【テニス】M・バシッチ|プレースタイルや錦織との対戦成績 

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

今回は2018年に初タイトルを獲得したボスニア・ヘルツェゴビナのミルザ・バシッチ選手についての情報をまとめていこうと思います。

(2018,10,27更新)

スポンサーリンク

プロフィール

年齢27歳
ボスニア・ヘルツェゴビナ
身長188cm
体重88kg
利き手
バックハンド両手
ラケットウィルソン
ウェアウィルソン
好きなコートハード
好きなショットサーブ
好きな大会全豪オープン
好きな選手R・フェデラー
趣味サッカー、ゲーム
プロ転向2012年(20歳)

タイトル・グランドスラムの成績

タイトル1勝
ATP2501
ハード1
初タイトル2018年(26歳)
グランドスラムの最高成績
全豪オープン2回戦
全仏オープン1回戦
ウィンブルドン1回戦
全米オープン1回戦

キャリアハイやランキングの推移

キャリアハイランキングの推移
トップ1002018年(26歳)
キャリアハイ|74位2018年(26歳)
年末ランキングの推移
2012259
2013248
2014271
2015135
2016181
2017138

プレースタイルや強さ

バシッチ選手のプレースタイルは攻撃型オールラウンダーで、武器は少しクイックでスピードのあるサーブと早いフットワークです。

良いサーブとフットワークを持っているのでスッと前に出て攻める事も多く、攻撃のテンポが早いです。

あとはフォアハンドが鋭く、ラリーになった時はフォアを主体にして展開していきます。

フォアハンド7
バックハンド
サーブ8
リターン6
ボレー7
テクニック7
メンタル7
フットワーク8
攻撃力7
守備力7

総合力|71

公式ツアーで活躍し始めたのはごく最近

20歳でプロに転向したバシッチ選手でしたが、その後最近まではツアー予選や下部大会を中心に戦っていました。ランキングも200位を切ってからはあまり上がらず、150位前後を行ったり来たりする時期が数年間ありました。

バシッチ選手が初めて公式ツアーで活躍したのは2017年シーズンの終盤、モスクワでのATP250の大会でした。予選から出場したバシッチ選手は自分よりランキングが上のトップ100の選手を次々と倒し、ベスト4まで勝ち上がります。

2018年には初タイトルを獲得

2017年シーズン終盤の調子を引き継いで2018年初戦だったドーハのATP250では2回戦ではF・ロペス選手に勝ってベスト8に進出。

そしてランキング129位で予選から挑んだブルガリアのソフィアで行われたATP250の大会でツアー初タイトルを獲得。メイヤー選手、コールシュライバー選手といった技巧派のベテランを倒し、準決勝では怪我明けで調子がいまひとつではありましたが元世界3位のワウリンカ選手を破り、決勝はフルセットの末ノーシードから上がってきたコピル選手に勝利して優勝です。

錦織選手やその他選手との対戦成績

錦織選手との対戦成績

ミルザ・バシッチ0勝
錦織圭0勝

バシッチ選手と錦織選手の対戦はまだありません。

大会コートスコア

ビッグ4との対戦成績

ミルザ・バシッチ0勝
ビッグ41勝

バシッチ選手とビッグ4の対戦成績は0勝1敗です。

ジョコビッチ選手に1度負けています。

R・フェデラー0勝0敗-%
R・ナダル0勝0敗-%
N・ジョコビッチ0勝1敗0%
A・マレー0勝0敗-%

トップ選手との対戦成績

ミルザ・バシッチ1勝
トップ選手3勝

バシッチ選手とトップ選手の対戦成績は1勝3敗で勝率は25%です。

ワウリンカ選手に1度勝利しています。

S・ワウリンカ1勝0敗100% 
M・チリッチ0勝0敗-%
G・ディミトロフ0勝0敗-%
A・ズベレフ0勝0敗-%
D・フェレール0勝0敗-%
M・ラオニッチ0勝1敗0% 
J・M・デルポトロ0勝0敗-% 
T・ベルディヒ0勝1敗0% 
錦織圭0勝0敗-%
D・ティエム0勝1敗0% 
J・W・ツォンガ0勝0敗-%

 

ではバシッチ選手については以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました!

 


 

こちらも合わせてどうぞ。

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ

 

テニス観戦するならWOWOWがオススメです。グランドスラムのテレビ中継も良いですが、特にオンデマンドのライブ配信がとても充実しています。

マスターズ、ATP500、ATP250の大会を配信しており、見逃した場合もアーカイブが残っているので後から好きな時に見ることもできます。

WOWOW_新規申込