PR

ユリア・プチンツェワ|使用ラケットや大坂なおみとの対戦成績

カザフスタンの女子プロテニスプレイヤーであるユリア・プチンツェワ(Yulia Putintseva)選手。

この記事ではプチンツェワ選手の簡単なプロフィール、使用しているラケット、ランキングの推移、ツアーでの成績、主な経歴、大坂なおみ選手との対戦成績などの選手情報をまとめていきます。

(2021,3,26更新)

プロフィール

年齢 26歳
生年月日 1995年1月7日
カザフスタン
身長 163cm
利き手
趣味 ダンス
音楽鑑賞
チェス

プチンツェワ選手はモスクワ生まれで、2009年〜2012年はロシアのテニス選手として活動していましたが、2012年の5月以降はカザフスタンの選手として活動しています。

フランスにある欧州でも多くのトッププレイヤーがいる「ムラトグルー・テニス・アカデミー」が拠点。

好きなコートサーフェスはクレー。

しかし好きな大会はハードコートのグランドスラムである全豪オープンと全米オープン。

コーチ

現在のコーチはローマン・キスリアンスキー(roman-kislianskii)。

プチンツェワ選手のコーチになる前はロシアのトッププレイヤーであるクズネツォワ選手のヒッティングパートナーとして活動していました。

ツアーの成績

キャリアタイトル

キャリアタイトルは1

初タイトルは2019年に24歳で優勝したニュルンベルク(インターナショナル)。

グレード別
インターナショナル 1
サーフェス別
クレー 1

グランドスラムの成績

全豪オープン 3回戦
全仏オープン ベスト8
ウィンブルドン 2回戦
全米オープン ベスト8
  • グランドスラム全体での最高成績は2016年と18年の全仏オープンと2020年の全米オープンで達成したベスト8
  • 全仏オープンでの成績が非常に良く、これまでに2度のベスト8入りを果たしています。
  • ただその他のグランドスラムではまだ4回戦進出(ベスト16)がありません。

WTA1000の成績

ドバイ or  ドーハ 3回戦
インディアンウェルズ 3回戦
マイアミ 4回戦
マドリード 3回戦
ローマ ベスト8
シンシナティ 2回戦
カナダ
武漢
北京 3回戦
  • WTA1000での最高成績は2020年のローマでのベスト8進出。
  • クレーを得意とするプチンツェワ選手ですから今後マドリードでの活躍には特に期待がかかります。

獲得賞金

キャリア通算の獲得賞金は$4,934,278(約5億3000万円)

1シーズン平均にすると約4800万円になります。

ランキングの推移

キャリアハイの推移
トップ100 2013年(18歳)
トップ50 2016年(21歳)
キャリアハイ|27 2017年(22歳)
ランキングの推移
2011 246
2012 107
2013 101
2014 115
2015 77
2016 33
2017 50
2018 45
2019 34
2020 28

使用しているラケットやウェア

Babolat Pure Drive


【最安値挑戦 クーポンで100円OFF】【ポイント2倍】バボラ(BabolaT) 2018年モデル 最新 ピュアドライブ 16×19 (300g) 101334 (Pure Drive) テニスラケット【あす楽】
 

【市販されているラケットの主なスペック】

重さ 317g
スウィングウェイト 321g
推奨テンション 50-59ポンド
ガットパターン 16本×19本

プチンツェワ選手が使用しているラケットはBabolatの「Pure Drive」

非常にスピンがかけやすく、ベースラインでのプレーを得意とする選手に合ったラケットです。

またこのラケットは他に女子ではカロリーナ・プリスコバ選手、ムグルッサ選手などキャリアハイで1位を記録したトッププレイヤーも使用しています。

主な経歴

 

この投稿をInstagramで見る

 

Thank you everyone for the support and see you tomorrow 🌱😊 #grassseason #birmingham

Yulia Putintsevaさん(@yulia_putintseva)がシェアした投稿 –

2016年に全仏オープンでベスト8

2013年に18歳の若さでトップ100入りを果たし順調にランキングをあげていましたが、そこからはなかなかすんなりと上位にいくことができませんでした。

転機になったのが2016年の全豪オープン。1回戦でキャリアハイ1位を記録しているウォズニアッキ選手にフルセットで勝利。続く2回戦も勝ちグランドスラム初の3回戦に進出。

そして5月に出場したこのシーズン2回目のグランドスラムである全仏オープンで、ペトコビッチ選手やスアレスナバロ選手らシード選手を撃破しベスト8入り。

準々決勝では第1シードのセレナ選手に敗れましたが、第1セットを取る健闘を見せています。

2019年のニュルンベルクでツアー初タイトル

2017年から2018年前半はやや不調の時期が続きましたが、それでも2018年の全仏オープンで2度目のベスト8入り。コンタ選手、ストリコワ選手ら2人のシード選手を撃破しています。

そして2019年。これまであまり良い成績を残せてなかったクレー以外の大会でも徐々に結果を残せるようになってきます。

まずシーズン初戦となったシドニー(プレミア)でベスト8、3月のマイアミ(プレミアマンダトリー)でベスト16と好調を維持。

そして迎えたクレーシーズン。全仏オープン直前のニュルンベルク(インターナショナル)でツアー初タイトルを獲得。

3度目のツアー決勝でついにタイトルを獲得しました。

大坂なおみ選手との対戦成績

勝利数 ハード クレー グラス
ユリア・プチンツェワ 3 1 0 2
大坂なおみ 1 1 0 0

過去の対戦結果

大会
(グレード・サーフェス)
勝者 スコア
2019 大阪
(プレミア・ハード)
大坂なおみ 64 64
2019 ウィンブルドン
(グランドスラム・グラス)
プチンチェワ 76 62
2018 ホバート
(インターナショナル・ハード)
プチンチェワ 63 63

初対戦は2018年のホバート。その後現在までプチンチェワ選手が2連勝中となっており、大坂選手はプチンチェワ選手からセットも取れていません。

 

ではユリア・プチンチェワ選手については以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

【関連記事】

女子プロテニス選手一覧
このページでは女子選手の情報をまとめたページへのリンクをまとめてあります。女子テニス選手一覧表表示数の変更、国名、名前、キャリアハイランキング、タイトル数などで並び替えができます。検索ボックスに選手名を入れれば、検索も可能です。日本人選手 ...

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ

【ふるさと納税でヨネックスのテニスラケットを手に入れる】

楽天ふるさと納税を活用すれば、実質2,000円の負担でヨネックスの本格テニスラケットを入手可能です。

今回紹介するのは新潟県長岡市の返礼品「ヨネックス EZONE 100(G2)」。軽量かつ操作性が高く、パワーとコントロール性能のバランスが優れているため、これからテニスを始める方から中級者まで幅広く使いやすいモデルです。

ふるさと納税なら楽天ポイントが貯まり、寄付のタイミングによってはポイント還元でさらにお得

確定申告やワンストップ特例を利用すれば実質負担は2,000円だけで済むので、自己投資にもぴったりです。


【ふるさと納税】97-T15A YONEX(ヨネックス)VCORE100 硬式テニスラケット【ストリング(ガット)無し】

テニス選手
シェアする
ケイをフォローする
スポンサーリンク