こんにちは、ケイです。今回はトルコ・アンタルヤで開催されるATP250の大会である「アンタルヤ・オープン」の賞金や獲得できるポイント、過去の大会結果などの情報をまとめていきます。
シングルスとダブルスの賞金、ポイント
(1ユーロ=130円のレートで計算しています。)
シングルス
結果 | ポイント | 賞金 |
優勝 | 250 | €76,020(約980万円) |
準優勝 | 150 | €40,040(約520万円) |
ベスト4 | 90 | €21,690(約280万円) |
ベスト8 | 45 | €12,355(約160万円) |
2回戦 | 20 | €7,280(約94万円) |
1回戦 | 0 | €4,320(約56万円) |
予選勝者 | 12 | |
予選2回戦 | 6 | €1,940(約25万円) |
予選1回戦 | 0 | €970(約12万円) |
ダブルス
結果 | ポイント | 賞金 |
優勝 | 250 | €23,090(約300万円) |
準優勝 | 150 | €12,140(約150万円) |
ベスト4 | 90 | €6,580(約85万円) |
ベスト8 | 45 | €3,760(約48万円) |
1回戦 | 0 | €2,200(約28万円) |
大会概要
大会名 | アンタルヤ・オープン |
グレード | ATP250 |
開催場所 | トルコ・アンタルヤ |
開催時期 | 6月第5週 |
ドロー数 | S(28)、D(16) |
サーフェス | グラス |
賞金総額 | €426,145(約5500万円) |
URL | ATP公式サイト大会情報 |
大会公式サイト |
アンタルヤオープンは2017年に新設された大会です。もともとグラスコートシーズンは非常に短く開催される大会もかなり少なかったのですが、近年全仏オープンとウィンブルドンの間を1週間長く空けるようになった事を受けてグラスコートの大会を増やそうという考えからこのアンタルヤでの大会が始まりました。
最初の優勝者は日本の杉田祐一選手で、日本人で初めてグラスコートのタイトルを獲得しました。
2017年大会の結果(ベスト8以上)
準々決勝
WIN | SCORE | LOSE |
杉田祐一 | 63,60 | D・オルトマイア |
A・マナリノ | 26,75,62 | F・ベルダスコ |
A・セッピ | 64,763 | R・アルボット |
M・バグダティス | 670,63,766 | R・ラマナザン |
準決勝
WIN | SCORE | LOSE |
杉田祐一 | 63,677,41 RET | M・バグダティス |
A・マナリノ | 64,64 | A・セッピ |
決勝
WIN | SCORE | LOSE |
杉田祐一 | 61,764 | A・マナリノ |
初開催の2017準々決勝で第3シードのベルダスコ選手が敗れた事によりベスト4にはノーシードの選手しか残っていないと言う波乱の大会となりました。
そんな中、決勝はお互いツアータイトルを取ったことのない選手同士の対戦となりました。しかし杉田選手は2回戦で元世界3位でこの大会第4シードのフェレール選手から勝利、マナリノ選手は準々決勝で元世界8位でこの大会第3シードのベルダスコ選手から勝利してきています。
決勝は杉田選手がストレートで勝利。スタッツはかなり拮抗していて唯一差が出たのはファーストサーブの入る確率と、ファーストサーブが入った時の確率です。この試合杉田選手は70%近い確率でファーストサーブを入れて、75%ほどポイントを取っています。このおかげで試合を通して杉田選手がブレークをされたのは2回で、マナリノ選手は4回も杉田選手にブレークされています。
2017年以降の結果
※赤色はビッグ4、青色は日本人選手
ではアンタルヤ・オープンの獲得賞金やポイント、過去大会の結果についてまとめてみました。ここまで読んでくださってありがとうございました。
[su_box title=”合わせてどうぞ!” style=”soft”]
[/su_box]
テニス観戦するならWOWOWで。グランドスラムはもちろん、マスターズ、ATP500、ATP250のライブ配信も!