マイケル・チャン|現役時代のツアータイトルや対戦成績【テニス】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

2014年シーズンから錦織選手のコーチをしているアメリカ人のマイケル・チャン(MICHAEL CHANG)。

現役時代にはグランドスラムタイトルを獲得し、世界2位にもなったことのある選手です。

この記事ではマイケル・チャンのプロフィール、ツアータイトル、トッププレイヤーとの対戦成績などをまとめていきます。

(2020,1,2更新)

スポンサーリンク

プロフィールやコーチ歴

 年齢47歳
 国アメリカ
 身長 175cm
 体重 73kg
 利き手
 バックハンド両手
 プロ期間 1988年(16歳)
~2003年(31歳)
 ATP公式サイト選手ページ

マイケル・チャンはプロ選手としてのキャリアは1988年~2003年。

17歳での全仏オープン優勝は現在も男子テニスのグランドスラム最年少優勝記録となっています。

またプロ入り直後の16歳の時にアメリカのツアー大会で優勝を果たし、ツアー初タイトルを獲得した年齢も非常に早かったです。

ただその後は引退するまでグランドスラムタイトルを獲得する事はありませんでしたが、マスターズタイトル7つを含む、キャリア通算で34つのタイトルを獲得。

そして引退から11年後の2014年シーズンから錦織圭選手のコーチとなりました。

現役時代の成績

大会のグレードについては当時と今では異なりますが、ワールドシリーズ=ATP250、チャンピオンシップシリーズ=ATP500、マスターシリーズ=マスターズ(ATP1000)と現在のグレードに変換して記載していきます。

シングルスのキャリアタイトル

シングルスでのキャリアタイトルは34勝

初タイトルは16歳で優勝したサンフランシスコ(ATP250)。

その翌年に17歳で全仏オープンでグランドスラム初タイトルを獲得。これは男子テニス史上、グランドスラム最年少優勝記録。

1990年、18歳の時にトロント(マスターズ)でマスターズ初タイトルを獲得。

グレード別
グランドスラム1
マスターズ7
ATP5005
ATP25021
サーフェス別
ハード22
クレー4
グラス0

グランドスラムの最高成績

 全豪オープン準優勝
 全仏オープン優勝
 ウィンブルドンベスト8
 全米オープン準優勝

グランドスラムの最高成績は優勝

当時16歳で大会15シードでの出場でしたが、4回戦で当時世界1位で大会1シードのレンドル選手と対戦し2セットダウンからの逆転勝ち、準々決勝、準決勝はノーシードから上がってきた選手に勝利し、決勝は大会3シードのエドバーグ選手にフルセットで勝利して優勝。

マスターズの最高成績

 インディアンウェルズ優勝(3回)
 マイアミ優勝
 モンテカルロ1回戦
ハンブルク2回戦
 ローマベスト4
 カナダ優勝
 シンシナティ優勝(2回)
ストックホルムベスト4
 パリベスト4

マスターズの最高成績は優勝

特にインディアンウェルズでは3度の優勝、シンシナティでも2度の優勝がありました。

しかしその反面で、モンテカルロとハンブルクの2大会についてはあまりいい成績は残せていません。

全仏オープンのタイトルを獲得しているので、クレーが得意かと思いきや実際はハードコートの方が残している成績は良いです。

勝敗

キャリア通算のツアーレベル(ATP250以上)での勝敗は662勝312敗(勝率68%)

【サーフェス別】

  • クレー|107勝58敗(勝率64%)
  • グラス|30勝25敗(勝率54%)
  • ハード|415勝173敗(勝率70%)

キャリアタイトルやマスターズでの成績でもそうでしたが、やはりハードコートでの勝率が最も高く7割。

逆にグラスではハードと大きく差がついて勝率が低いので、苦手としていたサーフェスだったようです。

獲得賞金

キャリア通算の獲得賞金は約1900万ドル(約20億円)

1シーズン平均にすると約1億2500万万円になります。

ランキングの推移

キャリアハイの推移
 トップ1001988年(16歳)
 トップ501988年(16歳)
 トップ201989年(17歳)
 トップ101989年(17歳)
 トップ51989年(17歳)
 キャリアハイ|2位1996年(24歳)
年末ランキングの推移
1987163
198830
19895
199015
199115
19926
19938
19946
19955
19962
19973
199829
199950
200032
200194
2002124
2003383

トッププレイヤーとの対戦成績

ステファン・エドバーグ9勝12敗43%
ボリス・ベッカー1勝5敗17%
アンドレ・アガシ7勝15敗32%
ピート・サンプラス8勝12敗40%
ジム・クーリエ12勝12敗50%

同世代のトッププレイヤーとの対戦ではどの選手にも勝利経験はありますが、勝ち越している相手はいませんでした。

しかしクーリエ選手とは12勝12敗と24度もの対戦がありながら全くの互角という戦績。

エドバーグ選手やサンプラス選手などとの戦績も負け越してはいますが、かなり勝ち星もあげています。

 

ではマイケル・チャンの現役時代のキャリアタイトルや対戦成績などについては以上です。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ