2019年5月26日〜6月9日にかけてフランス・パリで行われる男子テニスツアー大会でグランドスラムの「全仏オープン(フレンチオープン) 2019」の組み合わせ、出場選手、注目選手、会場情報などをまとめていきます。
【大会のグレード】
マスターズ(ATP1000)
ATP500
ATP250
全仏オープン 2019の出場選手・注目選手
出場選手一覧
本戦に出場する選手一覧です。ドローサイズは128。
- 【数字】=シード
- Q=予選勝者
- WC=ワイルドカード(主催者推薦)
- PR=プロテクトランキング(一時的にランキングを落としている選手の救済措置)
- LL=ラッキールーザー(本戦に欠場者が出た時に予選決勝で敗退した選手の繰り上がり)
表の選手名には各選手の詳細ページへのリンクが貼ってあります。
注目選手
ラファエル・ナダル
過去このフレンチオープンで11度の優勝をしているスペインのラファエル・ナダル選手。
2005年以降このフレンチオープンは棄権以外で黒星をつけられたのはわずかに2回のみという前代未聞の成績。
2019年シーズンはモンテカルロ(1000)、バルセロナ(500)、マドリード(1000)と全てベスト4でしたが、直前のローマ(1000)でタイトルを獲得。
最終的には良い形でこのフレンチオープンに入ってくることができました。
ノバク・ジョコビッチ
この全仏オープンでは2016年に決勝でマレー選手を破って優勝しているセルビアのノバク・ジョコビッチ選手。
2015年大会ではナダル選手から勝利を挙げており、2019年時点ではフレンチオープンでナダル選手に勝利した唯一の現役選手となっています。
今年のクレーはマドリード(1000)で優勝、ローマ(1000)で準優勝とかなりの好成績。
ドミニク・ティエム
このフレンチオープンで近年、驚異的な活躍をしているオーストリアのドミニク・ティエム選手。
2016年、17年とベスト4、昨年は準優勝と3年連続でベスト4以上の成績を残しています。
そのうち17年と18年はナダル選手にストレートで敗れており、やはりナダル選手が大きな壁となっていますが、逆にこの2年でナダル選手以外には負けていないという考え方もできます。
ステファノス・チチパス
クレーでも驚異的な力を発揮しているギリシャの若手、ステファノス・チチパス選手。
クレーシーズンはエストリル(250)で優勝、マドリード(1000)ではズベレフ選手やナダル選手に勝ち準優勝、ローマ(1000)でもベスト4とビッグ4の選手たちと渡り合えるほどの成績を残しています。
その証拠にレースランキングも3位まで上昇。通常のランキングでもトップ5入りは時間の問題で、フレンチでの活躍次第ではトップ3すら射程圏内に入っています。
スタン・ワウリンカ
現役選手では3人しかいないこのフレンチオープンの優勝経験者の内の1人、2015年に優勝したスイスのスタン・ワウリンカ選手。
2015年大会ではジョコビッチ選手が準々決勝でナダル選手に勝利し、決勝でそのジョコビッチ選手を倒して優勝したのがワウリンカ選手。
その後も2016年にベスト4、2017年に準優勝と好成績。
現在は怪我からの復帰にやや苦戦していますが、徐々にランキングも戻ってきてかつてのプレーが戻ってきています。
ファビオ・フォニーニ
モンテカルロ(1000)でマスターズ初タイトルを獲得したイタリアのファビオ・フォニーニ選手。
全仏では2011年のベスト8が最高成績となっていますが、これまで獲得した9個のツアータイトルの内8個がクレーでのタイトルという事もあり、クレーを非常に得意としています。
モンテカルロ以降はマドリード、ローマともに3回戦で敗退。ただ負けた相手がティーム選手やチチパス選手なので、決して調子が悪いわけではありません。
クリスチャン・ガリン
2019年シーズン急激なランクアップを見せているチリの若手、クリスチャン・ガリン選手。
2018年の終盤に初めてトップ100入りを果たしたガリン選手ですが、2019年シーズンはサンパウロ(250)でツアー初の準優勝、ヒューストン(250)で初タイトル、ミュンヘン(250)で2つ目のタイトル獲得と驚異的な成績。
しかもこれは全てクレーの大会。
この全仏オープンでは過去にまだ本戦入りの経験もありませんが、今年は初の本戦出場ながら活躍に大きな期待がかかります。
マテオ・ベレッティーニ
昨年ツアー初タイトルを獲得したイタリアの若手、マテオ・ベレッティーニ選手。
昨年7月にグスタッド(250)でツアー初タイトルを獲得し、全仏オープンでも初の本戦出場で3回戦進出。
今シーズンはブダペスト(250)でタイトルを獲得し、ミュンヘン(250)でも準優勝。
これまで好成績を残しているのは大半がクレーの大会です。
全仏オープン 2019の組み合わせ
1回戦〜3回戦
【1回戦の注目結果】
- フランスのエルベール選手が第12シードでロシアの若手であるメドベージェフ選手に2セットダウンからの逆転で勝利。
- 今シーズンのコルドバ(250)でツアー初タイトルを獲得したアルゼンチンのロンデロ選手が第15シードのバシラシビリ選手に勝利。
- フランスのダブルスでは世界1位にもなっているマウ選手が第16シードでイタリアのチェキナート選手に勝利。
- ドイツのストルフ選手が第20シードでカナダのネクストジェンであるシャポバロフ選手に勝利。
- セルビアのクライノビッチ選手が第32シードでアメリカのネクストジェンであるティアフォー選手に勝利。
【2回戦の注目結果】
- ブルガリアの元世界3位であるディミトロフ選手が第11シードのチリッチ選手に勝利。
- ワイルドカードで出場しているフランスの20歳、ムテ選手が第19シードのペジャ選手に勝利。
- スペインの元トップ10プレイヤーであるカレーニョブスタ選手が第21シードのデミノー選手に勝利。
- スロバキアのクーリザン選手が第22シードのプイユ選手に勝利。
- ワイルドカードで出場のフランスのホアン選手が第23シードのベルダスコ選手に勝利。
- 予選上がりでイタリアのカルーソ選手が第28シードのシモン選手に勝利。
- ノルウェーの20歳、ルード選手が第29シードのベレッティーニ選手に勝利。
【3回戦の注目結果】
4回戦〜決勝
ジョコビッチ【1】 | ジョコビッチ【1】 63 62 62 | ジョコビッチ【1】 75 62 62 | ティエム【4】 62 36 75 57 75 | ナダル【2】 63 57 61 61 |
ストルフ | ||||
フォニーニ【9】 | ズベレフ【5】 36 62 62 76 | |||
ズベレフ【5】 | ||||
ティエム【4】 | ティエム【4】 64 64 62 | ティエム【4】 62 64 62 | ||
モンフィス【14】 | ||||
カチャノフ【10】 | カチャノフ【10】 75 63 36 63 | |||
デルポトロ【8】 | ||||
チチパス【6】 | ワウリンカ【24】 76 57 64 36 86 | フェデラー【3】 76 46 76 64 | ナダル【2】 63 64 62 | |
ワウリンカ【24】 | ||||
メイヤー | フェデラー【3】 62 63 63 | |||
フェデラー【3】 | ||||
錦織圭【7】 | 錦織圭【7】 62 67 62 67 75 | ナダル【2】 61 61 63 | ||
ペール | ||||
ロンデロ | ナダル【2】 62 63 63 | |||
ナダル【2】 |
【4回戦の結果】
- 第1シードのジョコビッチ選手がドイツのストルフ選手にストレートで勝利。
- 第2シードのナダル選手がアルゼンチンのロンデロ選手にストレートで勝利。
- 第3シードのフェデラー選手がアルゼンチンのメイヤー選手にストレートで勝利。
- 第4シードのティエム選手が第14シードのモンフィス選手にストレートで勝利し、全仏では4年連続でベスト8以上の成績を確定。
- 第5シードのズベレフ選手が第9シードのフォニーニ選手に1セットダウンからの逆転で勝利。全仏では2年連続、グランドスラム全体では2回目のベスト8進出。
- 第7シードの錦織選手が地元フランスのペール選手にフルセットで勝利。全仏では3回目のベスト8進出。
- 第10シードのカチャノフ選手が第8シードのデルポトロ選手に勝利。グランドスラムでは初のベスト8進出。
- 第24シードのワウリンカ選手が第6シードのチチパス選手にフルセットで勝利。全仏では5回目のベスト8進出。
【準々決勝の結果】
- 第1シードのジョコビッチ選手が第5シードのズベレフ選手にストレートで勝利。
- 第2シードのナダル選手が第7シードの錦織選手にストレートで勝利。全仏では3年連続、通算12回目のベスト4以上進出。
- 第3シードのフェデラー選手が第24シードのワウリンカ選手に勝利。全仏では7回目のベスト4進出。
- 第4シードのティエム選手が第10シードのカチャノフ選手にストレートで勝利。全仏では4年連続4回目のベスト4進出。
【準決勝の結果】
- 第2シードのナダル選手が第3シードのフェデラー選手にストレートで勝利。全仏では12回目の決勝に進出。
- 第4シードのティエム選手が第1シードのジョコビッチ選手にフルセットで勝利。全仏では2年連続で2回目の決勝進出。
【決勝の結果】
- 第2シードのナダル選手が第4シードのティエム選手に勝利。全仏では12回目の優勝、グランドスラム通算では18回目の優勝。
全仏オープン 2019の日程・放送予定・会場
会場
会場はパリ中心地から西にある「スタッド ローラン ギャロス」
男子シングルスの日程
日程 | ラウンド | 開始時間 現地(日本) |
5月26日(日) | 1回戦 | 11:00~(18:00~) |
5月27日(月) | 1回戦 | 11:00~(18:00~) |
5月28日(火) | 1回戦 | 11:00~(18:00~) |
5月29日(水) | 2回戦 | 11:00~(18:00~) |
5月30日(木) | 2回戦 | 11:00~(18:00~) |
5月31日(金) | 3回戦 | 11:00~(18:00~) |
6月1日(土) | 3回戦 | 11:00~(18:00~) |
6月2日(日) | 4回戦 | 11:00~(18:00~) |
6月3日(月) | 4回戦 | 11:00~(18:00~) |
6月4日(火) | 準々決勝 | 14:00~(21:00~) |
6月5日(水) | 準々決勝 | 14:00~(21:00~) |
6月6日(木) | – | – |
6月7日(金) | 準決勝 | 12:45~(19:45~) |
6月8日(土) | – | – |
6月9日(日) | 決勝 | 15:00~(22:00~) |
放送予定
【WOWOWライブ+オンデマンド】
1回戦から決勝までライブ配信。見逃し配信あり。
【テレビ東京】
錦織圭の試合を生中継
では全仏オープン 2019の出場選手や組み合わせ、注目選手、会場情報については以上です。
その他テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。