「ノベンティオープン(ゲリーウェバーオープン)」は2019年6月17日〜23日にかけてドイツ・ハレで行われる男子テニスツアー大会でカテゴリーはATP500。
今回はそのノベンティオープンの出場選手やドロー、注目選手、会場情報などをまとめていきます。
錦織圭選手は欠場となりました。
ATP500 ハレ 2019の出場選手・注目選手
出場選手一覧
本戦に出場する選手一覧です。
ドローサイズは32。
- Q=予選勝者
- WC=ワイルドカード(主催者推薦)
- PR=プロテクトランキング(一時的にランキングを落としている選手の救済措置)
- LL=ラッキールーザー(本戦に欠場者が出た時に予選決勝で敗退した選手の繰り上がり)
表の選手名には各選手の詳細ページへのリンクが貼ってあります。
選手 | |
1 | ロジャー・フェデラー |
2 | アレクサンダー・ズベレフ |
3 | カレン・カチャノフ |
4 | ボルナ・チョリッチ |
5 | ガエル・モンフィス |
6 | ニコロズ・バシラシビリ |
7 | ロベルト・バウティスタ・アグート |
8 | グイド・ペジャ |
9 | ラスロ・ジェレ |
10 | マテオ・ベレッティーニ |
11 | ダビド・ゴファン |
12 | ブノワ・ペール |
13 | ラドゥ・アルボット |
14 | リシャール・ガスケ |
15 | ヤン・レナード・ストルフ |
16 | ピエール・ユーグ・エルベール |
17 | フィリップ・コールシュライバー |
18 | ホベルト・ホルカシュ |
19 | ジョン・ミルマン |
20 | パブロ・カレーニョブスタ |
21 | マチュー・エブデン |
22 | ダミアー・ジュムホール |
23 | ロビン・ハーセ |
24 | スティーブ・ジョンソン |
25 | ハウメ・ムナル |
26 | ジョー・ウィルフリード・ツォンガ(WC) |
27 | ピーター・ゴヨブチック(WC) |
28 | ルドルフ・モルカー(WC) |
29 | ジョアン・ソウザ(Q) |
30 | セルゲイ・スタコフスキー(Q) |
31 | アンドレアス・セッピ (Q) |
32 | マッツ・モーリング(Q) |
注目選手
ロジャー・フェデラー
過去このハレで5度の優勝をしているスイスのロジャー・フェデラー選手。
昨年は決勝でクロアチアの若手、チョリッチ選手に敗れていますが非常に相性の良い大会です。
今シーズンはドバイ(500)とマイアミ(1000)でタイトルを獲得しましたが、久しぶりに出場したクレーの大会ではあまり良い成績を残せていません。
アレクサンダー・ズベレフ
ハレでは過去2度の準優勝を果たしている地元ドイツのアレクサンダー・ズベレフ選手。
地元優勝を狙うズベレフ選手ですが、過去2回のチャンスは両方とも物に出来ず。
まだグラスコートでのタイトル獲得が無いので、母国開催であるここハレで優勝を狙いたいですね。
ボルナ・チョリッチ
昨年の決勝でフェデラー選手に勝利しタイトルを獲得しているクロアチアのボルナ・チョリッチ選手。
今シーズンはドバイ(500)でベスト4、モンテカルロ(1000)とマイアミ(1000)でベスト8と昨年に続き好調を維持。
昨年の決勝で見せたプレーができれば連覇の可能性も十分あります。
錦織圭
錦織選手は欠場となりました。
ここハレでは過去に2度のベスト4がある日本の錦織圭選手。
このハレはこれまでに6回出場してそのうちの3回、半分が棄権による敗退とあまり良い思い出の無い大会となってしまっています。
ただ逆を言えば、怪我や体調不良さえなければ優勝の可能性は十分あるとも言え、実際にこれまで唯一万全の状態で挑めた2014年はベスト4進出で敗れた相手もフェデラー選手です。
今年は今の所心配になる怪我も無いので優勝を狙えそうですね。
リシャール・ガスケ
ウィンブルドンで2度のベスト4とグラスコートのタイトルを3つ持っているフランスのリシャール・ガスケ選手。
ガスケ選手はビッグサーバーでは無いですが、グラスコートを得意としています。
最近は年齢も上がってきて怪我にも悩まされていますが、ベストパフォーマンスを発揮できればトップクラスの実力者です。
ヤン・レナード・ストルフ
今シーズン多くのトップ選手を撃破しているドイツのヤン・レナード・ストルフ選手。
大きな大会で活躍したり、タイトルを獲得してるわけでは無いのでそれほどランキングは上がっていませんが、インディアンウェルズ(1000)ではズベレフ選手、バルセロナ(500)ではチチパス選手、ローマ(1000)ではチリッチ選手に勝利してきています。
地元での大会ですし2019年大会のダークホースとなる可能性は高いです。
ホベルト・ホルカシュ
2018年シーズン後半から急激にランキングを上昇させているポーランドの22歳、ホベルト・ホルカシュ選手。
今シーズンはインディアンウェルズ(1000)で錦織選手を含む3人のシード選手を倒しベスト8入り。
マイアミ(1000)では2回戦でティエム選手に勝利し3回戦進出、マドリード(1000)でも予選から勝ち上がり3回戦進出を果たしています。
グラスコートでの実力はまだ未知数ですが期待の若手選手です。
ATP500 ハレ 2019のドローと結果
ノベンティオープン 2019のドロー(ATPTOUR.COM)
1回戦〜2回戦のシードダウンなどの注目結果
【1回戦の注目結果】
- フランスのエルベール選手が第5シードのモンフィス選手に勝利。
- 先週のシュツットガルトでグラス初タイトルを獲得した好調のベレッティーニ選手が第6シードのバシラシビリ選手に勝利。
- ベルギーの元トップ10プレイヤーであるゴファン選手が第8シードのペジャ選手に勝利。
【2回戦の注目結果】
準々決勝〜決勝のドローと結果
フェデラー【1】 | フェデラー【1】 63 46 64 | フェデラー【1】 63 63 | フェデラー【1】 76 61 |
アグート【7】 | |||
チョリッチ【4】 | エルベール 75 RET | ||
エルベール | |||
ベレッティーニ | ベレッティーニ 62 76 | ゴファン 76 63 | |
カチャノフ【3】 | |||
ゴファン | ゴファン 36 61 76 | ||
ズベレフ【2】 |
【準々決勝の結果】
- 第1シードのフェデラー選手が第7シードのバウティスタアグート選手にフルセットで勝利。ハレでは15回連続でベスト4以上の成績。
- 第シードのチョリッチ選手が途中棄権で、フラスンのエルベール選手がハレでは初のベスト4。
- イタリアのベレッティーニ選手が第3シードのカチャノフ選手に勝利。1回戦のバシラシビリ選手に続き今大会2回目のシードダウン。
- ベルギーのゴファン選手が第2シードのズベレフ選手に1セットダウンからファイナルセットのタイブレークを制し逆転で勝利。
【準決勝の結果】
- 第1シードのフェデラー選手が今大会快進撃を続けてきたエルベール選手を圧倒しストレートで勝利。3年連続の決勝進出。
- ベルギーのゴファン選手が今期のグラスシーズンで好調のベレッティーニ選手に勝利。ハレでは初の決勝進出。
【決勝の結果】
- 第1シードのフェデラー選手がゴファン選手にストレートで勝利。ハレでは10度目の優勝を達成。
ATP500 ハレ 2019の日程・放送予定・会場
会場
会場はハレ中心部からやや北西にある「ゲリーウェバースタディオン」。
センターコートは開閉式の屋根を備えたアリーナになっており、最高で11500人の来場者を収容可能。
男子シングルスの日程
日程 | ラウンド | 開始時間 現地(日本) |
6月17日(月) | 1回戦 | 12:00~(19:00~) |
6月18日(火) | 1回戦 | 12:00~(19:00~) |
6月19日(水) | 2回戦 | 12:00~(19:00~) |
6月20日(木) | 2回戦 | 12:00~(19:00~) |
6月21日(金) | 準々決勝 | 12:00~(19:00~) |
6月22日(土) | 準決勝 | 13:30~(20:30~) |
6月23日(日) | 決勝 | 13:00~(20:00~) |
放送予定
WOWOW(オンデマンド)
1回戦から決勝までライブ配信。見逃し配信あり。
GAORA
1回戦から決勝まで生中継。録画放送で良かった試合をセレクションして放送する枠もあります。
Paravi
1回戦からライブ配信。
BS朝日
錦織選手が出場する試合は生中継。
ではATP500ハレ(ノベンティオープン) 2019の出場選手やドロー、注目選手、会場情報については以上です。
その他テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。