選手です。今の男子テニスで生粋のサーブアンドボレーヤーといえばミーシャ・ズベレフ選手がいますね。ズベレフ選手ほどボレーのレベルは高くないですが、十分にネットでポイントを量産できるボレーのレベルではあります。

サーブもネットへ出やすいような確率重視のスピンで相手を押し込むサーブで、うまく機能しています。

しかしサーブアンドボレーヤー全体に言える事ですが、ラリーになって自分のペースでプレーできなくなるとポイントが取れなくなってしまう事が多いです。なので多少なりともストローク力を上げて、アプローチに繋げられるようにしなければなりません。

選手経歴

長くチャレンジャーを周り、2017年にツアー初のベスト8

プロ入りから5年目でトップ200の壁は破りましたが、そこからトップ100の壁を破るのに6年ほどかかりました。

チャレンジャーでの優勝もあまり多くなく、2017年にトップ100入りを果たした時も大きな大会で一気に活躍してポイントを稼いだわけではなく、少しずつ地道にポイントを稼いできた結果でした。

その年メス(ATP250)で2回戦プイユ選手(22位)に勝利し、ツアー初のベスト8進出を果たします。

ソフィアでツアー初の準優勝

2017年から公式ツアーを本格的に周り始めたばかりでしたが、2018年2月のソフィア(ATP250)でツアー初の準優勝。

少しドロー運に恵まれた大会にもなりましたが、それでも準々決勝ではミュラー選手(28位)をストレートで破っていますし、決勝は負けはしたもののバシッチ選手(129位)とフルセットで2度のタイブレークを要した大接戦でした。

長くチャレンジャーを周って苦労してここまでランキングを上げてきた選手はメンタルも強くプレーの基盤がしっかりしているので、そう簡単に負けない選手が多いですね。

錦織選手との対戦成績

錦織選手との対戦成績|0勝0敗(勝率-%)

大会
(グレード)
コート勝敗
スコア

その他日本人選手との対戦成績

杉田選手との対戦成績|2勝0敗(勝率100%)

大会
(グレード)
コート勝敗
スコア
2014ブリスベン
(ATP250)
ハードWIN
76,67,76
2018スヘルトーンヘンボス
(ATP250)
グラスWIN
75,46,64

ビッグ4・トップ選手との対戦成績

ビッグ4との対戦成績|0勝2敗(勝率0%)

名前最高ランク対戦成績勝率
R・フェデラー0勝0敗-%
R・ナダル0勝0敗-%
N・ジョコビッチ0勝0敗-%
A・マレー0勝2敗0%

 

トップ選手との対戦成績|1勝8敗(勝率11%)

名前最高ランク対戦成績勝率
S・ワウリンカ0勝2敗0%
M・チリッチ1勝0敗100%
G・ディミトロフ0勝2敗0%
A・ズベレフ0勝0敗-%
D・フェレール0勝0敗-%
M・ラオニッチ0勝0敗-%
J・M・デルポトロ0勝0敗-%
錦織圭0勝0敗-%
T・ベルディヒ0勝3敗0%
D・ティエム0勝0敗-%
J・W・ツォンガ0勝1敗0%
K・アンダーソン0勝0敗-%

 

[su_box title=”合わせてどうぞ!” style=”soft”]

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ

[/su_box]

 

テニス観戦するならWOWOWで。グランドスラムはもちろん、マスターズ、ATP500、ATP250のライブ配信も!

WOWOW_新規申込