ズべレフとティエムの対戦成績や勝率

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

2018年のマドリードマスターズ決勝や2020年の全豪オープン準決勝など、大きな舞台での対戦もあるズべレフ選手とティエム選手。

今回はこの2人の対戦成績について、過去の結果や勝率などについての情報をまとめていきます。

(2021,5,8更新)

ティエム選手とズべレフ選手のプロフィール比較

ズべレフ ティエム
身長 198cm 185cm
体重 90kg 79kg
BMI 22.9 23.1
ツアー初優勝 2016年(19歳) 2015年(21歳)
マスターズ初優勝 2017年(20歳) 2019年(25歳)
ツアーファイナル初優勝 2018年(21歳)
グランドスラム初優勝 2020年(27歳)
トップ10入り 2017年(20歳) 2016年(23歳)
トップ5入り 2017年(20歳) 2017年(24歳)
1位達成
グランドスラム
最高成績
準優勝(1回) 優勝(1回)
ツアーファイナル
最高成績
優勝(1回) 準優勝(2回)
マスターズ
優勝回数
優勝(3回) 優勝(1回)
  • 身長はズべレフ選手の方が10cm以上高く、BMIを見てもほぼ同じなので体格的にはズべレフ選手の方がかなり上。
  • ツアーで結果を残す早さについてはズべレフ選手がかなり早く、特にマスターズ優勝についてはティエム選手より5年も早く達成しています。
  • 大きな大会での成績はグランドスラムはティエム選手の方が好成績、マスターズについては優勝回数でズべレフ選手が上という結果に。
  • ツアーファイナルについてはズべレフ選手が優勝しているのでズべレフ選手の方が好成績。
  • グランドスラムタイトルを持っているのはティエム選手ですが、全体を見るとややズべレフ選手の方がツアーでの成績は上になっています。
【テニス】ドミニク・ティエム|プレースタイルや戦績
今回はドミニク・ティエム選手のプレースタイルやランキング、戦績などをまとめていこうと思います。 ティエム選手は近年クレーの大会で非常に活躍しているオーストリアのテニスプレイヤーです。 (2019,4,30更新) プロフィール  年齢  25...
アレクサンダー・ズベレフ|プレースタイルや戦績
ツアーファイナルのタイトルも獲得し、すでにマスターズでも何度も優勝経験のある若手テニス選手でドイツのアレクサンダー・ズベレフ選手についてプレースタイルやランキング、ツアーでの成績などをまとめていきます。 (2021,5,2更新) プロフィー...

ズべレフ選手とティエム選手の対戦成績

対戦成績

ズべレフ ティエム
2勝
(20%)
8勝
(80%)

過去の対戦一覧

大会
(グレード)
勝者 スコア
2016 ミュンヘン
 (ATP250・クレー)
ティエム 46 62 63
2016 ニース
 (ATP250・クレー)
ティエム 64 36 60
2016 全仏オープン
 (グランドスラム・クレー)
ティエム 67 63 63 63
2016 北京
 (ATP500・ハード)
ズべレフ 46 61 63
2017 ロッテルダム
 (ATP500・ハード)
ティエム 36 63 64
2018 マドリード
 (マスターズ・クレー)
ズべレフ 64 64
2018 全仏オープン
 (マスターズ・クレー)
ティエム 64 62 61
2019 NITTO ATP FINALS
 (ツアーファイナル・ハード)
ティエム 75 63
2020 全豪オープン
 (グランドスラム・ハード)
ティエム 36 64 76 76
2020 全米オープン
 (グランドスラム・ハード)
ティエム 26 46 64 63 76

初対戦は2016年のATP250ミュンヘン準決勝

当時はティエム選手が15位で大会第3シード、ズべレフ選手が48位で大会第8シードでの出場をしていた大会。

ティエム選手はかなり有名になってきていましたが、ズべレフ選手はまだまだツアーに入ってきたばかりの若手。

この試合はお互いにあまりサーブの調子が良くなかった試合でしたが、フルセットでティエム選手が勝利。

フルセットではありましたが、第2セット以降はティエム選手がかなり優勢な状態で試合が進みました。

2020年の全豪オープン準決勝で3時間30分越えの大激戦

9度目の対戦となった2020年の全豪オープンは3時間30分を超える壮絶な試合になりました。

試合はティエム選手がセットカウント3-1で勝利しましたが、ブレークの数ではズべレフ選手の方が1度多かったです。

トータルポイントも138対133と非常に接戦で、スタッツ的に見てもどちらが勝っていてもおかしくない試合。

結果的に差が出たのは3、4セット目のタイブレークでのプレーで、プレッシャーのかかる場面でティエム選手の方が少しだけ上のプレーをしていました。

 

グランドスラム決勝の大舞台で壮絶な死闘

2020年の全豪での大激戦から1年も経たずに同年の全米オープンではそれを上回る4時間越えの死闘となりました。

前評判では、すでにグランドスラムで決勝を何度も戦ったことのあるティエム選手が有利と言われていましたが、先手を取ったのはズべレフ選手。

第1、第2セットを連取しさらに第3セットもブレークを先行する圧倒的優位な状況になります。

しかしそこからティエム選手が驚異的な巻き返しを見せセットオール。

ファイナルセットではズべレフ選手もゲームカウント6-5でティエム選手のサービスゲームという崖っぷちの状態からブレークを奪いタイブレークへ。

タイブレークも激戦が続きましたが、最後はティエム選手が競り勝ちました。

 

サーフェス別の対戦成績と勝率

次にコートサーフェス別の対戦成績と勝率を見ていきます。

ハード クレー グラス
ティエム 4
(80%)
4
(80%)
0
(-%)
ズべレフ 1
(20%)
1
(20%)
0
(-%)

これまでにハードとクレーでの対戦がありますが、どちらもティエム選手の勝ち越し

ズべレフ選手はクレーでの勝率は高い選手ですが、それ以上にティエム選手はクレーを非常にしている選手なので、クレーでティエム選手が勝ち越しているのに大きな驚きはありません。

ただハードコートについては思ったより差がついているなという印象です。

マッチセット数別の対戦成績と勝率

次はマッチセット数別の対戦成績。

5セット 3セット
ティエム 4
(100%)
4
(67%)
ズべレフ 0
(0%)
2
(33%)

これまでの対戦ではどちらのマッチセットでもティエム選手が勝ち越し

特に5セットマッチではティエム選手が無傷の3連勝中と差がついています。

プレッシャーのかかる状況別の対戦成績と勝率

次は接戦の時やプレッシャーがかかる状況での対戦での対戦成績と勝率を調べていきます。

タイブレーク取得数 フルセットマッチ 決勝・準決勝での対戦
ティエム 3回
(75%)
5
(83%)
5
(83%)
ズべレフ 1回
(25%)
1
(17%)
1
(17%)

プレッシャーのかかる場面での成績はティエム選手がかなり優勢

全ての成績においてズべレフ選手を上回っていて、この2人の対戦はかなりプレッシャーのかかる場面が多いですが、ティエム選手が勝ち切る事が多いです。

この成績を見た限りではメンタル面ではティエム選手の方が上のようです。

 

ではティエム選手とズべレフ選手の対戦成績や勝率については以上です。

ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

【関連記事】

対戦成績一覧
このページでは対戦成績関連の記事へのリンクをまとめてあります。 男子 ビッグ4の対戦成績 【テニス】ビッ4の中で一番強い選手は誰か。実績や対戦成績を比較 フェデラーとジョコビッチの対戦成績や勝率 フェデラーとナダルの対戦成績や勝率 錦織選手...
ズベレフ選手の錦織圭やトッププレイヤーとの対戦成績
近年では自身もトッププレイヤーとなり、ビッグ4を始めとするトップクラスの選手との対戦も多くなっているズべレフ選手。 そこで今回はズベレフ選手と錦織選手やトッププレイヤーとの対戦成績や勝率について調べていきます。 (2023.8更新) ズべレ...
アレクサンダー・ズベレフが使用しているラケットやシューズのスペック
この記事ではドイツのアレクサンダー・ズベレフ選手が使用しているラケットやシューズのスペックについてまとめていきます。 ラケット Head Gravity Pro (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffil...
錦織圭とドミニク・ティエムの対戦成績や勝率
2016年頃からトップ10に定着しているオーストリアのドミニク・ティエム選手。 特に最近はクレーの大会での活躍が素晴らしく、次のクレーキングに最も近い存在であると言っても過言ではありません。 今回はそのティエム選手と錦織選手の対戦成績や勝率...
ティエムが使用しているラケットのスペックやシューズ・ウェアの情報
オーストリアのドミニク・ティエム選手が使用しているラケットやシューズのスペックについてまとめていきます。 ティエム選手が2020年で使用しているメーカー。 ラケット|Babolat シューズ|adidas ウェア |adidas ラケット ...