ソフィア・ケニン選手の大坂なおみ選手やトッププレイヤーとの対戦成績

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

 

この記事ではアメリカのケニン選手と大坂なおみ選手やトッププレイヤーとの対戦成績をまとめていきます。

(2020,1,22更新)

ケニン選手と大坂なおみ選手のプロフィール比較

大坂なおみケニン
身長180cm170cm
初タイトル2018年(20歳)2019年(20歳)
トップ10入り2018年(20歳)
トップ5入り2018年(20歳)
1位2019年(21歳)
グランドスラム
最高成績
優勝(2回)ベスト16
プレミアマンダトリー
最高成績
優勝(2回)ベスト16

大坂選手とケニン選手は身長差が10cmとかなり差があります。

初タイトル獲得は同じ20歳の頃で、世代的にもほぼ同じ2人です。

ビッグトーナメントでの成績では大坂選手が圧倒していますが、ケニン選手もプレミアマンダトリーの1つ下のグレードであるプレミア5では2度のベスト4入りを果たしている注目の若手選手です。

ケニン選手と大坂なおみ選手の対戦成績

対戦成績

ケニン(1勝

VS
大坂なおみ(2

過去の対戦結果

2018全仏オープン
(グランドスラム・クレー)
大坂なおみ62 75
2019シンシナティ
(プレミア5・ハード)
ケニン64 16 20RET
2020ブリスベン
(プレミア・クレー)
大坂なおみ67 63 61
  • 初対戦は2018年の全仏オープン1回戦
    第1セットは大坂選手がリードを保ち先取しますが、第2セットでは逆にケニン選手がゲームカウント5-1でリードする展開になりましたが、その状況から大坂選手が6ゲーム連取に成功し逆転で第2セットを取って、最終的にはストレート勝利となりました。
  • 2回目の対戦は2019年のシンシナティ(プレミア5)準々決勝
    この試合は1セットオールで迎えたファイナルセットでケニン選手が大坂選手のサービスゲームをブレークした時点で、大坂選手が左ひざの怪我により途中棄権。トータルポイントでは大坂選手が4ポイントリードしていた状況での棄権となりました。
  • 3回目の対戦は2020年のブリスベン(プレミア)2回戦
    第1セットは互いキープで進み、タイブレークをケニン選手が取ってセット先取。しかし第2セット以降は大坂選手がケニン選手を圧倒し、サービスエースも18本と量産し、トータルポイントでも20ポイント以上の大差をつけて逆転勝ち。

コートサーフェス別

コートサーフェス別の対戦成績を見ていきます。

 ハードクレーグラス
ケニン100
大坂なおみ020

タイブレーク、フルセット、決勝戦など

次は接戦の時やプレッシャーがかかる状況での対戦成績を調べていきます。

タイブレークを
取った回数
フルセットマッチ決勝での対戦
ケニン1回00
大坂なおみ0回10

トップ選手との対戦成績一覧

以下はケニン選手のトッププレイヤーとの対戦成績と勝率。

セレナ・ウィリアムズ1勝0敗100%
マリア・シャラポワ0勝1敗0%
シモナ・ハレプ0勝1敗0%
アンゲリク・ケルバー0勝0敗-%
キャロライン・ウォズニアッキ0勝1敗0%
カロリーナ・プリスコバ0勝4敗0%
ガルビネ・ムグルッサ1勝0敗100%
ヴィーナス・ウィリアムズ0勝0敗-%
アシュリー・バーティ1勝4敗20%

これまでほとんどのトップ選手と対戦経験が有り、その中で3人の選手から勝利経験もあります。

ただ相性の悪い相手は、プリスコバ選手とバーティ選手で負け越しが大きくなっています。

 

ではケニン選手と大坂なおみ選手やトッププレイヤーの対戦成績については以上です。

ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

その他テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ