テニスのマスターズ大会(ATP1000)の開催時期や試合日程

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

テニスのマスターズ大会(ATP1000)はグランドスラムに次ぐグレードの大会となっている男子プロテニスツアーの中でもトップクラスの大会です。

現在は年間を通して9つの大会が開催されており、今回はそのマスターズ大会が何月頃に開催されるのかなど、日程をまとめていきます。

開催時期は毎年、若干異なるため日程は大まかなものを記載します。

【テニス】マスターズ(ATP1000)大会の賞金と獲得ポイントはどれくらい!?
今回はテニスのツアーでグランドスラムに次いで大きな大会であるマスターズ(ATP1000)の大会ではどれくらいの賞金やポイントが獲得できるのかまとめてみました! マスターズの大会一覧 大会  開催国  開催時期 コート インディアンウェルズ ...
スポンサーリンク

マスターズ大会(ATP1000)の開催日程一覧

時期大会名場所
3月上旬BNPパリバ・オープンアメリカ・インディアンウェルズ
3月下旬マイアミオープンアメリカ・マイアミ
4月中旬ロレックス・モンテカルロ・マスターズモナコ・モンテカルロ
5月上旬ムチュア・マドリード・オープンスペイン・マドリード
5月中旬BNLイタリア国際イタリア・ローマ
8月上旬ナショナルバンク・オープンカナダ・トロントorモントリオール
8月中旬ウエスタン&サザンオープンアメリカ・シンシナティ
10月中旬ロレックス・上海・マスターズ中国・上海
11月上旬ロレックス・パリ・マスターズフランス・パリ

年間を通しての主な流れ

マスターズ大会は年間で見ると3月~5月、8月、10~11月で開催されます。

テニスの主なツアー大会は1月~11月にかけて開催されますが、マスターズ大会に関しては年間で9大会あるものの毎月開催されるわけではありません。

というのもマスターズ大会は以下のように2大会連続で開催される事が多いです。

  • 3月のインディアンウェルズとマイアミ
  • 5月のマドリードとローマ
  • 8月のシンシナティとトロントorモントリオール

モンテカルロ、上海、パリについては連続の日程になっているわけではありませんが、それでも他のマスターズと近い時期に開催されています。

マスターズ大会の試合日程

マスターズ大会の試合日程はどの大会もほぼ同じですが、ドローサイズ(出場選手数)の違いによって大会の日数は異なります。

  • ドローサイズが128(出場選手は96人)|インディアンウェルズ、マイアミ、マドリード、ローマ、上海
  • ドローサイズが64(出場選手は56人)|モンテカルロ、シンシナティ、トロントorモントリオール

ドローサイズが128の大会は12日間、ドローサイズが64の大会は9日間の日程になります。

日数は異なりますが、準々決勝、準決勝、決勝はどの大会でも金曜日、土曜日、日曜日になります。

雨や日没などで次の日に試合が繰り越される事も多いですが、大体は以下のような日程で試合は行われます。

128サイズ64サイズ
水曜日予選
木曜日予選
金曜日1回戦
土曜日1回戦予選
日曜日2回戦予選
月曜日2回戦1回戦
火曜日3回戦1・2回戦
水曜日3回戦1・2回戦
木曜日4回戦2・3回戦
金曜日準々決勝準々決勝
土曜日準決勝準決勝
日曜日決勝決勝

 

【関連記事】

マスターズ(ATP1000)の優勝回数が歴代で一番多い選手は誰か
今回は男子のテニスでグランドスラムに次ぐ格付けの大会であるマスターズ(ATP1000)での優勝回数をランキング形式にして歴代で誰が一番優勝回数が多いのか調べてみました。 (2021年5月更新) マスターズ(ATP1000)とは マスターズ大...
錦織圭のマスターズ(ATP1000)での最高成績や相性の良い大会はどれ?
今回は錦織圭選手のマスターズ(ATP1000)各大会での最高成績や相性の良い大会はどれかを調べていきます。 (2020,9,17更新) マスターズ各大会の最高成績一覧  インディアンウェルズ ベスト8  マイアミ 準優勝  モンテカルロ 準...
テニス選手一覧・大会情報まとめ
男子プロテニス選手一覧 女子プロテニス選手一覧 対戦成績一覧 ATPツアー大会情報【男子テニス】 ATPツアー関連 ATPツアーの仕組み グランドスラムの賞金とポイント マスターズの賞金とポイント ATP500の賞金とポイント ATP250...