スペインのカルロス・アルカラス選手の日本人選手やビッグ4、最高順位で5位以上になった事のあるトッププレイヤーとの対戦成績をまとめていきます。
(2024,4更新)
ビッグ4との対戦成績
| 勝 | 負 | 勝率 | |
| VS ビッグ4 | 4 | 6 | 40% | 
| ノバク・ジョコビッチ | 2 | 3 | 40% | 
| ラファエル・ナダル | 1 | 2 | 33% | 
| アンディ・マレー | 1 | 1 | 50% | 
ビッグ4との初対戦
ビッグ4との初対戦は2021年のマドリードマスターズ2回戦で対ナダル選手。
当時はまだ世界ランク120位でWCでの大会出場でした。
この試合はストレートでナダル選手に完敗。
2022年のマドリードマスターズでナダル選手、ジョコビッチ選手を連続撃破
アルカラス選手の対ビッグ4で特に凄まじかったのは2022年のマドリードマスターズで、準々決勝でナダル選手、準決勝でジョコビッチ選手を連続で撃破した事。
この時はランキングをかなり上げていたとはいえ、まだトップ10入りしたばかりの若手選手でしたが、ナダル選手にはフルセットで勝利。
さらにジョコビッチ選手に対しては、1セットダウンからの逆転勝利で、しかも2度のタイブレークを含む死闘を制しています。
主なトッププレイヤーとの対戦成績
| 最高順位 | 選手 | 勝 | 負 | 勝率 | 
| 1位 | ダニール・メドベージェフ | 3 | 2 | 67% | 
| 2位 | アレクサンダー・ズベレフ | 3 | 4 | 43% | 
| 2位 | キャスパー・ルード | 4 | 0 | 100% | 
| 3位 | ステファノス・チチパス | 5 | 0 | 100% | 
| 3位 | グリゴール・ディミトロフ | 3 | 1 | 75% | 
| 3位 | マリン・チリッチ | 3 | 1 | 75% | 
| 4位 | ヤニック・シナー | 3 | 4 | 43% | 
| 4位 | ホルガ・ルーネ | 1 | 1 | 50% | 
| 5位 | テイラー・フリッツ | 1 | 0 | 100% | 
| 5位 | アンドレイ・ルブレフ | 1 | 0 | 100% | 
多くのトッププレイヤーに対して勝ち越していて、特に相性が良いのがルード選手とチチパス選手で、対戦成績で大きく差をつけています。
メドベージェフ選手、シナー選手、ズべレフ選手とは互角の対戦成績となっていて、特にシナー選手とは同世代のライバルという事で、今後も長きにわたって対戦が多くなるかもしれません。
アルカラス選手と主な日本人選手の対戦成績
対戦成績はツアーレベル(ATP250以上)のみです。
| 勝 | 負 | 勝率 | |
| 西岡良仁 | 1 | 0 | 100% | 
| ダニエル太郎 | 1 | 0 | 100% | 
| 内山靖崇 | 1 | 0 | 100% | 
これまでに3人の日本人選手と対戦経験がありますが全て勝利。
ただ2021年ウィンブルドン1回戦での内山選手との対戦では、フルセットの大接戦となりました。
ではカルロス・アルカラス選手のビッグ4やトッププレイヤー、日本人選手との対戦成績については以上です。
ここまで読んでくださってありがとうございました!
【関連記事】

カルロス・アルカラス
2018年に15歳でプロ入りしたスペイン期待の超新星であるカルロス・アルカラス(Carlos Alcaraz)選手。今回はアルカラス選手のプロフィール、ランキングの推移、ツアーでの成績をまとめていきます。(2023,7更新)プロフィール年齢...
-160x90.jpg)
対戦成績一覧
このページでは対戦成績関連の記事へのリンクをまとめてあります。男子ビッグ4の対戦成績 【テニス】ビッ4の中で一番強い選手は誰か。実績や対戦成績を比較 フェデラーとジョコビッチの対戦成績や勝率 フェデラーとナダルの対戦成績や勝率錦織選手とビッ...

 
  
  
  
   
               
               
              