【ワンピース】 33巻(第306話〜第316話:ロングリングロングランド)あらすじと感想

こんにちは~ケイです。

今回はワンピースの33巻のあらすじと感想です。

あらすじと感想ではありますが、ワンピースをより楽しむために重要だと思った情報や、僕なりの考察があればそれも書いていくのでネタバレを含みます

ONEPIECE|あらすじ・感想・考察
各巻のあらすじ・感想・考察 1巻(第1話~第8話:ココヤシ村) 2巻(第9話~第17話:オレンジの町) 3巻(第18話~第26話:シロップ村) 4巻(第27話~第35話:シロップ村) 5巻(第36話~第44話:バラティ...
スポンサーリンク

主要登場人物

麦わらの一味

モンキー・D・ルフィ船長
ゴムゴムの実
懸賞金1億ベリー
ロロノア・ゾロ戦闘員
懸賞金6000万ベリー
ナミ航海士
ウソップ狙撃手
サンジコック
トニートニー・チョッパー船医
ヒトヒトの実
ニコ・ロビン考古学者
ハナハナの実
懸賞金7900万ベリー

フォクシー海賊団

”銀ギツネの”フォクシー船長
ノロノロの実
懸賞金2400万ベリー
ポルチェ戦闘員
ハンバーグ戦闘員
ピクルス戦闘員
ビックパン戦闘員
魚巨人(魚人と巨人のハーフ)

あらすじ

  • 仲間を奪い合う海賊のゲームである「デービーバックファイト」をすることに
  • 1回戦の「ドーナツレース」で負けてしまい、チョッパーを奪われる
  • 2回戦の「グロッキーリング」で勝利し、チョッパーを奪い返す
  • 3回戦の「コンバット」が開始。ルフィとフォクシーの一騎打ち

注目ポイントや考察

デービーバックファイトは海賊島「ハチノス」で生まれたゲーム

引用:ONE PIECE第33巻 著者 尾田栄一郎

33巻で初めて出てきた「デービーバックファイト」という海賊が仲間を奪い合うゲーム。

これは昔に海賊島で生まれたゲームであるとロビンのセリフから分かりました。

つまり海賊島とは現在は黒ひげが拠点としている海賊島「ハチノス」である事になります。

そして「ハチノス」はロックスが拠点としていた島でもあります。

もしかしたらかつて強大な力を誇っていた「ロックス海賊団」でも、このデービーバックファイトによって集められたメンバーがいたかもしれませんね。

よくよく考えるとかなり強い!?ノロノロの実

引用:ONE PIECE第33巻 著者 尾田栄一郎

「デービーバックファイト編」のボスとして出てくるのがノロノロの実の能力者であるフォクシー。

フォクシーは自体はそんなに強いイメージはありませんが、ノロノロの実の能力はワンピースの作中で出てくる多くの悪魔の実の中でも屈指の強さだと思います。

時間制限があるとはいえ、一定時間相手の動きをほぼ止める事ができるというのは正直チート級の能力だと思います。

そしてフォクシーの説明によると、このノロノロになる現象は、今はまだ未知の粒子である「ノロマ光子」が要因であるとの事。

この辺りはフォクシーが説明しているため、何かギャグっぽい感じになっていますが、この「ノロマ光子」は謎が多く気になる点でもあります。

今後、世界最高の科学者であるDr.ベガパンクがこの「ノロマ光子」について触れる可能性もゼロでは無いかもしれません。

 

ではワンピースの33巻については以上です!

ここまで読んでくださってありがとうございました!!

 

【ワンピース】 34巻(第317話〜第327話:ロングリングロングランド〜ウォーターセブン) あらすじと感想
こんにちは~ケイです。 今回はワンピースの34巻のあらすじと感想です。 主要登場人物 麦わらの一味 モンキー・D・ルフィ(麦わらの一味の船長 ゴムゴムの実 懸賞金1億ベリー) ロロノア・ゾロ(麦わらの一味の戦闘...