ハウメ・ムナル|プレースタイルや対戦成績まとめ

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

 

こんにちは、ケイです。今回は、ナダル選手が近年故郷のマヨルカ島に設立したテニスアカデミーである「ラファエル・ナダル・アカデミー」に所属しているスペイン期待の若手であるハウメ・ムナル選手の、プレースタイルや錦織選手・杉田選手・ビッグ4との対戦成績などの情報をまとめていこうと思います。

(2018,7,10更新)

スポンサーリンク

プロフィール

年齢21歳
スペイン
身長180cm
体重78kg
利き手
バックハンド両手
プロ転向2014年(17歳)
ウェアadidas
ラケットYONEX
好きなサーフェスクレー
好きなショットサーブ
好きな大会全仏オープン
憧れだった選手ラファエル・ナダル
コーチアカデミーのコーチ
趣味音楽鑑賞
映画鑑賞
友人とスポーツをする事
ATP公式サイト選手情報

 

ムナル選手はテニスを始めたのが8歳と、他の選手達と比べてやや遅く子供の頃はテニス以外に野球、バスケ、水泳などいろんなスポーツをやっていました。それだけいろんなスポーツで活躍できそうな可能性があったという事ですね。

 

さらにムナル選手はテニス選手になっていなかったら医者になっていたと言うほど頭も良いです。スポーツの才能もあり、医者になれるほどの頭脳を持っているなんてとんでもないですね 笑

キャリアタイトル

シングルス
タイトル0勝
ダブルス
タイトル0勝

 

グランドスラム・マスターズの成績

 グランドスラムの最高成績
 全豪オープン 1回戦 ハード
 全仏オープン 2回戦 クレー
 ウィンブルドン – グラス
 全米オープン – ハード
 マスターズの最高成績
 インディアンウェルズ – ハード
 マイアミ – ハード 
 モンテカルロ – クレー
 マドリード 予選2回戦 クレー
 ローマ – クレー
 カナダ – ハード
 シンシナティ – ハード
 上海 – ハード
 パリ – ハード

 

まだ大きい大会での出場回数がほとんどありませんが、2018年の全仏オープンでは予選を突破し、1回戦ではスペインの大先輩であり元世界3位のフェレール選手にフルセットで勝利し2回戦に進出しています。

 

キャリアハイやランキングの推移

キャリアハイ推移
トップ1002018年(21歳)
キャリアハイ87位(2018年|21歳)
年末ランキングの推移
2014957
2015440
2016292
2017184

 

2018年シーズンにチャレンジャーで2週連続優勝を果たし、その後発表されたランキングで150位台から80位台までジャンプアップ。

フォア、バック、サーブなどの戦力分析

フォアハンド7
バックハンド8
サーブ7
リターン7
ボレー8
テクニック7
メンタル7
フットワーク6
攻撃力7
守備力6

総合力|70

ムナル選手のプレースタイル

ムナル選手のプレースタイルはバランス型ベースライナーで、武器はサーブとループボールです。

 

精度はそこまで良くないですが、サーブにかなり力があります。フラットサーブは普通に早いですが、特にファーストで使うキックサーブが強烈で、アドサイドからワイドへ打つかなり難しいサーブですがこれが入ると相当強いです。

 

さらにムナル選手はストロークに大きく緩急をつけます。ドロップショットも使いますがそれ以上にループボールを使う事が多いです。一見ただのチャンスボールのようにも見えますがかなり跳ねているので相手からするとかなり打ちにくいと思います。浅いところに落ちると普通にチャンスボールになってしまって叩きつけられる事もありますが。

2017年にチャレンジャー初タイトル

プロに転向してからしばらくはフューチャーズで確実に成績を残していき、2017年くらいからチャレンジャーに主戦場を移します。

 

そして2017年7月のスペインで行われたチャレンジャーで初タイトルを獲得します。この時準々決勝で元トップ20プレイヤーでスペインのベテラン選手であるグラノイェルス選手に勝利し、決勝ではオーストラリア期待のネクストジェンであるデミノー選手に勝利しています。

2018年全豪オープンでグランドスラム初の本戦入り

2018年に入るとランキングもそれなりに上がりグランドスラムの予選に出場できるようになります。

 

そして予選初挑戦となったこの年の全豪オープンでいきなり予選突破を果たします。グランドスラムの予選突破は本戦の1回戦を勝つよりも難しいくらいだ、と言われるくらい厳しいものですがいきなり予選突破とは驚きですよね。

 

さらにこの年の全仏オープンでも予選を突破し本戦入り。1回戦では元世界3位のフェレール選手に2セットダウンからの大逆転で勝利しグランドスラム初勝利をあげました。グランドスラム2大会目で本戦初勝利をあげるのは相当早いです。普通は予選突破に1つ壁があって、さらに1回戦突破に壁があるものですが。。

2週連続チャレンジャー優勝でトップ100入り

2018年シーズンが始まった頃はまだ180位台くらいだったわけですが、全仏での2回戦進出に加えその次に出場したチェコのチャレンジャーとイタリアのチャレンジャーで2週連続優勝を果たし、80位台までランキングをジャンプアップさせます。

 

ネクストジェンツアーファイナルの出場の可能性もだいぶ大きくなっています。

錦織選手・杉田選手との対戦成績

錦織選手との対戦|0勝0敗(勝率-%)

大会
コート勝敗 スコア

杉田選手との対戦|0勝0敗(勝率-%)

大会
コート勝敗 スコア

ビッグ4・トップ選手との対戦成績

ビッグ4との対戦|0勝1敗(勝率0%)

名前最高ランク対戦成績勝率
R・フェデラー0勝0敗-%
R・ナダル0勝0敗 -%
N・ジョコビッチ0勝1敗0%
A・マレー0勝0敗-%

 

まだナダル選手との対戦はありませんが、もし対戦することになれば非常に楽しみですね。ナダル選手にとっても自分の設立したアカデミーの選手と対戦する事は特別嬉しいことだと思います。

トップ選手との対戦|1勝1敗(勝率50%)

名前最高ランク対戦成績勝率
S・ワウリンカ0勝0敗 -%
M・チリッチ0勝0敗 -%
G・ディミトロフ0勝0敗 -%
A・ズベレフ0勝0敗 -%
D・フェレール1勝0敗 100%
M・ラオニッチ0勝0敗 -%
J・M・デルポトロ0勝0敗 -%
錦織圭0勝0敗 -%
T・ベルディヒ0勝0敗 -%
D・ティエム0勝1敗 0%
J・W・ツォンガ0勝0敗 -%

 

ではムナル選手のプレースタイル、ランキング、錦織選手・杉田選手・ビッグ4との対戦成績については以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

[su_box title=”合わせてどうぞ!” style=”soft”]

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ

[/su_box]

 

テニス観戦するならWOWOWで。グランドスラムはもちろん、マスターズ、ATP500、ATP250のライブ配信も!

WOWOW_新規申込