PR

2021年シーズンからWTA(女子)ツアー大会のグレードが変更

2021年シーズンから女子プロテニスツアーであるWTAツアー大会のグレードが変更されたので、その事について情報をまとめていきます。

2021年シーズンからグレードの名称が変更

2021年シーズンからWTAツアー大会のグレードが少し変更になります。

とはいっても大きく変更するわけでは無く、グレードの名称が変わり開催する大会自体に大きな変更はありません。

2021年からのWTAツアーは以下のように変更になります。

(2020年まで)

(2021年から)

  • プレミアマンダトリー+プレミア5⇒WTA1000
  • プレミア⇒WTA500
  • インターナショナル⇒WTA250

ATPツアーと同じグレード分けに変更

今回の変更でWTAツアーのグレード分けは男子のATPツアーと同じになります。

これまでは男女共催の大会でもグレードにズレがあって、ポイントや賞金に差が出来ていたこともありましたが、今後はそれが無くなっていくかもしれません。

2020年にはコロナウイルスによってツアーが中断している間に、ATPツアーとWTAツアーが統合されるという話も出ていたみたいですし、今回のWTAツアーの改革もそれの一貫という事でしょうか。

ポイントについては現状維持

名称は変更されましたが、ポイントについては今のところ現状維持となっているようです。

ちなみに2020年までのWTAツアー大会、各グレードで優勝した場合のポイントはこちら。

プレミアマンダトリー 1000
プレミア5 900
プレミア 470
インターナショナル 280

そして2021年からはとりあえず名称が変わりますがポイントはそのままとなります。

WTA1000 1000 or 900
WTA500 470
WTA250 280

WTA1000の大会はこれまでのプレミアマンダトリーとプレミア5を統合するという形になるので、同じグレードでも優勝した時に貰えるポイントが1000の大会と900の大会に分かれてしまうかもしれません。

他のグレードでも名称の数字と実際に獲得できるポイントが違うのは少し分かりにくいので、今後ポイント数も変更される可能性はあると思います。

【関連記事】

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ

【ふるさと納税でヨネックスのテニスラケットを手に入れる】

楽天ふるさと納税を活用すれば、実質2,000円の負担でヨネックスの本格テニスラケットを入手可能です。

今回紹介するのは新潟県長岡市の返礼品「ヨネックス EZONE 100(G2)」。軽量かつ操作性が高く、パワーとコントロール性能のバランスが優れているため、これからテニスを始める方から中級者まで幅広く使いやすいモデルです。

ふるさと納税なら楽天ポイントが貯まり、寄付のタイミングによってはポイント還元でさらにお得

確定申告やワンストップ特例を利用すれば実質負担は2,000円だけで済むので、自己投資にもぴったりです。


【ふるさと納税】97-T15A YONEX(ヨネックス)VCORE100 硬式テニスラケット【ストリング(ガット)無し】

テニス
スポンサーリンク
シェアする
ケイをフォローする