トンプソン選手の錦織圭やトッププレイヤーとの対戦成績

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

オーストラリアのジョーダン・トンプソン選手と錦織圭選手や日本人選手、トッププレイヤーとの対戦成績をまとめていきます。

(2023,7更新)

スポンサーリンク

トンプソン選手と錦織選手の対戦成績

対戦成績

トンプソン錦織圭
1勝(50%)1勝(50%)

過去の対戦結果

大会勝者スコア
2021ウィンブルドン
(グランドスラム・グラス)
トンプソン75 64 57 63
2017ブリスベン
(ATP250・ハード)
錦織圭61 61

初対戦は2017年のATP250ブリスベンでこの時は錦織選手が完勝。

しかし2度目の対戦ではトンプソン選手が得意とするグラスでの対戦となり、接戦ではありましたが、全体的にトンプソン選手が優勢の状態で試合が進み、錦織選手も3セット目を取り返しましたが敗退。

コートサーフェス別

 ハードクレーグラス
錦織圭1
(100%)
0
(-%)
0
(0%)
トンプソン0
(0%)
0
(-%)
1
(100%)

マッチセット数別

次はマッチセット数別の対戦成績。

5セット3セット
錦織圭0
(0%)
1
(100%)
トンプソン1
(100%)
0
(0%)

タイブレーク、フルセット、決勝戦など

「タイブレーク」はタイブレークを取った回数、「フルセット」はフルセットマッチでの勝利数、「決勝」はツアー決勝での勝利数。

タイブレークフルセット決勝
錦織圭0
(-%)
0
(-%)
0
(-%)
トンプソン0
(-%)
0
(-%)
0
(-%)

トンプソン選手のビッグ4・トップ選手・日本人選手との対戦成績一覧

VSビッグ4

 勝率
ビッグ41325%
ロジャー・フェデラー00-%
ラファエル・ナダル020%
ノバク・ジョコビッチ010%
アンディ・マレー10100%

ビッグ4との初対戦は2017年のATP500ロンドン1回戦でマレー選手との対戦。

そしてこの試合でまさかのトンプソン選手は大金星を挙げて、いきなりビッグ4のマレー選手から勝利を挙げています。

VSトップ選手(キャリアハイが5位以内)

  勝率
2キャスパー・ルード1233%
2アレクサンダー・ズベレフ010%
3ステファノス・チチパス1233%
3ドミニク・ティエム030%
3ミロシュ・ラオニッチ1150%
3グリゴール・ディミトロフ1150%
3ダビド・フェレール10100%
3ファン・マルティン・デルポトロ010%
4錦織圭1150%
 5ケビン・アンダーソン030%
 5ジョー・ウィルフリード・ツォンガ10100%
5アンドレイ・ルブレフ010%

これまで多くのトップ選手との対戦があり、何人ものトッププレイヤーから勝利した経験が有ります。

ただティエム選手には3連敗中と相性が良くありません。

 

VS日本人選手

  勝率
4錦織圭1150%
24西岡良仁030%
36杉田祐一10100%
64ダニエル太郎1150%

(ツアーレベルのみ)

オーストラリアの選手は日本や中国など東アジアで行われるATP250、ATP500の大会に多く出場するため、トンプソン選手も日本人選手との対戦はそれなりに多いです。

特に注目なのは西岡選手との対戦成績で、これまでに3連敗中でまだ勝利がありません。

西岡選手とは相性が悪いかもしれません。

 

ではジョーダン・トンプソン選手の錦織選手やトッププレイヤー、日本人選手との対戦成績については以上です。

ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

【関連記事】

ジョーダン・トンプソン プレースタイルやツアーでの成績【テニス】
ジョーダン・トンプソン(Jordan Thompson)選手はオーストラリアの男子プロテニスプレイヤー。 この記事ではトンプソン選手のプロフィール、プレースタイル、ランキング、ツアーでの成績などをまとめていきます。 (2023,7更新) プ...
トンプソン選手の使用しているラケット・シューズ・ウェア
オーストラリアのジョーダン・トンプソン選手が使用しているラケットやウェア、シューズなどの情報についてまとめていきます。 2023年時点でトンプソン選手が使用しているメーカー。 ラケット|Babolat シューズ|NEW BALANCE ウェ...