この記事では8月にカナダで開催されるマスターズ(ATP1000)大会の「ロジャーズカップ」での錦織圭選手の成績や勝敗、獲得賞金について、また大会との相性を考えていきます。
錦織選手のロジャーズカップでの成績や過去の結果
錦織選手のロジャーズカップでの最高成績は2016年の準優勝。
2016年大会では準決勝でワウリンカ選手に勝利、決勝ではジョコビッチ選手に敗退しています。さらに前年の15年大会でもベスト4に進出しこの時は準々決勝でナダル選手に勝利しています。
しかしここ最近はあまりいい成績を残せていません。
【結果一覧】
2018年 | 1回戦 |
2017年 | 2回戦 |
2016年 | 準優勝 |
2015年 | ベスト4 |
2014年 | – |
2013年 | 3回戦 |
2012年 | 2回戦 |
2011年 | – |
2010年 | – |
2009年 | – |
2008年 | – |
2007年 | 予選1回戦 |
2018年の成績
【結果】1回戦
【出場ランキング】22位
1回戦 | R・ハーセ | 39位 | 57 16 |
2017年の成績
【結果】2回戦
【出場ランキング】10位
1回戦 | BYE | – | – |
2回戦 | G・モンフィス | 22位 | 76 57 67 |
2016年の成績
【結果】準優勝
【出場ランキング】6位
1回戦 | BYE | – | – |
2回戦 | D・ノビコフ | 131位 | 64 75 |
3回戦 | R・ラム | 118位 | 63 64 |
準々決勝 | G・ディミトロフ | 40位 | 63 36 62 |
準決勝 | S・ワウリンカ | 5位 | 76 61 |
決勝 | N・ジョコビッチ | 1位 | 36 57 |
2015年の成績
【結果】ベスト4
【出場ランキング】4位
2013年の成績
【結果】3回戦
【出場ランキング】11位
2012年の成績
【結果】2回戦
【出場ランキング】17位
1回戦 | BYE | – | – |
2回戦 | S・クエリー | 35位 | 26 36 |
2007年の成績
【結果】予選1回戦
【出場ランキング】265位
予選1回戦 | T・ガバシュビリ | 94位 | 46 26 |
錦織選手のロジャーズカップの勝敗や獲得賞金
勝敗
9勝6敗(勝率60%)
- ビッグ4との対戦 1勝2敗(勝率33%)
- トップ10との対戦 2勝3敗(勝率40%)
- ランキングが上の選手との対戦 1勝4敗(勝率20%)
- ランキングが下の選手との対戦 8勝2敗(勝率80%)
獲得賞金
約7230万円
- 2018年(1回戦):約210万円
- 2017年(2回戦):約340万円
- 2016年(準優勝):約4220万円
- 2015年(ベスト4):約1860万円
- 2013年(3回戦):約390万円
- 2012年(2回戦):約200万円
- 2007年(予選1回戦):約10万円
錦織選手のロジャーズカップとの相性
ロジャーズカップでの錦織選手の成績は勝率だけ見るとそれほど良くないですが、ビッグ4やトップ選手にも勝利しているので、相性はそこそこ良い大会だと言えます。
これまでの結果を見ると初戦敗退が多く、相性が悪そうにも見えますがその時の対戦相手は格下とは言えない選手ばかりで決して錦織選手のプレー自体が極端に悪かったわけではありません。
つまりドローが相当悪くなければ、上位進出や優勝するチャンスも十分あります。
では錦織選手のロジャーズカップでの成績や相性については以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました。
テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。