ベルテンスの大坂なおみやトッププレイヤーとの対戦成績

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

 

この記事ではオランダのキキ・ベルテンス(バーテンズ)選手の大坂なおみ選手やトッププレイヤーとの対戦成績をまとめていきます。

(2020,1,10更新)

ベルテンス選手と大坂なおみ選手のプロフィール比較

大坂なおみベルテンス
身長180cm182cm
プロ入り2013年(15歳)2009年(17歳)
初タイトル2018年(20歳)2012年(20歳)
トップ10入り2018年(20歳)2018年(26歳)
トップ5入り2018年(20歳)2019年(27歳)
1位2019年(21歳)
グランドスラム
最高成績
優勝(2回)ベスト4
プレミアマンダトリー
最高成績
優勝優勝

ベルテンス選手はかなり身長が高く大坂選手よりも高いです。

初タイトルを獲得した年齢は2人とも同じ。

トップ10入り、トップ5入りを果たしたのは同じですが、大坂選手の方が早い年齢で達成。

 

ベルテンス選手と大坂なおみ選手の対戦成績

対戦成績

キキ・ベルテンス1勝) VS大坂なおみ1勝

過去の対戦結果

2016アカプルコ
(インターナショナル・ハード)
大坂なおみ64 62
2018WTAファイナル
(ツアーファイナル・ハード)
ベルテンス63 RET
  • 初対戦は2016年のアカプルコ(インターナショナル)1回戦。
    試合を通して11度のブレークチャンスから4回のブレークを成功させた大坂選手が勝利。トータルポイントでも17ポイントの差をつけての完勝。
  • 2回目の対戦は2018年のWTAファイナルズ(ツアーファイナル)ラウンドロビン。
    この試合は序盤はお互いキープで試合が進みましたが、怪我の影響からか後半は一気に流れが変わりベルテンス選手がセットを先取。1セット目終了時点で大坂選手がハムストリングの怪我により途中棄権。

コートサーフェス別

コートサーフェス別の対戦成績を見ていきます。

 ハードクレーグラス
ベルテンス100
大坂なおみ100

意外なことにこれまでの対戦はすべてハードコートでの対戦。

ただベルテンス選手が勝利した1勝は大坂選手の途中棄権です。

タイブレーク、フルセット、決勝戦など

次は接戦の時やプレッシャーがかかる状況での対戦成績を調べていきます。

タイブレークを
取った回数
フルセットマッチ決勝での対戦
ベルテンス0回00
大坂なおみ0回00

トップ選手との対戦成績一覧

以下はベルテンス選手とトッププレイヤーとの対戦成績と勝率。

セレナ・ウィリアムズ0勝3敗0%
マリア・シャラポワ1勝0敗100%
シモナ・ハレプ2勝3敗40%
アンゲリク・ケルバー2勝3敗40%
キャロライン・ウォズニアッキ2勝3敗40%
カロリーナ・プリスコバ3勝2敗60%
ガルビネ・ムグルッサ2勝1敗67%
ヴィーナス・ウィリアムズ1勝2敗33%
アシュリー・バーティ1勝5敗16%

ベルテンス選手はまだトップ3にもなったことが無いですが1位経験者に対してこれだけの成績を残しています。

セレナ選手とバーティ選手に対しては負け越しが大きくなっていますが、それ以外の選手とはほぼ互角または互角以上の成績。

5人から2勝以上を上げています。

 

ではベルテンス選手の大坂なおみ選手やトッププレイヤーとの対戦成績については以上です。

ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

その他テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ