【テニス】R・アルボット|プレースタイルや戦績

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

 

こんにちは、ケイです。今回はモルドバの男子テニスプレイヤー、ラドゥ・アルボット選手のプレースタイルやランキング、錦織選手やビッグ4との対戦成績などをまとめていこうと思います。

(2018,9,22更新)

プロフィール

年齢28歳
モルドバ
身長175cm
体重69kg
利き手
バックハンド両手
ウェアYONEX
ラケットYONEX
コーチリアム・スミス

 

アルボット選手がテニスを始めたのは8歳からで、理由が父親がテレビでテニス観戦をしていたのがきっかけだそうです。割と珍しいきっかけですよね。

好きなサーフェスはクレーとハードで好きな大会は全米とウィンブルドンです。グラスは好きでは無いけど、ウィンブルドンは好きな大会となっています。やはりウィンブルドンはテニス選手にとって特別な大会なんでしょうね。

憧れだった選手は、フランスの元世界4位のプレイヤーであるセバスチャン・グロジャン、世界1位にもなったマラト・サフィン選手。

そしてアルボット選手はサッカーも得意なので、もしテニス選手になっていなかったらサッカー選手になっていたそうです。

プレースタイル

フォア7
バック7
サーブ6
リターン6
ボレー8
テクニック8
メンタル7
フットワーク7
攻撃力7
守備力6
総合力69

 

アルボット選手のプレースタイルは攻撃型ベースライナーで、武器はフォアとボレーです。

ベースライナーなのに武器がボレーというのも少し変な感じになってしまいますが、ボレーのレベルは高いです。ダブルスではツアータイトルも獲得していますし。

ラリー中にも隙があればネットに出ます。ただアプローチショットのレベルが高いかと言われればそうでも無いので、シングルスではなかなか難しい所がありますね。

もう一つの武器であるフォアハンドは、クロスへ打つ時のラケットの振り抜き方が特徴的です。ただアングルもしっかりつけることができ、攻撃的なショットになっています。

テニス選手としての成績や経歴

キャリアタイトル

シングルス

タイトル0勝

シングルスでのキャリアタイトルはまだ獲得していません。

ダブルス

タイトル1勝
ATP2501
クレー1
初タイトル2015年(25歳)

ダブルスでは2015年にイスタンブール(ATP250)でラジョビッチ選手と組んでタイトルを獲得しています。

 

キャリアハイやランキングの推移

キャリアハイの推移
トップ1002015年(25歳)
キャリアハイ81位(2017年|27歳)
ランキングの推移
2008929
2009726
2010503
2011286
2012225
2013170
2014168
2015121
201697
201787

グランドスラム・マスターズの成績

グランドスラムの最高成績

 全豪オープン1回戦 ハード
 全仏オープン2回戦 クレー
 ウィンブルドン3回戦 グラス
 全米オープン3回戦 ハード

グランドスラムでの最高成績はウィンブルドンと全米オープンの3回戦進出です。しかしウィンブルドン3回戦進出も、全仏での2回戦進出も2018年シーズンに達成しており、今後さらにいい結果になっていく可能性が十分にあります。

特にウィンブルドンではそこそこ勝てていて、一番相性が良さそうです。

マスターズ(ATP1000)の最高成績

 インディアンウェルズ1回戦 ハード
 マイアミ2回戦 ハード 
 モンテカルロ クレー
 マドリード クレー
 ローマ クレー
 カナダ ハード
 シンシナティ ハード
 上海 ハード
 パリ ハード

マスターズで本戦に出場したのはインディアンウェルズとマイアミのみとなっています。
この2大会はどちらも128ドローのマスターズなので、本戦入りはしやすいです。

2013年にチャレンジャー初タイトル

アルボット選手はプロ転向6年目の2013年に23歳でチャレンジャーで初タイトルを獲得します。

その後、ランキングは上がったり下がったりしながらも徐々に上げていき、2015年には初めてトップ100入りを果たします。

しかしすぐにトップ100から落ちてしまいなかなか定着ができませんでした。

2016年にチャレンジャーで3タイトル

2016年にチャレンジャーで3つのタイトルを獲得し、80位台までランキングが上昇。

ツアーレベルにも挑戦していくようになり、トップ100にも徐々に定着し始めます。

そして2017年にはアンタルヤ(ATP250)でツアー初のベスト8。2回戦では第2シードのロレンツィ選手をストレートで撃破。

さらにこのシーズンは予選から出場した全米オープンでグランドスラム初の3回戦に進出。2回戦では台湾のルー・イェンスンにタイブレーク2回を含む4時間に迫るフルセットマッチで勝利。

戦績

錦織選手との対戦成績

R・アルボット01錦織圭

 

ツアーでの対戦成績はアルボット選手の0勝、錦織選手の1勝となっており、0勝1敗(勝率0%)で負け越しています。

サーフェスはハードで0勝1敗。その他のサーフェスでの対戦はありません。

 

大会
(グレード)
コートスコア
(赤=敗退、青=勝利)
2018ニューヨーク
ATP250
ハード64 36 16

ビッグ4との戦績

R・アルボット00ビッグ4

 

ビッグ4との対戦はまだありません。

 

名前最高ランク対戦成績勝率
R・フェデラー0勝0敗-%
R・ナダル0勝0敗-%
N・ジョコビッチ0勝0敗-%
A・マレー0勝0敗-%

 

ではアルボット選手についてのプレースタイルや戦績については以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

[su_box title=”合わせてどうぞ!” style=”soft”]

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ

[/su_box]

 

テニス観戦するならWOWOWで。グランドスラムはもちろん、マスターズ、ATP500、ATP250のライブ配信も!

WOWOW_新規申込