この記事では4月にモナコ・モンテカルロで開催される「ロレックス モンテカルロ マスターズ」での錦織圭選手の成績や勝敗、獲得賞金について、また大会との相性を考えていきます。
錦織選手のモンテカルロ マスターズでの成績
錦織選手のモンテカルロマスターズでの最高成績は2018年大会の準優勝。
この時は決勝でビッグ4のクレーキング、ナダル選手に完敗していますが、手首の怪我からの復帰直後となった大会だったので、大きく話題になった準優勝でした。
ただモンテカルロ マスターズについては出場回数自体が少なく、これまでに2012年・18年の2大会しか出場していません。
2018年の成績
【結果】準優勝
【出場ランキング】36位
1回戦 | T・ベルディヒ | 18位 | 46 62 61 |
2回戦 | D・メドベデフ | 49位 | 75 62 |
3回戦 | A・セッピ | 62位 | 60 26 63 |
準々決勝 | M・チリッチ | 3位 | 64 67 63 |
準決勝 | A・ズベレフ | 4位 | 36 63 64 |
決勝 | R・ナダル | 1位 | 36 26 |
2012年の成績
【結果】3回戦敗退
【出場ランキング】17位
錦織選手のモンテカルロ マスターズでの勝敗や獲得賞金
勝敗
7勝2敗
- ビッグ4との対戦 0勝1敗
- トップ10との対戦 2勝2敗
- ランキングが上の選手との対戦 3勝2敗
- ランキングが下の選手との対戦 4勝0敗
獲得賞金
$604,627(約6600万円)
- 2018年(準優勝):約5900万円
- 2012年(3回戦):約700万円
錦織選手のモンテカルロ マスターズとの相性
これまでの結果を見た限りでは錦織選手のモンテカルロ マスターズとの相性は良いと言えます。
モンテカルロはマスターズの中でも出場義務が無い唯一の大会なので、今まではほとんど出場してきませんでしたが、近年、錦織選手のクレーでの活躍や2018年の準優勝を考えても上位進出することができる可能性の高いマスターズです。
過去にこのモンテカルロで敗退したのもベルディヒ選手やナダル選手とトップ10選手ですし、ナダル選手についてはクレーで史上最強かつ、前人未到の11度の優勝を誇るモンテカルロで最強の選手ですから。
では錦織選手のモンテカルロ マスターズでの成績や相性については以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました。
テニス関連の記事はこちらにまとめてあります。