ベンチッチの大坂なおみやトッププレイヤーとの対戦成績

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

 

この記事ではスイスのベンチッチ選手と大坂なおみ選手やトッププレイヤーとの対戦成績をまとめていきます。

(2019,8,31更新)

スポンサーリンク

ベンチッチ選手と大坂なおみ選手のプロフィール比較

大坂なおみベンチッチ
身長180cm175cm
プロ入り2013年(15歳)2011年(14歳)
初タイトル2018年(20歳)2014年(18歳)
トップ10入り2018年(20歳)2016年(18歳)
トップ5入り2018年(20歳)
1位2019年(21歳)
グランドスラム
最高成績
優勝(2回)ベスト8
プレミアマンダトリー
最高成績
優勝ベスト4(2回)

この2人は年齢も1歳差でほとんど同世代。

身長は大坂なおみ選手の方が5cm高いです。

プロ入りした時期は2人ともかなり早く、ほとんどジュニアの大会に出ていないという共通点があります。

ただこれまでの成績を見ると初タイトルとトップ10入りはベンチッチ選手の方が早いですが、ビッグタイトルでの成績は大坂選手が圧倒。

 

ベンチッチ選手と大坂なおみ選手の対戦成績

対戦成績

ベリンダ・ベンチッチ2勝
大坂なおみ0勝

過去の対戦結果

大会
(グレード・コート)
勝者スコア
2019年インディアンウェルズ
(プレミアマンダトリー・ハード)
ベンチッチ63 61
2019年マドリード
(プレミアマンダトリー・クレー)
ベンチッチ36 62 75

コートサーフェス別

コートサーフェス別の対戦成績を見ていきます。

 ハードクレーグラス
ベンチッチ110
大坂なおみ000

ハード、クレーでの対戦がありどちらもベンチッチ選手の勝ち越し。

タイブレーク、フルセット、決勝戦など

次は接戦の時やプレッシャーがかかる状況での対戦成績を調べていきます。

タイブレークを
取った回数
フルセットマッチ決勝での対戦
ベンチッチ0回10
大坂なおみ0回00

2019年のマドリードでフルセットマッチがありましたが、その時はベンチッチ選手が1セットダウンから、ファイナルセットはゲームカウント5-5までもつれた接戦でしたが逆転で勝利。

トップ選手との対戦成績一覧

以下はベンチッチ選手とトッププレイヤーとの対戦成績と勝率。

セレナ・ウィリアムズ1勝2敗33%
マリア・シャラポワ0勝1敗0%
シモナ・ハレプ2勝2敗50%
アンゲリク・ケルバー4勝2敗67%
キャロライン・ウォズニアッキ4勝3敗57%
カロリーナ・プリスコバ
1勝0敗
100%
ガルビネ・ムグルッサ1勝1敗50%
ヴィーナス・ウィリアムズ1勝4敗20%
アシュリー・バーティ0勝0敗-%

大きく勝ち越している選手はいませんが、ケルバー選手やウォズニアッキ選手からはかなり勝利数が多いです。

唯一ヴィーナス選手に対しては少し差をつけられていますが、その他の選手とは大きな差がありません。

 

ではベンチッチ選手の大坂なおみ選手やトッププレイヤーとの対戦成績については以上です。

ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

その他テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。

テニス選手情報まとめ、過去の大会結果まとめ