【テニス】ペドロ・マルチネス|プレースタイル・ラケット・戦績

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

スペインの男子プロテニスプレイヤーであるペドロ・マルチネス(Pedro Martinez)選手。

2018年にチャレンジャー大会で初優勝を果たし、トップ200入りを果たしたスペインの若手選手です。

この記事ではペドロ・マルチネス選手のプロフィール、プレースタイル、使用しているラケットやウェア、ランキングの推移、ツアーでの成績、錦織圭やトッププレイヤーとの戦績などをまとめていきます。

(2020,2,26更新)

スポンサーリンク

プロフィール

 年齢22歳
生年月日1997年4月26日
 国スペイン
 身長 185cm
 体重 76kg
 利き手
 バックハンド両手
 プロ転向 2016年(18歳)
コーチダニエル・ヒメノ・トレバー
セルジオ・ガレゴ

スペインのバレンシアを拠点に活動をしています。

憧れの選手は同じスペインの先輩で最近引退した元世界3位のダビド・フェレール選手。

音楽を聴くことや犬と遊ぶことが趣味で、将来は医者になる夢を持っています。

また現在のコーチであるヒメノ・トラバーコーチは現在もプロテニス選手でランキングもついています。

使用しているラケット・ウェア・シューズ

Wilson Blade 98 CV


[ラケット]ウィルソン BLADE(ブレード) 98 16×19 V7.0(wr013611)
 

【市販されているラケットのスペック】

重さ323g
スウィングウェイト326g
ヘッドサイズ98インチ
ガットパターン16本×19本

マルチネス選手が使用しているラケットはWILSONの「Blade 98 CV」

コントロール性能の高いラケット。

プロ入り初期はWilsonのBURNシリーズを使用していましたが、2019年頃からBLADEシリーズに変更しています。

JOMA

現在のウェアとシューズは「JOMA(ホマ)」

2016年シーズンまではラケットと同じWilsonのウェアとシューズを使用していましたが、2017年シーズンからJOMAのウェアとシューズに変更。

JOMAは近年使用している選手が増えているスペインのスポーツウェアメーカー。

ツアーでの成績

シングルスのキャリアタイトル

シングルスでのキャリアタイトルはまだありません。

下部ツアーのチャレンジャーではこれまでに1度のタイトルを獲得。

グランドスラムの最高成績

 全豪オープン2回戦
 全仏オープン1回戦
 ウィンブルドン予選2回戦
 全米オープン予選決勝

グランドスラムの最高成績は2回戦。

2020年の全豪オープンで予選を勝ち上がり、1回戦でドイツのコプファー選手に勝利してグランドスラム本戦初勝利を達成。

マスターズの最高成績

 インディアンウェルズ
 マイアミ
 モンテカルロ
 マドリード
 ローマ
 カナダ
 シンシナティ
 上海
 パリ

まだマスターズの出場経験はありません。

勝敗

キャリア通算のツアーレベル(ATP250以上)での勝敗は5勝8敗(勝率38%)

【試合形式別】

  • 5セットマッチ|1勝2敗(勝率33%)
  • 3セットマッチ|4勝6敗(勝率40%)

【サーフェス別】

  • クレー|4勝7敗(勝率36%)
  • グラス|0勝0敗(勝率-%)
  • ハード|1勝1敗(勝率50%)

まだツアーレベルでの試合経験はあまりありませんが、チャレンジャーでの戦績を見ると、クレーでの勝率が5割を超えているので、クレーでの試合を得意としている選手です。

獲得賞金

キャリア通算の獲得賞金は約53万ドル(約5800万円)

1シーズン平均にすると約1160万円になります。

ランキングの推移

キャリアハイの推移
 トップ100
 キャリアハイ|113位 2020年(22歳)
年末ランキングの推移
2016305
2017261
2018170

プレースタイルや強さ

マルチネス選手のプレースタイルはバランス型ベースライナーで、強みはストロークとドロップショットです。

ストロークはどちらも精度の高いショットが武器で、ラリー戦を得意とするタイプの選手。

またラリー中にドロップショットを混ぜることが多く、そのドロップショットのレベルも高いです。

戦力分析

フォアハンド7
バックハンド7
サーブ6
リターン7
ボレー6
テクニック7
メンタル7
フットワーク7
攻撃力7
守備力6
総合力67

シーズン毎の主な成績

2018年

7月にスウェーデンのチャレンジャーでチャレンジャー初優勝。

その後に発表されたランキングで初のトップ200入り。

  • チャレンジャー|1大会(優勝) 1大会(準優勝) 3大会(ベスト4)

2019年

全仏オープンで予選を突破して初のグランドスラム本戦入り。

  • チャレンジャー|1大会(準優勝) 2大会(ベスト4)

錦織圭やトップ選手との戦績

錦織圭との戦績

まだマルチネス選手と錦織選手の対戦はありません。

過去の対戦結果

大会
(グレード)
勝者スコア

ビッグ4との戦績

ビッグ40勝0敗-%
ロジャー・フェデラー0勝0敗-%
ラファエル・ナダル0勝0敗-%
ノバク・ジョコビッチ0勝0敗-%
アンディ・マレー0勝0敗-%

まだビッグ4との戦績はありません。

トップ選手との戦績

スタン・ワウリンカ0勝1敗0%
マリン・チリッチ0勝0敗-%
グリゴール・ディミトロフ0勝0敗-%
アレクサンダー・ズベレフ0勝0敗-%
ミロシュ・ラオニッチ0勝0敗-%
ファン・マルティン・デルポトロ0勝0敗-%
ドミニク・ティエム0勝0敗-%
ジョー・ウィルフリード・ツォンガ0勝0敗-%
ケビン・アンダーソン0勝0敗-%
ステファノス・チチパス0勝0敗-%
ダニール・メドベージェフ0勝1敗0%

これまでにトップ選手とは数回対戦がありますが、まだ勝利した経験はありません。

 

ではペドロ・マルチネス選手のプレースタイルやランキング、使用ラケットやウェア、ツアーでの成績については以上です。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

【関連記事】

テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ