2019年10月21日〜27日にかけてスイス・バーゼルで行われる男子テニスツアー大会でATP500の「スイスインドア バーゼル」のドローや結果、出場選手、注目選手などをまとめていきます。
2019年のATP500 バーゼルには日本人選手では西岡良仁選手が予選から出場する予定になっています。
【男子テニスツアー大会のグレード】
マスターズ(ATP1000)
ATP500
ATP250
ATP500 バーゼル 2019年の出場選手・注目選手
出場選手一覧
本戦に出場する選手一覧です。ドローサイズは32。
- Q=予選勝者
- WC=ワイルドカード(主催者推薦)
- PR=プロテクトランキング(一時的にランキングを落としている選手の救済措置)
- LL=ラッキールーザー(本戦に欠場者が出た時に予選決勝で敗退した選手の繰り上がり)
選手 | |
1 | ロジャー・フェデラー |
2 | アレクサンダー・ズベレフ |
3 | ステファノス・チチパス |
4 | ロベルト・バウティスタ・アグート |
5 | ファビオ・フォニーニ |
6 | ダビド・ゴファン |
7 | スタン・ワウリンカ |
8 | ブノワ・ペール |
9 | マリン・チリッチ |
10 | テイラー・フリッツ |
11 | ドゥシャン・ラジョビッチ |
12 | クリスチャン・ガリン |
13 | ヤン・レナード・ストルフ |
14 | ラスロ・ジェレ |
15 | ライリー・オペルカ |
16 | ダニエル・エバンス |
17 | アルベルト・ラモスビノラス |
18 | ラドゥ・アルボット |
19 | パブロ・クエバス |
20 | ミオミール・ケマノビッチ |
21 | フランシス・ティアフォー |
22 | リシャール・ガスケ |
23 | パブロ・アンドゥハル |
24 | ファン・イグナシオ・ロンデロ |
25 | フィリップ・クライノビッチ |
26 | アレックス・デミノー(WC) |
27 | マリウス・コピル(WC) |
28 | ヘンリー・ラークネソン(WC) |
29 | ピーター・ゴヨブチック(Q) |
30 | アレクセイ・ポピリン (Q) |
31 | ヒューゴ・デリエン(Q) |
32 | リカルド・ベランキス(Q) |
注目選手
ロジャー・フェデラー
このバーゼルで過去に9回の優勝を果たしているロジャー・フェデラー選手。
母国開催の大会という事もあり出場回数も多く、成績も良い相性の良い大会です。
2014年以降は欠場した2016年を除いて出場した年はすべて優勝。現在2連覇中で今大会は3連覇と10回目の優勝がかかっています。
今シーズンは久しぶりにクレーシーズンにも参戦しましたが、ここまで好調を維持しています。
ダビド・ゴファン
2014年に準優勝をしているダビド・ゴファン選手。
17年にもベスト4入りしている相性の良い大会。
ただ14年、17年ともにフェデラー選手に敗退しています。
今シーズンは序盤は怪我からの復帰後という事もありあまり勝てていませんでしたが、グラスシーズン以降調子を上げてきて、シンシナティ(マスターズ)では準優勝、全米オープンでもベスト16入りと好調。
マリン・チリッチ
2016年にこの大会で優勝しているマリン・チリッチ選手。
今シーズンはまだツアーでベスト4以上の成績が無く、ランキングも30位台まで落ちてしまいました。
ただテニス自体が凄く悪いというわけではないので、相性の良いバーゼルで上位進出して再び調子を取り戻してほしいです。
ATP500 バーゼル 2019年のドローと結果
ドローが発表されたら以下にリンクを貼ります。(ドローは10月19日~20日頃発表予定)
スイスインドアバーゼル 2019 シングルス ドロー(ATPTOUR.COM)
1回戦〜2回戦のシードダウンなどの注目結果
【1回戦の注目結果】
- アメリカの21歳、フリッツ選手が2シードのズべレフ選手に勝利。3度目の対戦でズべレフ選手から初勝利。
- WCで出場しているスイスのラークネソン選手が8シードのペール選手にストレートで勝利。
【2回戦の注目結果】
- セルビアのクライノビッチ選手が5シードのフォニーニ選手に勝利。
- アメリカの22歳、オペルカ選手が6シードのゴファン選手に勝利。
準々決勝〜決勝のドローと結果
フェデラー【1】 | フェデラー【1】 RET | フェデラー【1】 64 64 | フェデラー【1】 62 62 |
ワウリンカ【7】 | |||
チチパス【3】 | チチパス【3】 36 64 64 | ||
クライノビッチ | |||
オペルカ | オペルカ 63 36 63 | デミノー(WC) 76 67 76 | |
アグート【4】 | |||
ストルフ | デミノー(WC) 64 76 | ||
デミノー(WC) |
【準々決勝の結果】
- ワウリンカ選手の棄権でフェデラー選手がベスト4。
- 3シードのチチパス選手がクライノビッチ選手に勝利。3大会連続でツアーベスト4入り。
- アメリカのオペルカ選手が4シードのアグート選手に勝利。今シーズン4回目のツアーベスト4でATP500では東京に続き2回目。
- ワイルドカードで出場しているオーストラリアのデミノー選手がドイツのストルフ選手に勝利。ATP500では昨年のワシントン以来のベスト4入り。
【準決勝の結果】
- 1シードのフェデラー選手が3シードのチチパス選手に勝利して3年連続の決勝進出。チチパス選手との戦績は2勝1敗に。
- ワイルドカードで出場しているオーストラリアのデミノー選手がアメリカのオペルカ選手に勝利。バーゼルでは初、ATP500では昨年のワシントン以来の決勝進出。
【決勝の結果】
- 1シードのフェデラー選手がデミノー選手に勝利してバーゼルでは3連覇&10回目の優勝を達成。今シーズンのタイトルはこれで4つ目。
日程・放送予定
日程
日程 | ラウンド | 開始時間 現地(日本) |
10月21日(月) | 1回戦 | 13:00~(20:00~) |
10月22日(火) | 1回戦 | 13:00~(20:00~) |
10月23日(水) | 2回戦 | 13:00~(20:00~) |
10月24日(木) | 2回戦 | 13:00~(20:00~) |
10月25日(金) | 準々決勝 | 13:00~(20:00~) |
10月26日(土) | 準決勝 | 12:00~(19:00~) |
10月27日(日) | 決勝 | 12:00~(19:00~) |
放送予定
【WOWOWオンデマンド】
1回戦からライブ配信&見逃し配信
【GAORA】
1回戦から生中継
【Paravi】
1回戦からライブ配信
【BS朝日】
スイスインドアバーゼルに関する記事はこちら。
その他テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。