ノーリーの錦織圭やトッププレイヤーとの対戦成績

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

 

この記事ではイギリスのキャメロン・ノーリー選手の錦織圭選手や日本人選手、トッププレイヤーとの対戦成績をまとめていきます。

(2019,11,10更新)

ノーリー選手と錦織圭選手のプロフィール比較

錦織圭ノーリー
身長178cm188cm
体重73kg82kg
プロ入り2007年(17歳)2017年(21歳)
初タイトル2008年(18歳)
トップ10入り2014年(24歳)
トップ5入り2014年(24歳)
グランドスラム
最高成績
準優勝2回戦
マスターズ
最高成績
準優勝(4回)3回戦

ノーリー選手と錦織選手は身長差が10cm、BMIから見た体格的には似た感じになっています。

成績を見ると錦織選手とノーリー選手は差がありますが、ノーリー選手は大学テニスを経て21歳でプロ入りをしているので、まだプロでの活動は短いので今後の活躍に期待です。

また2018年のオフシーズンには2人で練習をした事もあります。

 

ノーリー選手と錦織選手の対戦成績

対戦成績

キャメロン・ノーリー0勝
錦織圭1勝

過去の対戦結果

大会
(グレード・サーフェス)
勝者スコア
2019ウィンブルドン
(グランドスラム・グラス)
錦織圭64 64 60
  • 初対戦は2019年のウィンブルドン2回戦
    錦織選手の1stサーブの確率が7割と高く、試合を通してノーリー選手にブレークチャンスを2回しか与えませんでした。それでもノーリー選手はその少ない2回をものにして2度のブレークを成功させましたが、錦織選手は7回のブレークを成功させてストレートで勝利。

コートサーフェス別

 ハードクレーグラス
錦織圭001
ノーリー000

マッチセット数別

次はマッチセット数別の対戦成績。

5セット3セット
錦織圭10
ノーリー00

タイブレーク、フルセット、決勝戦など

タイブレークを
取った回数
フルセットマッチ決勝での対戦
錦織圭000
ノーリー000

ビッグ4・トップ選手・日本人選手との対戦成績一覧

ここからはノーリー選手のビッグ4やトップ選手、日本人選手との対戦成績をまとめていきます。

ビッグ4

ビッグ40勝1敗0%
ロジャー・フェデラー0勝0敗-%
ラファエル・ナダル0勝0敗-%
ノバク・ジョコビッチ0勝0敗-%
アンディ・マレー0勝1敗0%

ビッグ4との初対戦は2019年、ATP500北京での同じイギリスの先輩であるマレー選手との対戦。

股関節の手術後でまだ実力を取り戻していないマレー選手でしたが、2度のタイブレークを含むフルセットマッチとなる大健闘を見せました。

トップ選手(キャリアハイが5位以内)

スタン・ワウリンカ0勝1敗0%
マリン・チリッチ0勝0敗-%
グリゴール・ディミトロフ0勝0敗-%
アレクサンダー・ズベレフ0勝2敗0%
ミロシュ・ラオニッチ0勝1敗0%
ファン・マルティン・デルポトロ0勝0敗-%
トマーシュ・ベルディヒ0勝0敗-%
ドミニク・ティエム0勝1敗0%
ジョー・ウィルフリード・ツォンガ0勝1敗0%
ケビン・アンダーソン0勝1敗0%
ステファノス・チチパス0勝0敗-%
ダニール・メドベージェフ0勝1敗0%

これまで多くのトッププレイヤーと対戦がありますが、まだ勝利経験はありません。

2018年のATP500アカプルコでのティエム選手との対戦では負けましたが、ファイナルセットも7-5と健闘。

日本人選手との対戦成績

西岡良仁1勝2敗33%
ダニエル太郎0勝2敗0%
伊藤竜馬0勝1敗0%

西岡選手とは同世代で初対戦は2018年でしたが、その後も対戦が多いです。

2018年は2回対戦し西岡選手は2連勝、2019年のATP500アカプルコではフルセットでノーリー選手が勝利しています。

 

 

ではノーリー選手の錦織選手やトッププレイヤー、日本人選手との対戦成績については以上です。

ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

その他テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ