【デビスカップ】中国代表の成績やメンバー、日本との対戦成績

デビスカップの中国代表について、過去に選ばれたメンバーや成績、日本との対戦成績などの情報をまとめていこうと思います。

スポンサーリンク

選出された代表メンバー

ここ数年で選出されたメンバーの一覧とそれぞれの選手のランキングとデビスカップでの戦績をまとめてみました。

並び順はシングルスのキャリアハイランキング順です。

CH=キャリアハイ(最高ランク)、S=シングルス、D=ダブルス

選手CH(S)CH(D)S戦績D戦績
ジャン・ザ
(ze zhang)
1489514勝17敗4勝5敗
バイ・ヤン
(yan bai)
2001093勝1敗1勝0敗
リー・ゼ
(zhe li)
2101365勝1敗5勝8敗
ウー・ディ
(di wu)
21218417勝13敗1勝0敗
ゴン・マオシン
(mao-xin gong)
294862勝2敗6勝9敗
ウー・イービン
(yibing wu)
2992953勝1敗0勝0敗
サン・ファジン
(fajing sun)
4022260勝0敗0勝0敗
ガオ・シン
(xin gao)
4342030勝0敗0勝0敗

キャリアハイが最も高いのはジャン・ザ選手です。ダブルスではトップ100入りを果たしたこともあり、シングルス、ダブルスどちらでも活躍している選手です。

ただ注目は今中国で最も期待されている若手のウー・イービン選手です。2017年の全米ジュニアで優勝し、ジュニアランキングでは1位になっています。

ダブルスではゴン・マオシン選手が多く活躍し、キャリアハイも今の中国代表のメンバーの中では一番高いです。

近年の大会結果

 結果
2016G1・1回戦でパキスタンに勝利
G1・2回戦でウズベキスタンに敗退
2017G1・1回戦で台湾に勝利
G1・2回戦でカザフスタンに敗退
2018G1・1回戦でニュージーランドに勝利
G1・2回戦でインドに敗退。しかしランキングにより2019年のデビスカップファイナルズ予選に進出決定

過去にまだワールドグループで試合をしたことはありませんが、ワールドグループのプレーオフ進出は1度あります。

近年もグループ1(G1)の2回戦までは残っており、あと一つ勝てばワールドグループのプレーオフに進出できる所までは何度もきています。

日本との対戦成績

中国代表(1勝)
日本代表(8勝)
日本から見た中国との対戦成績は8勝1敗と日本が大きく勝ち越しています。中国が勝ったのは1984年にホームで行われた試合のみ。

最近の対戦では日本はほとんど試合を落としていません。

初めて対戦したのは1983年でその時は日本が勝利。最後に対戦したのは2009年のグループ1の2回戦でその時も日本が勝利しています。

【過去の対戦】

年(開催国)勝利国スコア
1983(日本)日本3-2
1984(中国)日本3-2
1986(日本)日本4-1
1987(中国)中国3-2
1992(日本)日本3-2
1994(中国)日本5-0
2006(日本)日本5-0
2007(中国)日本4-1
2009(日本)日本5-0

 

ではデビスカップの中国代表については以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました。

 


こちらも合わせてどうぞ。

 

テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ

 

テニス観戦するならWOWOWがオススメです。グランドスラムのテレビ中継も良いですが、特にオンデマンドのライブ配信がとても充実しています。

マスターズ、ATP500、ATP250の大会を配信しており、見逃した場合もアーカイブが残っているので後から好きな時に見ることもできます。

WOWOW_新規申込