2020年のATPツアー(男子プロテニスツアー)主要大会のカレンダーです。
ATP500以上以上のカテゴリーの大会の情報をまとめています。
ATPツアー大会カレンダー
月 | 開始日 | 大会 | グレード |
1月 | 3日~ | ATP CUP | ATP CUP |
20日~ | 全豪オープン | グランドスラム | |
2月 | 10日~ | ABMアムロ世界テニストーナメント | ATP500 |
17日~ | リオオープン | ATP500 | |
24日~ | アビエルト・メキシカーノ・テルセル | ATP500 | |
ドバイ・デューティーフリーテニス選手権 | ATP500 | ||
3月 | 6日~ | デビスカップ予選ラウンド | デビスカップ |
12日~ | BNPパリバオープン | ATP1000 | |
25日~ | マイアミオープン | ATP1000 | |
4月 | 12日~ | ロレックスモンテカルロマスターズ | ATP1000 |
20日~ | バルセロナオープン | ATP500 | |
5月 | 3日~ | ムチュアマドリードオープン | ATP1000 |
10日~ | BNLイタリア国際 | ATP1000 | |
24日~ | 全仏オープン | グランドスラム | |
6月 | 15日~ | 28.グラスコートオープン | ATP500 |
フィーバーツリー選手権 | ATP500 | ||
29日~ | ウィンブルドン | グランドスラム | |
7月 | 13日~ | ハンブルクオープン | ATP500 |
25日~ | 東京オリンピック | オリンピック | |
8月 | 3日~ | シティオープン | ATP500 |
10日~ | ロジャーズカップ | ATP1000 | |
16日~ | ウエスタン&サザンオープン | ATP1000 | |
31日~ | 全米オープン | グランドスラム | |
10月 | 5日~ | チャイナオープン | ATP500 |
楽天ジャパンオープン | ATP500 | ||
11日~ | ロレックス上海マスターズ | ATP1000 | |
26日~ | スイスインドアバーゼル | ATP500 | |
エルステバンクオープン | ATP500 | ||
11月 | 2日~ | ロレックスパリマスターズ | ATP1000 |
10日~ | ATP NEXT GEN FINALS | ツアーファイナル | |
15日~ | NITTO ATO FINALS | ツアーファイナル | |
23日~ | デビスカップ決勝ラウンド | デビスカップ |
オリンピックによりツアーはかなり過密日程に
2020年のテニスツアー大会は何といってもオリンピックが開催されることで、ツアーの日程はかなりハードになっています。
ATP500ハンブルクに出場する一部の選手を除いて、トップ選手の多くがウィンブルドン終了後にオリンピックに出場する流れになると思いますが、ウィンブルドンの決勝が7月12日でオリンピック開始の25日まで2週間もありません。
例年ならこの時期は北米ハードコートシーズンに向けて、多少のオフがあって体を休めたりする時間も多少はありますが、2020年はオリンピックに出る場合はその時間がほとんどなく、グラスからハードへのサーフェス調整なども考えるとかなり大変です。
またオリンピック終了後は翌週にはATP500ワシントンも開催されますし、本格的な北米ハードコートシーズンがスタートするギリギリの日程。
ATPカップが初開催
そして男子テニスツアーで大きな変革となるのがATPカップの開催。
これはデビスカップとは異なる国別の団体戦で、デビスカップとは違いATPポイントを獲得することができます。
2019年のデビスカップも大きくフォーマットが変更されましたが、大まかな大会の流れはATPカップも似た感じです。
もちろん出場国が24か国という事や、ダブルスの試合形式など異なる点も多いですが。
ATP カップと全豪オープンの間にATP250の大会はいくつか開催されますが、トップ選手の中にはATP250に出場しない選手もいるので、その場合はATPカップ出場後、全豪オープンという流れになります。
では2020年ATPスツアー大会のカレンダーや2020年シーズンの特徴については以上です。
その他テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。